シンプルさと上品さを兼ね備えたお勧め紳士ウォッチ

2023年02月19日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

腕時計専門店GMTでは現在WINTER FAIRを開催しております。
専門店スタッフならではの豊富な知識からお勧めモデルを毎日ピックアップしております。
本日のテーマは「実用的なディプロメントバックル(Dバックル)仕様のお勧めモデル」となっております。
こちらの仕様は革ベルトの時計を使用するうえで着脱が簡単であったり、ベルトを長持ちさせる効果もありメリットがたくさんあります。
長く愛用するうえで必要な要素の一つでもありますので、この機会にぜひご覧ください。

さて、今回ご紹介させていただくのは、そんなWINTER FAIRの商品の中からこちら。
ジャガールクルト グランドレベルソ 976 Q3738420(273.8.04)

高い技術力を持ち、多くの時計愛好家から愛されるブランド「ジャガールクルト」。
中でもレベルソはジャガールクルトの代表的なモデルの一つです。

レベルソは1931年に誕生し、ラテン語で「回転する」という意味を持ちます。
その名の通りケースを180度回転させることができる仕様が特徴的。
また、一目でレベルソとわかるレクタンギュラーのデザインは上品な印象を与え、メンズ・レディース問わず人気のあるシリーズです。

こちらの「Q3738420」はグランドレベルソと呼ばれ、通常のシンプルな手巻きムーブメントを搭載したモデルの中では最大級のサイズです。
また、こちらのモデルは反転ケースがシースルーとなっています。

普段は見ることが出来ず、反転することによりジャガールクルトらしい美しいムーブメントを鑑賞いただけます。
遊び心をくすぐられ、所有欲も満たしてくれるポイントです。

表側のケースはシルバーのダイヤルにアラビアインデックス、スモールセコンドを配置し視認性に優れます。
また、文字盤内にはアールデコ模様が装飾され、シンプルながら気品を感じさせます。

こちらの個体は中古状態ですが、当店の新品オリジナルストラップに交換しているため気持ちよくご使用いただけます。
ディプロメントバックルと合わせ長くご愛用いただけるお勧めの一本です。

いかがでしたでしょうか。
シンプルながら洗礼されたデザインで幅広いシーンで活躍するレベルソ。
この機会に是非お手に取っていただきたいモデルです。

▼本日ご紹介した時計はこちら

JAEGER LECOULTRE  レベルソ グランドレベルソ 976 Q3738420(273.8.04)

■WINTER FAIRはこちら

最後までお読みいただきありがとうございました。

それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

written by

コラボモデルの魅力 ウブロ ビッグバン フェラーリ カーボン レッドマジック 401.QX.0123.VR

2023年02月18日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

現在GMTでは毎日更新のWINTER FAIRを開催中です。
本日のテーマは「チタンだけじゃない!軽量素材の腕時計」。
こちらの記事ではその中から、こちらをご紹介いたします。

HUBLOT ウブロ ビッグバン フェラーリ カーボン レッドマジック 401.QX.0123.VR【世界限定1000本】

「The Art of Fusion(異なる素材やアイデアの融合)」をテーマに革新を続ける、スイスの高級時計メーカー「ウブロ」。

「401.QX.0123.VR」はウブロとイタリアの高級車「フェラーリ」とのコラボモデルとして、2013年に販売されました。
2011年よりウブロとフェラーリはパートナーシップを結んでおり、「ビッグ・バン フェラーリ」として様々なコレクションを発表してきました。
随所にちりばめられた魅力的なポイントを見ていきましょう。

風防のレッドサファイアガラスはその赤を主張しながらも、スケルトンダイヤルの醍醐味である時計内部の造形をしっかりと楽しむことが出来ます。

ダイヤルの9時位置にはフェラーリの象徴である跳ね馬のエンブレムがあしらわれており、その輝きが目を惹きます。

背面もスケルトンになっており、ホイールを彷彿とさせるローターの躍動感のある動きを鑑賞することができます。

クロノグラフのプッシュボタンは通常のビッグバンウニコとは異なる形状となっており、「Ferrari」の文字とリューズのウブロのマークが並ぶ様子は、その道を究め続けたお互いへのリスペクトを感じます。


ストラップにはフェラーリF1マシンのシートカバーを手掛けたスエドーニ社のレザーが使用されており、一層の特別感を感じます。
またストラップを替えることで、時計全体の雰囲気ががらりと変わるので、ファッションに合わせることが出来るのも魅力的です。

自社製ムーブメントHUB1241を搭載。約72時間のパワーリザーブを実現。
自動巻きの為、毎日快適にお使いいただけます。

いかがでしたでしょうか。
コラボモデルはデザイン性はもちろん、それぞれのブランドテーマやカラーの融合を楽しむことが出来ます。
今後もどのようなコラボレーションが生まれていくのか目が離せません。

▼本日ご紹介した時計はこちら

HUBLOT ウブロ ビッグバン フェラーリ カーボン レッドマジック 401.QX.0123.VR【世界限定1000本】

■WINTER FAIRはこちら

それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

爽やかな万能カラー、ブルー文字盤のおすすめ腕時計をご紹介。

2023年02月17日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

腕時計専門店のスタッフがテーマごとに毎日おすすめのモデルをご紹介する「WINTER FAIR」。
本日は「爽やかな万能カラー ブルー文字盤の腕時計」をテーマに厳選しております。
当店の豊富なラインナップをぜひサイトでもお楽しみください。

こちらのブログでは、その中から筆者が「ONでもOFFでも楽しめる」をテーマに3本ご紹介させていただきます。

1本目はこちら。

ROLEX デイトジャスト 36 126200 ブルー フルーテッドモチーフ ジュビリーブレス

2021年に追加された「フルーテッドモチーフ」の文字盤が目を惹くデイトジャスト。
角度によって見え方が変わり立体感が感じられ、ジュビリーブレスレットとも相まって高級感が漂う1本です。

パワーリザーブは約70時間を誇り、さすが実用時計の王様といったところでしょうか。
36mmのケースサイズは腕元での収まりも良く、カジュアルからビジネスまで幅広く活躍してくれそうです。
コマ調整の他、クラスプにて微調整ができ、快適なポジションで装着できるのも嬉しいポイントです。

2本目にご紹介するのはこちら。

OMEGA シーマスター アクアテラ コーアクシャル マスタークロノメーター 220.10.41.21.03.004 ブルー

オンタイムで愛用する時計としても絶大な人気を誇る「シーマスター アクアテラ」。
複数のダイヤルバリエーションと選べるサイズ展開が魅力ではありますが、今回は本日のテーマでもある爽やかなブルー文字盤をご紹介させていただきます。

一見シンプルでありながら「チークコンセプト」と呼ばれる横ストライプがさりげない高級感を与えてくれます。
15,000ガウスの耐磁性能も備えているので、仕事でPCなどの電磁波が発生するツールを使う方にもおすすめしたい1本です。
41mmのケースは程よい存在感があるので、装いに遊び心をプラスしてくれそうです。

最後にご紹介するのはこちら。

HUBLOT クラシック フュージョン チタニウム ブルー ブレスレット 45mm 510.NX.7170.NX

1980年代初頭に製作された初期のモデルに着想を得たコレクション「クラシックフュージョン」。
ブランド名でもある「舷窓」をモチーフにしたデザインが特徴のアイコンウォッチで、ひと目見ただけで認識できる定番人気モデルの1つです。
ウブロ=「デカ厚」や「派手で目立つ」と言った印象をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
そんな中でもクラシック フュージョンはあらゆるシーンでマッチする1本。

サンレイ仕上げが施された鮮やかなブルーダイヤルとシンプルで洗練されたデザインがマッチして、堅牢な印象の中に誠実さも兼ね備えているように感じます。
45mmの大き目サイズは「さすがウブロ」と言ったところですが、ケースの厚さは11mmと控えめ。
主張しすぎない、ちょうどいいサイズ感ではないでしょうか。

いかがでしたか?
ブラックやホワイトと並び定番カラーとなったブルー文字盤。
シーンを選ばず長く共にできる相棒として、ぜひご検討くださいませ。

▼本日ご紹介した時計はこちら

ROLEX デイトジャスト 36 126200 ブルー フルーテッドモチーフ ジュビリーブレス

OMEGA シーマスター アクアテラ コーアクシャル マスタークロノメーター 220.10.41.21.03.004 ブルー

HUBLOT クラシック フュージョン チタニウム ブルー ブレスレット 45mm 510.NX.7170.NX

■WINTER FAIRはこちら

それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

written by

ジェラルドジェンダにルーツを持つ時計

2023年02月16日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

こちらの記事ではWINTER FAIRにある、「時計界のピカソと言われる天才時計デザイナー”ジェラルドジェンダ”にルーツを持つ時計」の中からいくつかの時計をご紹介させていただきます。

