GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。
本日もご覧いただきありがとうございます。
『複雑機構』
それは、機械式時計における技術の粋であり、職人たちの美学と情熱が宿る世界です。
中でも、「トゥールビヨン」「ミニッツリピーター」「永久カレンダー」を指し、さらに「スプリットセコンド」「パワーリザーブ」「レトログラード」「ムーンフェイズ」を加えた7つが“世界七大機構”として知られています。
しかし、実はこれらに含まれないながらも、時計ファンの心を惹きつける魅力的な特殊機構がまだまだ存在します。
今回は、そんな“もう一つの複雑機構”にスポットを当て、ご紹介いたします。
【1/100秒を刻む革新クロノグラフ】
F.P.JOURNE フランソワ ポール・ジュルヌ スヴラン サンティグラフ スヴラン プラチナ
“現代のブレゲ”とも称される独立時計師フランソワ・ポール・ジュルヌが手がけたこちら。
これは通常のクロノグラフとは一線を画す、1/100秒の計測が可能な機械式時計です。
10時位置の積算計は、なんと1秒で1周する針を備えており、機械式としては極めて稀な構造を採用。
さらに、2時位置では20秒、6時位置では10分まで計測可能に。
タキメーターを駆使すれば、宇宙ロケットが地球低軌道に到達する36,000km/hものスピードすら読み取ることができます。
“時を芸術に昇華させる”ジュルヌならではの哲学が詰まった、1本です。
【機械が演出するデジタル表示】
IWC インターナショナルウォッチカンパニー トリビュート トゥ パルウェーバー 150イヤーズ IW505003【世界限定500本】
こちらは、2018年にIWC創業150周年を記念して登場した、世界500本限定の希少な1本。
ブランド初のジャンピングアワーとジャンピングミニッツによる“デジタル表示”を採用した意欲作です。
19世紀の名作「パルウェーバー・ポケットウォッチ」へのオマージュとして開発され、分ディスクは60秒ごとに正確に切り替わり、時ディスクも瞬時にジャンプ。
表示ディスクに求められる高いトルクを支えるため、駆動系と表示系を分離する工夫により、精度と安定性の両立を実現しています。
美しいブルーラッカー仕上げの文字盤も相まったクラシックな美しさを湛えた、珠玉の1本です。
【回転する時間という新提案】
LOUIS VUITTON ルイ・ヴィトン エスカル スピンタイム Q5EGA0 メテオライト
こちらは、“時を読む”という行為に、驚きと革新をもたらす1本です。
文字盤上に配置された12個のキューブ状インデックスが、回転することで“時”を表示するこの機構は、その名も「スピンタイム」。
ジャンピングアワーの概念を独自に発展させたこの機構は、時刻が変わるごとに“くるり”とキューブが回転。
視覚的にも強烈なインパクトがあります。
さらに、文字盤にはナミビア産の希少なギベオン隕石を使用。
宇宙由来の素材と革新的なメカニズムが融合し、まさに“時の芸術品”と呼ぶにふさわしい1本となっています。
いかがでしたでしょうか。
今回は“世界七大機構”には含まれないながらも、時計ファンを魅了するもう一つの複雑機構にスポットを当ててご紹介しました。
卓越した技術、遊び心、そして美意識、それらを巧みに融合させた特別なメカニズムは、時計の世界がいかに奥深く、そして無限の可能性に満ちているかを物語っています。
次なる1本をお探しの際は、こうした“隠れた傑作”にもぜひ目を向けてみてはいかがでしょうか。
▼本日ご紹介した商品はこちら
F.P.JOURNE フランソワ ポール・ジュルヌ スヴラン サンティグラフ スヴラン プラチナ
IWC インターナショナルウォッチカンパニー トリビュート トゥ パルウェーバー 150イヤーズ IW505003【世界限定500本】
LOUIS VUITTON ルイ・ヴィトン エスカル スピンタイム Q5EGA0 メテオライト
▼おすすめ記事ピックアップ
グラスヒュッテの時計産業を支える基礎を築いたモリッツ・グロスマンの腕時計
ーーーーーーーーーーーーーーー
▼GMT WEBサイトやLINEの便利機能で入荷を見逃さない!
・「欲しいリスト」機能
欲しい腕時計の商品価格が下がったときにお知らせが届きます。
・「入荷したらお知らせ」機能
「再入荷したらいち早く教えてほしい!」という場合に大変便利な機能です。
・「マイアイテム」機能
買取価格(上限価格)が値上がりした際にお知らせが届きます。
また、商品・おすすめコンテンツをLINEで受け取ることができます!
LINE友だち追加はこちらから!
ーーーーーーーーーーーーーーー
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。