PATEK PHILIPPEパテック・フィリップ ノーチラス 5711/1A-010

1976年に登場し、ラグジュアリースポーツウォッチを牽引する時計の一つとなった「ノーチラス」。その中でも特に人気の高い5711になります。現行では3針でステンレス、ケース径が40mmのモデルは無く、次世代モデルの5811はケース径が41mmでホワイトゴールドケースのみになり、ステンレスモデルの5711は再注目されています。

ダイヤルはマイナーチェンジ前でストライプ状に沿って「PATEK PHILIPPE GENEVE」のロゴが入ります。

シンプルながら上品さも併せ持ち、着用しているとひと目でノーチラスと分かる形状も魅力的です。
一昨年、昨年と急激な時計の値上がりに釣られてノーチラスも値上がりしましたが、一時と比べると値段は落ち着いた印象になります。
現行にも似たようなモデルが無く、人気の高いモデルなのでこの機会に是非ご検討ください。

AUDEMARS PIGUET オーデマ・ピゲ ロイヤルオーク 39mm 15300ST.OO.1220ST.02 ブルー

ノーチラスと同じくラグジュアリースポーツウォッチを牽引する時計の「ロイヤルオーク」。15300STは15510、15500、15400の前と3世代前のモデルになりますが、未だ人気の高いモデルになります。

八角形型のベゼル、ベゼルに8個の六角形のビスを打ちっぱなしにした斬新なデザインが特徴的なラグジュアリースポーツウォッチです。

15300は前モデルの14790からケースサイズが大きくなり、自社開発ムーブメントのCal.3120へ変わりました。ケース径が現行の41mmとは異なり39mmとなり、16202のエクストラシンと同じサイズ感になります。生産終了から数年経ちますが、39mmのサイズ感で3針で未だ根強い人気のあるモデルです。

こちらもノーチラスと同じく急激な値上がりをしましたが、一時期と比較すると落ち着いた金額になっています。

▼今回ご紹介した時計はこちら

PATEK PHILIPPEパテック・フィリップ ノーチラス 5711/1A-010

AUDEMARS PIGUET オーデマ・ピゲ ロイヤルオーク 39mm 15300ST.OO.1220ST.02 ブルー

■WINTER FAIRはこちら

その他にもジェラルドジェンダにルーツを持つ時計を多く取り扱いしているのでぜひサイトをご検討ください。

それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

シェル×ダイヤモンドの煌びやかな腕時計

2023年02月15日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

当店にて現在開催しております、“毎日更新”のWINTER FAIR
時計専門店スタッフならではの視点から、テーマに沿ったおすすめ腕時計をピックアップしております。

本日のテーマは「シェル×ダイヤモンド 煌びやかなおすすめモデル」。
唯一無二の美しさをお楽しみいただけるシェル×ダイヤモンドを使用したモデルをご紹介いたします。

各ブランドで採用されているシェル文字盤。
そのラグジュアリーさ、そして特別感を与えてくれる文字盤は、多くの時計愛好家の心を魅了してやみません。

シェル文字盤はその名の通り、貝殻を使用した文字盤です。

貝殻は自然が生み出す天然素材のため、当然ながら貝の種類や個体によって柄や色味、輝きがそれぞれ異なります。
人工的に作ることが出来ない美しい貝殻を、職人が一つ一つ丁寧に加工することで生み出される文字盤は、正面から眺めた時、ふとお手元で側面から覗いた時に異なる表情を見せるだけでなく、腕時計に唯一無二の個性を与えてくれます。

ROLEX ロレックス デイトジャスト 126301NG ホワイトシェル

ROLEX ロレックス デイトジャスト 41 126331NG ホワイトシェル

ただの純白ではなく、青みがかっていたり、または黄味がかっていたりと、天然素材が生み出す複雑な輝きをダイレクトにお楽しみいただけるホワイトシェルは、シェル文字盤のスタンダードとして揺るがぬ人気がございます。

これらのモデルのペアウォッチとしておすすめな、シェル文字盤モデルのレディースデイトジャストのご用意もございます。

ROLEX ロレックス デイトジャスト 279171NG ホワイトシェル

長い時を共に刻む。
腕時計は大事なパートナーへのプレゼントに選ばれることの多いアイテムです。

ペアウォッチにより特別感を与えてくれるシェル文字盤モデルはプレゼントにおすすめです。

ROLEX ロレックス デイトナ 116509NG ブラックシェル

ケースおよびブレス素材ともにオールホワイトゴールド仕様のデイトナに備えられているのはブラックシェル文字盤です。

重厚感のあるボディに、グラデーションがかった深みのある文字盤がマッチし、よりラグジュアリーなルックスに仕上がっています。

また、シェル文字盤には爽やかな「ブルーシェル」、エネルギッシュな「イエローシェル」等のカラーバリエーションがございます。

OMEGA オメガ コンステレーション ブルーMOP 123.10.27.60.57.001(レディースモデル)

OMEGA オメガ コンステレーション 123.20.27.60.57.001 12Pダイヤ イエローシェル(レディースモデル)

お好みのカラーのシェル文字盤を選べば、より愛着が増すこと間違いなし。

ぜひ唯一無二の特別な1本を当店にて探してみてください。

▼本日ご紹介した時計はこちら

ROLEX デイトジャスト 126301NG ホワイト

ROLEX デイトジャスト 41 126331NG ホワイト

ROLEX デイトジャスト 279171NG ホワイトシェル

ROLEX デイトナ 116509NG ブラックシェル

OMEGA コンステレーション 27mm ブルーMOP 12Pダイヤ 123.10.27.60.57.001

OMEGA コンステレーション 123.20.27.60.57.001 12Pダイヤ イエローシェル

■WINTER FAIRはこちら

それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

written by

ランゲ&ゾーネの卓越したムーブメント

2023年02月14日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

現在行われているWINTER FAIRですが、本日のテーマは「命を吹き込む喜びを。手巻きモデル特集」です。

こちらのテーマより、オススメの時計をご紹介いたします。

A. LANGE & SOHNE ランゲ&ゾーネ サクソニア 37mm 215.026

ランゲ&ゾーネ最大の魅力は、何と言ってもその美しいムーブメントです。

今回はその素晴らしさを詳しくご説明させていただきます。

最も特徴的なのは、テンプ受けに装飾された手彫りの「エングレービング」と「スワンネック緩急針」です。

精度を調整するための「緩急針」には、エタクロンやトリオビスといった種類がありますが、安定性に優れた「スワンネック」は最も審美性の高い緩急針として知られています。

この手間の掛かったテンプ受けは、ムーブメントに明るくない方でも高級感を感じられるのではないでしょうか。

続いて「ブレゲひげ」と「チラネジ付きテンプ」です。

「ブレゲひげ」は立体的に巻き上げられた「ひげゼンマイ」のことであり、平面的に巻かれた「平ひげ」と比べて伸縮時の偏りが軽減され、姿勢差に強く精度が高くなりやすい仕様となっています。

「チラネジ」は、製作精度の悪かった時代に「テンプのバランスを取る」ため或いは「バイメタル切りテンプの精度調整」のためテンプに取り付けられておりました。

現代では製作精度が上がって、正確なテンプを製造することが可能となり温度に対する弾性変化や体積変化が小さい合金が開発されたため、不要となった機構です。

しかしながら高い審美性を持つチラネジ付きテンプは、手間暇を掛けて時計作りをするランゲ&ゾーネにおいて未だに生産され続けている伝統的な仕様となっています。

最後に「ゴールドシャトン」です。

高級時計のムーブメントでは、歯車の軸受けに「人工ルビー」を使用することはご存知の方も多いかと思います。

ランゲ&ゾーネのムーブメントはルビーの周りを「ゴールドシャトン」と呼ばれる金のカップで覆いそれを青焼きビスで留めていることが見てとれます。

これは古い懐中時計に見られるディテールで、軸受けのルビーを正確な位置に取り付けるためのものでした。

金属加工技術の向上した現代ではこれほど手の込んだことをせずとも正確な取り付けが可能になったため、ルビーを直接埋め込んでいるムーブメントがほとんどですが、ランゲ&ゾーネは未だに当時の技法を踏襲しています。

このように、ランゲ&ゾーネの時計には現代の加工精度であれば、本来不要とも言える過去の技法が使われています。

そして驚くべきは、サクソニアにこれらを採用していることです。

ランゲ&ゾーネはたいへん高価なブランドですが、これだけ手間暇を惜しまず製作されたサクソニアは、ブランドのエントリーモデルの位置づけでありながら一生モノになり得る素晴らしい腕時計と言えるでしょう。

▼今回ご紹介した時計はこちら

A. LANGE & SOHNE サクソニア 37mm 215.026

■WINTER FAIRはこちら

それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

written by

フランス海軍お墨付きのTUDORペラゴス

2023年02月13日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

WINTER FAIRの本日のテーマは【おしゃれが2倍楽しめる!!替えベルトつきモデル】でございます。

本日はその中から、新入荷の商品をご紹介いたします。

チューダー ぺラゴス FXD 25707B/22-0001

2021年にチューダーの公式パートナーとなったフランス海軍とのコラボレーションモデルです。

元々1950年代からフランス海軍へ時計を供給していましたが、今回改めてパートナーシップを再構築することになりました。
フランス海軍向けに作られていたポイントを、当モデルでも見ることができます。

まずは「ペラゴス」とはどのようなコレクションなのか、ご紹介をさせていただきます。

ペラゴスはチューダーのダイバーズウォッチとして人気が高く、雪の結晶の形に似た「スノーフレーク」と呼ばれる短針とトライアングルのインデックスが共通したデザインとなっています。

また、どのモデルもステンレスではなくチタンを使用しており、ステンレスよりも約60%ほど軽量であり、錆びにくく耐久性にも優れております。
なおかつ、生体適合性が高くアレルギー反応も起こしにくい素材ですので、幅広いお客様にお使いいただけます。

こちらのモデルはファブリックベルトが付いていますが、注目のポイントは、留め具が尾錠タイプではなく、マジックテープによって留めることができる点です。

素肌にはもちろんのこと200Mの防水性能がありますので、ダイビングスーツを着た時など手首周りが変わった際にも手早く簡単に着脱できる点は非常にお勧めのポイントです。

かつてフランス海軍がブレスレットは金属ではなく、ブラックの編み込みのナイロンストラップを好んで使用されていたとのことで、こちらのモデルにも反映されています。

ストラップは、フランスの老舗メーカーであるジュリアン・フォール社によって作られています。
家族経営で150年以上の歴史を持ち、「布の宝石」と呼ばれるほど質の高い繊細な布づくりを得意としています。

付属しているブルーの替えベルトはラバーで、雰囲気を変えてお楽しみいただけます。

こちらは尾錠タイプとなっておりますが、水濡れが問題ないことはもちろんのこと、濡れた場合でもタオルなどで水気を拭き取っていただければ、素肌でも快適に使えます。

公式サイトではラバー表記となっていますが、実際には殆どナイロンベルトのような印象です。

時計に実際に付けてみるとこのような雰囲気です。

裏蓋には、Marine nationale(フランス海軍)のロゴが描かれておりますが、このデザインにもこだわりがあります。

M.N.の後ろに数字が彫られていますがこれは製造年を表しており、「2022年」に生産されたということになります。
これは1975年頃に納品していた「Ref.9401」と同じ仕様であり、かつても納品された年が刻印されていました。

細かいながらも、こだわりを感じる設計となっているのが分かるのではないでしょうか。

最後になりましたが、ムーブメントには自社製の自動巻きキャリバー「MT5602」が使われており、パワーリザーブは約70時間、振動数は毎時28,800回と、日常使いでも不便なくご使用頂けるスペックとなっています。

ペラゴスの他のモデルのご用意もございますので、是非こちらからご覧ください。

皆様のご検討を心よりお待ちしております。

▼今回ご紹介した時計はこちら

TUDOR ぺラゴス FXD 25707B/22-0001

■WINTER FAIRはこちら

それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

1969年に登場した伝説的な復刻モデル。ゼニス クロノマスター オリジナル

2023年02月12日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

毎日更新の「WINTER FAIR」はお楽しみいただいておりますでしょうか?
本日のテーマは「アンダー100万円で買えるおすすめクロノグラフ」。

こちらの記事ではその中から、クラシカルな見ためからは想像できない最新ムーブメントを搭載したZENITH クロノマスター オリジナル 1969 03.3200.3600/21.M3200を紹介します。

クロノマスター オリジナルはクラシック時計を彷彿させますが、現代の解釈を加え1969年に登場した伝説的な名作「A386」の復刻モデルになります。

A386は、世界初の高振動一体型自動巻きクロノグラフムーブメントを搭載したモデル。
開発から50年以上経った今でも現役で活躍している伝説的なムーブメントです。
長い年月の間に度重なるアップデートが行われ、エル・プリメロは自動巻きクロノグラフムーブメントの先頭を走り続けています。
革命的なエル・プリメロを搭載した最初のスチール製ウォッチを、最新の時計技術と現代的なデザイン。そして当時とは違う現代の新しい解釈を加えて生まれたモデルです。

03.3200.3600/21.M3200はオリジナルモデルのユニークなデザインを忠実に再現しながらも、最新のエル・プリメロムーブメントを搭載。
時計の顔とも言うべきダイヤルは、マット仕上げのブラックのダイヤルにシルバーのインダイヤルを備えた「逆パンダ」ダイヤルを採用。
サンドベージュカラーのインデックスがよりクラシカルな印象を与えています。
12時位置にある「EL PRIMERO」の書体は、現在のモデルではゴシック体が採用されていますが、本モデルは当時と同じ筆記体のデザインが再現されています。
ケースはステンレススチール、ベルトはメタルブレスレットを採用。
ビジネスでも使いやすいデザインです。

ムーブメントはエル・プリメロの最新版「エル・プリメロ 3600」を搭載。
ダイヤルにも記載がされていますが36,000VpHの高振動により、ムーブメントは1/10秒を精確に計測することができます。
パワーリザーブは約60時間とパワフル。週末は使わなくても週明けにそのまま装着するだけ。時間を合わせる必要はありません。
背面はサファイアガラスのシースルーバック仕様。裏蓋からエル・プリメロ 3600の構造をはっきりと見ることができます。カチカチと動く一つ一つの機械を眺められるのもシースルーバックの醍醐味と言えます。

ケースサイズは38mmなのでビジネスはもちろんフォーマルなシーンでも使用できます。

同じダイヤルでベルト違いの03.3200.3600/21.C903もございます。
ブラウンカーフストラップは文字盤との相性も抜群です。
ベルトが違うだけでガラッと印象も変わります。

皆様のご検討を心よりお待ちしております。

▼今回ご紹介した時計はこちら

ZENITH クロノマスター オリジナル 1969 03.3200.3600/21.M3200

ZENITH クロノマスター オリジナル 03.3200.3600/21.C903

■WINTER FAIRはこちら

それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

written by

機械式時計でし味わえない美しい音色・【アラーム機能搭載モデル】

2023年02月11日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

GMT公式YouTubeチャンネル】では「アラーム機能」搭載モデルをご紹介しております。
こちらのブログでは動画では紹介できなかった「BREGUET マリーン アラーム ミュージカル 5547」のグレー文字盤も合わせてご案内させていただきますので、ぜひ最後までお付き合いください。

今回ご紹介する時計は【アラーム機能搭載モデル】となります。
「アラーム機能」と聞くと、デジタル時計を思い浮かべる方が多いかと思いますが、「アラーム機能」は機械式時計にも存在します。
機械式時計の「アラーム機能」は「ハンマーがピンを叩く機構」で、とても繊細な技術を必要としています。
スマートフォンやデジタル時計のような電子音ではなく、内部に搭載されたハンマーがピンを叩く金属音は機械式時計にしか出すことができない、上品で深い響きの音色をお楽しみいただくことができます。

BREGUET マリーン アラーム ミュージカル 5547TI/G2/9ZU

チタン製のケースにグレー文字盤が落ち着いた雰囲気を醸し出しています。
【GMT公式YouTubeチャンネル】内でご紹介しているモデルはラバーベルトでございましたが、こちらのモデルはレザーベルトとなっております。
ブレゲの中ではスポーティな要素が強いマリーンシリーズモデルでございますが、レザーベルトを合わせることによって、スーツでの着用でも違和感なくご使用いただける落ち着いた雰囲気となっております。

【BREGUET マリーン アラーム ミュージカル 5547TI/G2/TZ0】

こちらのモデルは同じくチタン製のケースにグレー文字盤で、ブレスレットにはケースと同じ、チタン製のブレスレットを採用されています。
ラバーベルト・レザーベルトモデルより、よりラグジュアリーな雰囲気で高級感を感じられるデザインとなっています。

今回、【GMT公式YouTubeチャンネル】では「3種類」の「アラーム機能」搭載モデルを紹介しています。
動画内でご紹介しております時計はこちらになります。

IWC GSTアラーム 40mm IW353702

IWCが製造した高品質なアラーム機能付きのムーブメント搭載モデルです。GSTとは、G=ゴールド・S=ステンレス・T=チタンの頭文字で、このシリーズで採用されている素材を示しています。4時位置のリューズで時間調整とゼンマイの巻上げ、2時位置のリューズでアラームのセットを行えます。
IWCとジャガールクルトの業務提携が終了する2003年までの僅か6年程度生産された、大変希少な1本です。

JAEGER LECOULTRE マスター メモボックス Q1412430

1956年世界初の自動巻きアラームウォッチとして誕生した「JAEGER LECOULTRE マスター メモボックス」です。
ジャガールクルトを代表する60年代の名品を再現した復刻モデルでありアラーム音は美しい音色を奏で、ピンクゴールドケースと合わさり、とても上品で洗練されてた雰囲気でご着用いただけます。

BREGUET マリーン アラーム ミュージカル 5547TI/Y1/5ZU

革新的な技術やデザインで、「時計の歴史を200年早めた」とも言われるアブラアン-ルイ・ブレゲによって、創設されたのが「ブレゲ」です。
この「マリーン アラーム ミュージカル 5547」の特徴は、使いやすいアラーム機能ですが、第2時間帯を表示するGMT機能も併せ持つ、ブレゲの技術力の高さを感じられるモデルとなっております。

デジタル機器にはない、アナログな魅力が詰まった「アラーム機能」搭載の機械式時計はいかがでしょうか。

今日公開したYOUTUBEの動画では、「アラーム機能」搭載モデルのアラーム音を聞き比べいただけます。

動画が良いと思いましたら、ぜひチャンネル登録をしていただければ、私どもの励みになります。

▼今回ご紹介した時計はこちら

BREGUET マリーン アラーム ミュージカル 5547TI/G2/9ZU グレー

BREGUET マリーン アラーム ミュージカル 5547TI/Y1/5ZU ブルー

IWC ジーエスティー GSTアラーム 40mm IW353702

JAEGER LECOULTRE マスター メモボックス Q1412430

■公式YouTubeはこちら

それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

written by

やはり手に入れたい。王道デイトナ「116500LN」

2023年02月11日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

日々時計に囲まれて仕事をしていると、次々に欲しいモデルが出てきて幸せなお仕事をさせてもらっているな、とこの環境に感謝しながら日々精進しております。

ところで、GMTで毎日更新中の「WINTER FAIR」はお楽しみいただいてますでしょうか。
本日のテーマは「ねじ込み式リューズを備えたクロノグラフ機能搭載モデル」。

その中から王道中の王道、現行のステンレススティールデイトナ「116500LN」についてお話ししていきたいと思います。

ホワイト・ブラックの2色で展開されている「116500LN」ですが、まずはホワイトからご紹介します。

このモデルの以前まではブラックダイヤルの方が人気があったと思いますが、116500LNではホワイトの方が人気が高く、価格にも反映されています。
どちらもカッコいいと思いますがホワイトは清潔感や誠実さ、またはレース業界の華やかなイメージを連想させるといったところでしょうか。

このホワイトの文字盤は先代のモデルと違いインダイヤルが黒で縁取られています。このデザインが先々代の名機「エルプリデイトナ」と呼ばれるリファレンス16520を彷彿とさせるところがマニア心に刺さるポイントです。

爽やかなホワイトのダイヤルはとても目を引きます。カジュアルでもスーツでも似合い、程よいバランスで着け心地もよいです。まさに「キングオブロレックス」の名にふさわしい名品だと思います。

続きましてブラックも見ていきましょう。

人気ではホワイトに一歩譲っても、ブラックもとても格好いいです。
スポーツロレックスらしさ、良い意味で「男くささ」がありグッときます。
ジョンプレーヤースペシャルのF-1マシンのようなカッコよさでしょうか。
クルマでブラックといえば私は「ナイトライダー」をイメージします。

やや話がそれましたが、ホワイトが白・黒・銀の3色構成なのに対しブラックは黒・銀の2色構成。より統一感というか塊(かたまり)感があり力強さを感じます。
キズがより似合うのはこちらでしょうか。使い込まれたところも見てみたいです。

爽やかに着けこなすとしたらこのような感じです。
主張しすぎませんが、確かな存在感とオーナーの時計への思い入れを感じます。
バーでお隣になった時は思わず話しかけてしまいそうです。

バックルの操作感もたまりません。パチンと気持ちよくはまるダブルロックは操作する度にロレックスの素晴らしさをひしひしと感じます。
沢山の時計に触れる仕事をしていますが、やはりこの操作する部分の使いやすさはロレックスが抜群だな、と感じます。

少し価格が落ち着いているとはいえ、高額なデイトナ。しかしこの後の新作発表や今後を考えると今がチャンスと言えるかもしれません。
一生に一度は手に入れたいデイトナ。

今なら2月16日まで期間限定の下取り10%アップで、お支払い金額を抑えられますのでぜひこの機会にご検討ください。

当店の豊富なデイトナのラインナップはこちらからご覧ください。

それではお読みいただきありがとうございました。

▼今回ご紹介した時計はこちら

ROLEX デイトナ 116500LN ホワイト

ROLEX デイトナ 116500LN ブラック

■WINTER FAIRはこちら

それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

written by

内部を眺めたいという希望を形にしたスケルトン文字盤【ヴァシュロン・コンスタンタン マルタ トゥールビヨン スケルトン30067/000P-8953】

2023年02月10日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

当店にて現在開催しております、“毎日更新”のWINTER FAIR
時計専門店スタッフならではの視点から、オススメの腕時計を様々なテーマに合わせてご紹介しております。

本日のテーマは「スケルトン&オープン文字盤」。

機械式時計の繊細な作りを眺めることが出来るスケルトンやオープン文字盤。

スケルトン時計の始まりは諸説ありますが、18世紀にフランスの時計職人アンドレ・チャールズ・キャノンが懐中時計の時代に機械内部の動きを正確に伝えるため、また使用しながらも内部を眺めたいという顧客の要求に応えるために作られたといわれています。

機械内部の構造が見えることから装飾面やムーブメントに力を入れているブランドが多く、随所にブランドの技術力が現れるモデルです。

当店には様々なスケルトン文字盤の時計の在庫がありますが、本日は世界三大時計ブランドであるヴァシュロン コンスタンタンが作り出す美術品のような装飾を持つスケルトンモデルをご紹介いたします。

VACHERON CONSTANTIN マルタ トゥールビヨン スケルトン30067/000P-8953

美しい曲線を描くトノー型のケースが特徴的な、ヴァシュロン コンスタンタンのブランドモチーフをコレクション名に掲げる「マルタ」。

コレクションの代表デザインである控えめな文字盤や、上品ながらもしっかりとした存在感を放つ扇型の針は、ヴァシュロン コンスタンタンの美学と伝統が体現されています。

今回ご紹介するRef.30067/000P-8953は、「マルタ」コレクションの中でも世界三大複雑機構の1つである「トゥールビヨン」を搭載したスケルトンモデルです。

トゥールビヨンとは、腕時計の精度に対して負担となる、姿勢差(重力による同方向への負荷)の影響を「機械自体を回転させる事によって重力を受ける方向を均一化」することで解決する機構のことを指します。

機械時計は歯車が同じ回転速度で動き続けるために「脱進機」と「調速機」という部分があります。通常はバラバラの位置に配置されているのですが、トゥールビヨンではその全てをキャリッジと呼ばれるカゴに入れ、機械自体を回転させる事によって姿勢差を減らしています。

そんな高度な技術に幻術品としての美しさまで兼ねそろえるヴァシュロン コンスタンタンは、さすが世界三大時計ブランドと言えるでしょう。

文字盤の6時位置にあるトゥールビヨンのキャリッジには、ブランドロゴでもある「マルタ十字」がデザインされ、ヴァシュロン コンスタンタンのスピリットを感じることができます。

また、手彫りのエングレービング装飾が全面に施されたムーブメントは、一つひとつ職人の手作業により彫刻が施されており、その佇まいは見る者を魅了する芸術品と言えます。

商品ページにある動画ではその動きも眺めることが出来ますが、ぜひ新宿南口の店舗にご来店いただける方は直接その美しさを感じていただきたいです。

なかなか出会えるモデルではございません。来店時はお気軽にスタッフまでお声がけ下さい。

また明日も、FAIRが更新されます。
自分ではなかなか検索しないブランドやモデルなども対象となるため、新しい視点でお楽しみいただけます。

ぜひ、明日も当社サイトにアクセス下さい。
皆さまのご利用を心よりお待ちしております。

▼本日ご紹介した時計はこちら

VACHERON CONSTANTIN マルタ トゥールビヨン スケルトン 30067/000P-8953

■WINTER FAIRはこちら

それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

written by

「伝説再び!傑作スピードマスター 311.30.40.30.01.001」

2023年02月09日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

毎日更新のWINTER FAIRはお楽しみいただいておりますでしょうか?
本日のテーマは「シースルーバックのラグスポモデル」。
スピードマスター 311.30.40.30.01.001は該当しないのではないか?そんな声が聞こえてきそうですが、現在200万円以上で販売される「復刻」モデルであるこちらは、普通のスピードマスターと見え方が変わってくるのではないでしょうか?
こちらの記事を最後までお読みいただけば、きっとその魅力にお気付きいただけるはずです。
それでは早速ご紹介させていただきます。

OMEGA スピードマスター「311.30.40.30.01.001」

OMEGAと言えば2月1日に価格改定(値上げ)を行ったばかりです。
定価が上がったことで並行品・中古品の相場も上昇する可能性が高いためOMEGA製品をご検討中のお客様は早めのご決断が吉かもしれません。

こちらを一目見て「ぐぬぬ・・・普通のスピードマスターとは違うぞ!」と思われた方はかなりの時計通、或いはオメガ通の方かと存じます。
「え?どこが違うの?」と思った方はこのブログを読んでオメガ通の仲間入りをしていただけますと幸いです。

一見普通のスピードマスターに見えますが、こちら311.30.40.30.01.001は伝説のムーブメントCal.321を現代に復刻させたモデルです。
2020年に発売されると時計界は大いに盛り上がり、私も当時幸運にも購入出来たお客様にお願いをし、実機を見せて頂いた程で、現在も大変希少なモデルとなります。

外装はスピードマスターの3rdモデル(第3世代)を忠実に再現。

定番モデルよりも小ぶりな39.7mmのサイズにリューズガードは無いストレートケース仕様、文字盤上のブランドロゴはアプライド仕様、またマニアックな部分ですが、ベゼルの90の数字の上にドットが付く、“ドットオーバー90”などを忠実に再現しながらも、日常使いに配慮し風防にはサファイアクリスタルガラス、ベゼルもセラミック製とし、裏側は極上の名機を鑑賞できるトランスパレントバック仕様とするなど、現代の技術を採用しています。

 

Cal.321は、1942年にヌーベルレマニア社(現在はブレゲに吸収)が開発した「Cal.27CHRO C12」から発展したムーブメントで、オメガをはじめ、パテック フィリップ、ヴァシュロン コンスタンタン、オーデマ ピゲといった雲上ブランドのムーブメントとしても採用された歴史を持っています。
Cal.321搭載のスピードマスターは、1969年にアポロ11号で初めて月面に降り立った際にも積んでいたスピードマスターの心臓。伝説のムーブメントとして知られています。

一人の時計職人によって組み立て調整がされており、 可能な限り正確に復元させるため、専用の工房を設け、研究者や歴史家、職人などを交えた専門チームを組織し万全の態勢で臨んでいます。
仕上げもオメガ謹製のセドナゴールドでコーティングすることによって、見た目も華やかで芸術的なものとなっています。

こだわり抜かれた1本はこれから先も大量生産が出来ないため流通量は少なく大変希少です。
カッコよく使い勝手にも優れ、壮大なバックストーリーをもつ時計がスピードマスターです。
コレクターの方にもおすすめできる1本ですのでぜひご検討くださいませ。

▼今回ご紹介した時計はこちら

OMEGA スピードマスター Cal.321 39.7mm 311.30.40.30.01.001

▼WINTER FAIRはこちら

それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

贈り物やペアウォッチにもおすすめ。世界限定555本のシャネル J12の魅力

2023年02月08日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

こちらの記事でも、毎日更新の〈WINTER FAIR〉より、おすすめの腕時計をご紹介いたします。
当フェアの開始から約4週間ほど経過しましたが、楽しんでいただけておりますでしょうか?
腕時計に興味を持つきっかけ、購入する際の決め手としてご活用いただければ幸いです。

さて、本日のテーマは『レディース 限定・希少モデル』です。
今回ご紹介させていただく時計はこちらです。
CHANEL シャネル J12 H6784

フランスのラグジュアリーブランドである「シャネル」は、バッグやジュエリー、香水や化粧品など幅広いアイテムを多数展開しています。
そんな多くの女性が憧れるハイブランドのアイコンウォッチとして知られるのが、今回ご紹介いたします「J12」です。

ブランド初の機械式時計であるJ12は、レーシングカーとヨットなどのセーリングからインスピレーションを受け、7年もの歳月をかけて2000年に発表されました。
ケース、ブレス共にセラミック素材であり、これまでのゴールドやシルバーを使う傾向から外れ大きな話題になりました。
セラミックはステンレスの約3倍以上の硬度があることに加え、傷がつきにくく軽量であるなど多くのメリットがあります。
ゴールドの素材を身に着けていると気になってしまうという方にもおすすめの素材です。

またJ12は登場以来見た目のアップデートがほぼなく、飽きずに長い間使うことのできるデザインも魅力の一つです。
ホワイト、ブラック、クロマティック(グレー)の3色展開となり、カジュアル/フォーマルにも使えるデザインと色展開になっています。

今回ご紹介いたします「H6784」は、J12の33mmサイズから初の自動巻きムーブメントを搭載したモデルであり、世界限定555本の特別な一本です。
サイズは19mmから47mmまで幅広く展開されていますが、こちらの33mmは女性の腕元にぴったりな最も人気のあるサイズです。

デザインは同サイズクォーツモデルの「ファントム」がベースとなっています。
文字盤、インデックスともに黒のワントーンカラーで統一されているため、上品かつスタイリッシュな印象になります。

ベゼルには光沢仕上げの施されたバケットパターンのサファイアベゼルを採用。

リューズにはブリリアントカットのダイヤモンドがセッティングされ、落ち着いた印象ながらも高級感を演出しています。

新ムーブメントであるキャリバー12.2が採用されており、パワーリザーブが50時間、防水性能が50mと実用的な時計です。
クォーツ式のJ12とは異なり、裏蓋がシースルー仕様となっているため、新ムーブメントが見える構造になっています。

J12はメンズサイズの展開もあるため、ペアウォッチとしてもおすすめです。
バレンタインデーやホワイトデーが近づいているこの季節に、大切な人へのプレゼントとして選んでみてはいかがでしょうか?

今回もご覧いただきありがとうございました。
姉妹店「レディースブランド サロンBRILLER」ではバレンタイン特集を開催しております。
WINTER FAIRと合わせてぜひご覧ください。

▼今回ご紹介した時計はこちら

CHANEL J12 H6784

■WINTER FAIRはこちら

それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

written by

リューズガード付きモデル&冬に楽しむ革ベルトモデルをご紹介!

2023年02月07日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

本日のブログでも、毎日更新中の「WINTER FAIR」よりオススメの腕時計をご紹介いたします。

本日のテーマは、「誤作動防止にもなるリューズガード仕様」です。
こちらのテーマに加え「冬こそ楽しい革ベルト」より1本ずつ商品をご紹介いたします。

==================================================

まずは、「誤作動防止にもなるリューズガード仕様」よりパネライの時計をご紹介いたします。

パネライ ルミノール ドゥエ 3デイズ オロロッソ PAM00677

”リューズガード”と言えば、パネライのルミノールを思い出す方も多いのではないでしょうか。

こちらのモデルでまず目を引くのが、鮮やかで上品なレッドゴールドのケースです。
モデル名にも入っている「オロロッソ」は、イタリア語でレッドゴールドを意味しています。

PAM00677のケースは、銅とプラチナを配合したパネライの独自合金「ゴールドテック」素材で製造されています。
ゴールドテックは、金75%・銅24%の割合で独特なレッドゴールドの色調と、約0.4%のプラチナを配合する事で金属の耐酸化性を有したパネライオリジナルのゴールドです。

ムーブメントには、パネライが開発した最も薄い手巻きムーブメント「Cal.1000/10」を搭載しています。
裏蓋がシースルーバック仕様となっており、ゼンマイの巻き上げ状況を確認することが出来る点も時計好きには嬉しいポイントです。

パネライの時計と言えば、大きくて独特なリューズガードが付いたケース形状から、手首に乗せた際の装着感を気にされる方も多いのではないでしょうか。

しかしながら、こちらの時計はケース径が42mmとパネライにしては比較的小ぶりなサイズで、ケースの厚みも10.5mmと一般的なスポーツウォッチと遜色ない薄さに仕上がっています。
腕回りが細めのお客様にもチャレンジして頂けるサイズ感だと思います。

ミリタリーウォッチの印象が強いパネライですが、グレーダイヤル×レッドゴールドケースの上品な組み合わせも相まって、ジャケットやビジネスシーンでもご利用頂けるかと思います。

「誤作動防止にもなるリューズガード仕様」の時計一覧はこちらからご覧ください。

==================================================

続きまして、「冬こそ楽しい革ベルト」より、オメガの時計をご紹介します。

オメガ デ・ヴィル トレゾア 40MM 435.13.40.21.03.002

1960年からの歴史を持つデ・ヴィル。名前の響きとその綴りから『悪魔』を連想してしまいがちですが、意味はフランス語で『都会の』を表す言葉です。

いったい何が『都会』なのか。それはこのモデルの歴史に秘密があります。

勿論クラシカルでドレッシーながらも現代的なエレガンスさを感じるデザインから都会的な雰囲気は感じ取れますが、元々デ・ヴィルはシーマスターの中の1つのモデルとされていました。

当時の名前が『Seamaster de ville』であり、直訳すると『都会のシーマスター』となり、まさに高い防水性能を有しながらもドレスウォッチとしての優美性を兼ね備えたシリーズだったのです。

シンプルなバーインデックスにスモールセコンドとクラシカルなデザインながら、針とインデックスには18kホワイトゴールドを使用し高級感あふれる輝きを放ちます。
ケースはステンレスながらも美しい鏡面仕上げとなっており、シンプルさを求められる男性のドレスコードの中で決して主張しすぎず、それでいてエレガントな腕元を演出してくれます。

鮮やかなブルーのダイヤルも相まって、落ち着いた大人の印象を与える上品なデザインです。
よくみるとダイヤルはドーム型となっており、光の加減でより立体感のある意匠となっています。

ムーブメントはオメガの代名詞コーアクシャルを搭載した手巻きのCal.8926を搭載。
コーアクシャルによりオーバーホールが8年に1回程となっていますが、普段はあまりドレスウォッチを着用しないという方にとっても、着用頻度が少ない割にすぐにオーバーホールとなってしまうという悩みがなくなり、よりコレクションに加えやすいのではないでしょうか。

また、こちらのムーブメントはMETAS承認のマスタークロノメーターということで、15,000ガウスもの耐磁性も有しています。
磁気帯びの心配が無くなったと言っても過言ではない程の性能は、高い技術力で常に進化を続けてきたオメガらしさも感じます。

手巻き故にローターという部品がない為、コート・ド・ジュネーブ装飾が施された美しいムーブメントもシースルーバックから鑑賞することができます。

このあたりも最近では一般的であるため忘れてしまいがちですが、従来はムーブメントを軟鉄製のケースで覆うなどして耐磁性を高めていたところ、シースルーバックながらも15,000ガウスに耐えることを可能にしたオメガだからこそと言えるでしょう。

ケースサイズ40㎜、厚さ約10㎜とドレスウォッチとして遜色ないサイズ感ながら、防水性能は3気圧を有しています。
深いブルーのレザーストラップは、スーツにおいて『黒よりも黒い』と称されることもあるミッドナイトブルーを彷彿とさせ、ビジネスシーンにもぴったりの色合いとなっています。

スピードマスターやシーマスターといったスポーツウォッチの印象が強いオメガですが、共通のルーツを持ち最先端の技術で生み出されたこちらの「デ・ヴィル トレゾア」は、ある意味オメガを象徴する一本と言えるのではないでしょうか。
ドレスウォッチ好きの方にも、またここぞという時の1本をお探しの方にもお勧めできる逸品です。

▼今回ご紹介した時計はこちら

OFFICINE PANERAI ルミノール ドゥエ 3デイズ オロロッソ PAM00677

OMEGA デ・ヴィル トレゾア 40MM 435.13.40.21.03.002

■WINTER FAIRはこちら

それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

「時間を忘れて優雅なひとときを」~当店にある二針時計をご紹介します。~

2023年02月06日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

2月に入り、日中は暖かさもあり、気持ちの良い日が増えてきました。

朝晩はまだまだ冷え込み、寒い日が続きますので体調管理には十分お気をつけください。

今回は、当店に在庫のある二針の時計をいくつかご紹介いたします。

そもそも、二針時計とは秒針がなく時針と分針だけの時計のことをさします。

一般的にはドレスウォッチに採用されることが多く、冠婚葬祭などのフォーマルを求められる場面では2針時計がオススメされています。

パテックフィリップ カラトラバ 35mm 5120G-001

とはいえ、秒針や日付表示がなく、正確な時間や日にちがわからないのでは、と思われた方もいると思います。

しかし、それこそが二針時計の醍醐味と言えます。
理由は西洋の貴族文化に源流があります。

それは、当時の貴族は1分1秒を気にするような生活はしておらず、日付は従者に聞けばよい、という価値観があったと言われていたからです。
貴族は汗をかかないので高い防水性は必要なく、高い身分であることは誰もが知っているので複雑機構や煌びやかな装飾でわざわざ自分が裕福であることをアピールする必要もない。
そんな価値観が2針時計には内包されているのです。

ジャガールクルト レベルソ・クラシック・ミディアムスリム Q2542540

このような歴史から、腕時計においては2針の日付表示なしのものが最も格式高いとされ、ビジネスシーンよりさらに上の正装が必要な場ではこのような時計が相応しいとされているのかもしれません。

当店に在庫のある2針時計をいくつかご紹介致します。

1点目がこちら。

パテックフィリップ カラトラバ 35mm 5120J-001

2017年に生産終了となった、「クルー・ド・パリ」ベゼルを備えた「カラトラバ 5120J-001」。

シンプルなデザインでありながらも、圧倒的な高級感を持っています。

一生に一本欲しい憧れのドレスウォッチです。

2点目はこちら。

ジャガールクルト レベルソ クラシック クォーツ Q2518140

創業180年以上を誇るジャガールクルト。
同ブランドのフラッグシップモデルの「レベルソ」は、1931年に発表されたオリジナルモデルの原型が継承されたレクタンギュラーウォッチです。

クォーツムーブメントの為、毎日時間を合わせる必要が無く、日常使いにもおすすめです。

3点目はこちら。

オーデマ・ピゲ ロイヤルオーク エクストラシン 39mm 15202ST.OO.1240ST.01

「ロイヤルオーク」誕生40周年を記念した復刻モデルであり、1972年発表当時と同じ39mmのケースサイズとなっています。

ムーブメントもオリジナルと同じ超薄型機械式自動巻き「Cal. 2121」搭載しており、復刻モデルにも関わらず、古さを感じさせない時代を超越したモデルになっています。

こちらは日付表示もついており、より実用性の高い2針時計として活躍します。

いかがでしたでしょうか。
現在では、日付表示+三針時計が主流と言われている中で、あえて二針時計を選択するという決断も面白い時計の選び方かもしれませんね。

今回も最後までご覧いただきありがとうございました。

▼今回ご紹介した時計はこちら

JAEGER LECOULTRE レベルソ クラシック ミディアムスリム Q2542540

JAEGER LECOULTRE レベルソ クラシック クォーツ Q2518140

AUDEMARS PIGUET ロイヤルオーク エクストラシン 39mm 15202ST.OO.1240ST.01

■WINTER FAIRはこちら

それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

プレゼントにおすすめ!レディースの「機械式時計」をご紹介

2023年02月05日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

当店にて現在開催しております、“毎日更新”のWINTER FAIR
時計専門店スタッフならではの視点から、オススメの腕時計を様々なテーマに合わせてご紹介しております。

本日のテーマは「レディース機械式時計」。

近年様々なブランドが機械式のレディース時計を販売していますが、やはりレディース時計の多くはクォーツと呼ばれる電池式の時計となります。
クォーツ式の時計は3〜5年に一度電池を交換すれば高い精度で動き、巻き上げ等の手間がかからない為手軽さはあります。

しかし、せっかくの高級時計。
一生ものの時計をお探しならば、丁寧に作り込まれた機械式時計がおすすめです。
定期的にメンテナンスをすれば長期間使い続けることもでき、各ブランドのこだわりを存分にご堪能いただけます。

本日のブログはGMT女性スタッフが書かせていただいておりますため、腕時計専門店かつ女性目線でおすすめのモデルをご紹介致します。
ご自身用はもちろん、男性の方はご家族、恋人、ご息女様へのプレゼントにもお勧めです。
ぜひご参考ください。

初めての高級時計をご検討の方に大変オススメなモデルは「ROLEX デイトジャスト」です。

ロレックスは資産価値という付加価値が注目され、人気を高めています。
正規店に行ってもお目当てのモデルを探すのが難しいほどの需要があり、近年では当店へ女性のお客様のご来店も増えていると感じております。

「デイトジャスト」はレディースモデルの定番であり、年齢を問わずご愛用いただける万能モデルです。
また、デイトジャストは素材、文字盤、ブレスレットの種類等が豊富にあり、お客様1人1人の好みのモデルが見つかりやすいところも大変オススメなポイントです。

そんな種類豊富なデイトジャスト。見れば見るほど、どれも素敵で迷ってしまう方も多いかと存じます。
そんな方はぜひケースのサイズ感と素材から決めていくのがおすすめです。

【 ケースサイズ 】

ロレックスのデイトジャストの歴史は長く、旧型モデルも多数存在しますが、個人的におすすめしたいのは現行モデルです。

現在生産されているデイトジャストには28mm、31mm共に「Cal.2236」という耐磁・耐衝撃性に優れ、日差±2秒の高精度と約55時間のパワーリザーブを持つモデルが搭載されています。
何よりこのムーブメントの嬉しいところは日付変更禁止時間帯がないという点です。

機械式時計には禁止時間帯と呼ばれる日付操作をしてはいけないモデルが多く存在します。
禁止時間帯に手動で日付操作を行うと故障の原因になり、高額な修理費用が発生する場合があります。

そのため、時計の操作を簡易的にでき、さらに高額な修理費がかかる可能性を減らすという点から現行モデルがおすすめです。

現行モデルには大きく分けて2つのサイズがあり、28mmと31mmです。

ロレックス デイトジャスト 28 279174G ピンク 10Pダイヤ

ロレックス デイトジャスト 278240 ミントグリーン

ロレックスの型番号(リファレンスナンバー)には意味があり、型番号からサイズを判断することができます。
「279」から始まるモデルはデイトジャストの28mmケース経、「278」から始まるモデルはデイトジャスト31mm経です。

28mmであれば女性らしい可憐な上品さを持つサイズ感となり、31mmであれば程よい存在感をお楽しみいただけるサイズ感になります。
腕に当てると印象が異なりますので、ぜひ実際に着用いただき、比較されることをおすすめいたします。
新宿南口より徒歩5分の場所に店舗がございますので、お近くの方はぜひお越しください。

【 素材 】

ロレックスの型番号の一番後ろの数字は素材を表しており、腕時計は素材の違いで全体の印象が大きく変わってまいります。

お仕事で着用したり、硬派な印象を持ちたいならばシルバーカラー。
柔らかで女性らしい印象を持ちたいなら、ピンクゴールド(エバーローズゴールド)。
華やかでジュエリーライクな印象を強めたいのなら、イエローゴールド。

着用イメージやその方の雰囲気に合わせてお選びいただくのがおすすめです。

数字 : ケース素材
0 : ステンレススチール
1 : ピンクゴールド(エバーローズゴールド)×ステンレススチール
2 : プラチナ×ステンレススチール(ロレジウム)
3 : イエローゴールド×ステンレススチール
4 : ホワイトゴールド×ステンレススチール
5 : ピンクゴールド
6 : プラチナ
7–
8 : イエローゴールド
9 : ホワイトゴールド

 

今回FAIR対象商品にもなっている「ロレックス デイトジャスト 279171NG
ホワイトシェル」であれば、28mmケース径のデイトジャストで素材は女性に大変人気な「ピンクゴールド(エバーローズゴールド)×ステンレススチール」のコンビモデルだとわかります。

ジュエリー好きであればご存じの方も多いかと思いますが、ピンクゴールドは純金に銅などを混ぜた合金の一種です。ピンクっぽい肌馴染みの良い色味で程よい華やかさを演出してくれます。

また、デイトジャストは同じ素材でも文字盤の色味やインデックスの種類が豊富なところも良いポイントです。

こちらのモデルであれば、文字盤は「ホワイトシェル」となっており、艶やかで可憐な上品さがあり、素材とも良くマッチしています。

「ピンクゴールド(エバーローズゴールド)×ステンレススチール」のモデルであれば、ピンクゴールドやシルバーカラーどちらのジュエリーとも相性が良く、ジュエリーと時計の素材に統一感を持たせたい方にも大変おすすめです。

さらに華やかさと時計らしさを持つ方がお好みという方には「ロレックス デイトジャスト 31 278273 シルバー VIダイヤモンド」がおすすめです。

こちらのモデルは「ステンレススティール×イエローゴールド」のコンビです。
清楚な印象を持つシルバー文字盤に、6時位置の「VI」にさりげなくダイヤモンドがあしらわれ、エレガントな印象で手元を魅力的に演出します。

ジュビリーブレスレットと呼ばれる5連のブレスレットはキラキラと光り輝き、イエローゴールド特有の華やかさを持ちながらも31mmケースと時計らしさもしっかりと持ったサイズ感です。

サイズ感と素材で絞り込みを行うと後は文字盤の色味やインデックスの違いをお選びいただくだけになり、サイト上でも検索が簡単になります。

また「ロレックスはもう持っている」という方は、特に今回のfair一覧をご参考ください。
「なりたい自分」のために、「大切なパートナー」のために、デイトジャストを選ぶ参考になれば幸いです。

皆様のご利用を心よりお待ちしております。

▼今回ご紹介した時計はこちら

ROLEX デイトジャスト 28 279174G ピンク 10Pダイヤ

ROLEX デイトジャスト 278240 ミントグリーン

ROLEX デイトジャスト 279171NG ホワイトシェル

ROLEX デイトジャスト 31 278273 シルバー VIダイヤモンド

■WINTER FAIRはこちら

それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

written by

技術・デザイン性に富んだお勧め限定モデル

2023年02月04日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

2月に入り、寒さもますます厳しくなってまいりました。
暖かい恰好をしてくれぐれもご自愛ください。

今回のブログでも、毎日更新中の「WINTER FAIR」よりおすすめの腕時計をピックアップさせていただきます。

本日のテーマは「まだまだあります!限定・希少モデル vol.3」です。

今回ご紹介させていただくのはこちらの時計です。
ブルガリ オクト フィニッシモ クロノグラフ GMT 103673【2022年新作/世界限定200本】

世界5大ジュエラーの一角として人気の高い「ブルガリ」。
華やかなイメージが強いですが、技術力の高さからも多くの時計ファンから支持を受けるブランドです。

中でもこちらの「オクト」シリーズは、パテックフィリップのノーチラスや、オーデマピゲのロイヤルオークなどのデザインを手掛けた「ジェラルド・ジェンタ」氏がデザインしています。
オクトの名の通り八角形のベゼルが特徴的で、計算された立体的な面が高級感を演出します。

オクト フィニッシモ」は超薄型の自動巻きムーブメントを搭載したシリーズで、こちらの「103673」はオクト フィニッシモ誕生10周年を記念に2022年に世界200本限定で生産された特別なモデルです。

素材にはチタンを使用し軽く丈夫な仕様となり、金属アレルギーなどの心配もありません。

ケースサイズは42mmと存在感があります。

ダイヤルにはブルガリ ウォッチデザイナーである「ファブリツィオ・ボナマッサ・スティリアーニ」氏による初のオクトのスケッチを模したデザインを採用しており、ブルガリらしい独創的なデザインが魅力的です。

ムーブメントには自社製キャリバーBVL318を搭載。
「ペリフェラルローター」と呼ばれるムーブメント外周を回転するローターを使用することにより、厚さわずか6.9mmの極薄の時計を実現しています。

クロノグラフ機構を搭載しながら極薄を実現しており、ブルガリの技術力の高さがうかがえます。
上品かつスポーティな洗礼された仕上がりです。

シンプルなグレーで統一されており、ビジネスからカジュアルまで幅広いシーンで活躍します。

いかがでしたでしょうか。
ブルガリのデザイン性、技術力の高さが詰まった特別なモデルは、年齢を重ねても飽きることのない大人の魅力を最大限発揮してくれる一本です。

ぜひこの機会にご検討をお待ちしております。

▼今回ご紹介した時計はこちら
BVLGARI オクト フィニッシモ クロノグラフ GMT 103673【2022年新作/世界限定200本】

■毎日更新!WINTER FAIRはこちら

最後までお読みいただきありがとうございました。

それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

ロレックスの買い替えは2月16日(木)までがお得!買い替えキャンペーン

2023年02月03日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

こちらの記事では、本日2月3日(金)~16日(木)まで期間限定で開催中の「ロレックス買い替えキャンペーン」についてご紹介させていただきます。

ロレックス→ロレックスに買い替えをご検討中の方は、今が替え時です!
対象商品をご購入時にロレックスを下取りで、お見積もり額が最大10%もアップする特別なキャンペーンですので、ぜひこの機会にご検討くださいませ。
「いつか欲しい」が「今叶う」2週間をお見逃しなく!

キャンペーン概要


▼購入対象商品、特典

・デイトナ全品…お見積もり額10%UP

・GMTマスター全品…お見積もり額8%UP

・サブマリーナー全品…お見積もり額8%UP

デイトナを探す

GMTマスターを探す

サブマリーナーを探す

WEBで簡単お見積もり

▼開催期間

2023年2月3日(金)~2月16日(木)

お申込み方法


①お好きなデイトナ、GMTマスター、サブマリーナーをカートに入れる

当店はロレックスの在庫量が国内最大級。付属品完品や美品など、条件の良い物は早い者勝ちなのでお急ぎください。

②売却する腕時計をお見積もり
こちらから型番やモデル名で概算金額をご確認いただけます。

③下取交換の申し込み
お見積もりページで、該当の商品の「ワンプライス確認」ボタンを押してください。

当店ならご購入もご売却も安心。

東証プライム上場企業が運営するGMTなら、ご購入もご売却も安心です。
また60回払いまで無金利のショッピングクレジットをはじめ、クレジットカードや銀行振込など、豊富な決済方法からお選びいただけます。

お買い替えの例をご紹介


■例1

《下取り》GMTマスターII 126710BLRO ジュビリー

《ご購入》デイトナ 116500LN ホワイト

通常の下取り金額…「¥2,415,000」

今なら期間限定で…「¥2,530,000」

デイトナ116500LNホワイトの参考販売価格が「¥4,660,000」なので、差額はなんと「¥2,130,000」になります。
通常に比べて¥115,000もお得にお買い替えいただけます。

■例2

《下取り》サブマリーナー 126610LN

《ご購入》GMTマスターII 126710BLNR ジュビリー

通常の下取り金額…「¥1,638,000」

今なら期間限定で…「¥1,684,800」

GMTマスターII 126710BLNR ジュビリーの参考販売価格が「¥2,485,000」なので、差額はなんと「¥800,200」になります。
通常に比べて¥46,800もお得にお買い替えいただけます。

■例3

《下取り》エクスプローラーI 124270

《ご購入》サブマリーナー 126610LN

通常の下取り金額…「¥1,102,500」

今なら期間限定で…「¥1,134,000」

GMTマスターII 126710BLNR ジュビリーの参考販売価格が「¥1,940,000」なので、差額はなんと「¥806,000」になります。
通常に比べて¥31,500もお得にお買い替えいただけます。

※表示価格はあくまで目安となります。

いかがでしたか?
キャンペーンの条件や注意事項につきましては、こちらの特設ページをご確認ください。
GMTではご購入でもご売却でも安心・お得なキャンペーンを多数ご用意しております。
スタッフが独自の視点でおすすめモデルをご紹介する「WINTER FAIR」も大変好評をいただいておりますのでぜひご覧ください。

この機会に欲しかった腕時計の購入をぜひご検討ください。

それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

written by

普遍的なデザインと堅牢な作り、程よいサイズ感の「ブレゲ トランスアトランティック TYPEXX 3820ST/H2/SW9」

2023年02月02日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

今回のブログでも、毎日更新中の「WINTER FAIR」よりおすすめの腕時計をピックアップさせていただきます。

本日のテーマは「日本人の腕元にマッチする40mmアンダーの腕時計」。
その中から普遍的なデザインと堅牢な作りが魅力の1本をご紹介いたします。

BREGUET ブレゲ トランスアトランティック TYPEXX タイプトゥエンティ 3820ST/H2/SW9

もともと「タイプXX」は、フランス軍の航空部隊用として開発されたミリタリーウォッチです。

1995年に初めて市販用として販売された「タイプXX アエロナバル」は好評を博し、ブレゲを代表するパイロットウォッチコレクションとして今もなお受け継がれています。

(ブレゲ アエロナバル TYPEXX 3800ST/92/9W6 SOLD OUT)

「トランスアトランティック」は、「アエロナバル」に日付表示を追加し、ベゼルをサテン仕上げにしたモデルです。

5大時計ブランドにも数えられるブレゲにおいて比較的購入しやすい価格のため、エントリーモデルとして長年愛されています。

搭載されている「Cal.582」は、アエロナバルと同じく1995年に誕生したムーブメントであり、
1994年に発表されたレマニア社の自動巻きクロノグラフ「Cal.1350」をフライバック化したものとなっています。

その際「Cal.1350」のフライバック化を手掛けたのが、
「ブレゲの再来」と称される天才時計師「フランソワ・ポール・ジュルヌ」です。

F.P.JOURNE フランソワ ポール・ジュルヌ スヴラン ゴールドダイヤル 40mm プラチナケース【未使用品】

ジュルヌの腕時計は極めて高い評価を獲得しており、現在では少々現実的でない価格になってしまっているため
「Cal.582」でジュルヌを体感するのも良いかもしれません。

実際にこのムーブメントは改良を施され、現在でも「Cal.582QA」としてマリーンクロノグラフなどに搭載されており、その基本設計がいかに優れていたかを物語っています。

BREGUET ブレゲ マリーン クロノグラフ 5527TI/G2/5WV グレー

ムーブメントのみならず、程よいサイズの「タイプXX」は、日常使用しやすい優れたモデルです。

スポーツウォッチでありながらドレスウォッチの意匠であるコインエッジを採用しており、ブレゲらしい品の良さを感じさせます。

30年近く前のモデルではありますが、現代でも通用する普遍的なデザインと堅牢な作りに加え、こちらの個体はブレゲにて正規コンプリートサービスを受けていることもあり、自信を持っておすすめできる1本です。

この機会に是非ご検討くださいませ。

▼今回ご紹介した時計はこちら

BREGUET トランスアトランティック TYPEXX タイプトゥエンティ 3820ST/H2/SW9

■毎日更新!WINTER FAIRはこちら

最後までお読みいただきありがとうございました。

それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

written by

【WINTER FAIR】金属アレルギーでも楽しめる、チタンとセラミックの腕時計をご紹介

2023年02月01日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

当店にて現在開催しております、“毎日更新”のWINTER FAIR
時計専門店スタッフならではの視点から、オススメの腕時計を様々なテーマに合わせてご紹介しております。

本日のテーマはずばり、「金属アレルギーフリーのチタン・セラミック」モデル。

ステンレスモデルとは一味違う、カッコいい腕時計をご紹介させていただきます。

腕時計業界に勤め始めるまで、「時計のケース素材と言えばステンレススティール(またはゴールド素材)」と思っていた私ですが、ウブロを知り、その考えが呆気なくひっくり返され、驚いたことを今でも鮮明に覚えています。

異なる素材の融合」をテーマにした独創的な発想、そして時計業界とは異なる分野のアーティストらと積極的にコラボレーションし、我々を驚かせ続けてくれるウブロ。
ステンレスモデルや金無垢モデルなどの展開ももちろんございますが、「異素材」の扱いに関しては腕時計業界随一と言っても過言ではないほどのラインナップを有します。

HUBLOT ウブロ アエロバン アエロバン スクーデリア・ロドリゲス 311.QX.1129.HR.MEX11

2012年に発表されたこちらは、メキシコにある全長4,304 kmのF1サーキット「スクーデリア・ロドリゲス」とのコラボモデルになります。

ケースバックにスクーデリア・ロドリゲスのロゴと限定ナンバーがあしらわれたケースは、カーボンファイバー素材が用いられています。

そもそもカーボンファイバーとは何なのでしょうか。

日本語で言うと「炭素繊維」。
すなわち元素のひとつである炭素に、強化材として繊維を加えた強い合成素材のことです。

カーボンはその軽量さだけでなく高い耐摩耗性や耐熱性等を持つことから、レーシングカーなどにも使われます。

そんな素材をケースに採用したこちらのモデルは、重厚感がありながらも軽やかなつけ心地を実現。

傷がつきにくいだけでなく、ブラックで統一されているため派手すぎず、カッコいい腕時計に仕上がっています。

続いてご紹介するのはチタン素材を採用した【オメガ スピードマスター 57 331.90.42.51.04.001】です。

OMEGA オメガ スピードマスター 57 331.90.42.51.04.001 ホワイト チタン

チタンもカーボンと同様、軽く傷つきにくい素材ですが、特に優れているのはその耐食性。

海水や塩水への耐性が鉄や銅、アルミニウムなど他の金属より優れており、海洋建造物によく使われる金属だそうです。

長年時計を着用されていると汗でサビてしまうこともありますが、チタン製時計であればより長持ちし、安心してご愛用いただけます。

また、チタンはシルバーカラーのステンレスと比べ、くすんだグレーに近い落ち着いた色味をしているため、より幅広いファッションに合わせやすいのも嬉しいポイントです。

1957年に登場した「スピードマスター 1st」をモチーフとして2013年に発表された当モデルは、そのチタンをケースとブレスレットに採用。
ケースは41.5mmと大きめですがとても軽く、アクティブに活動したい方にもオススメの1本です。

ムーブメントにはオメガ独自の「コーアクシャル Cal.9300」を搭載。

「Cal.9300」は「Cal.8500」の機構をベースに、ガンギ車を軽量化、回転効率を高めスムーズな動力伝達を可能にしています。
また、シリコン製ヒゲゼンマイを使用し耐磁性・耐衝撃性を高めたムーブメントとなっており、実用性も申し分ございません。

軽量で頑丈なだけではない、一味違うカッコいい腕時計をぜひご検討ください。

▼今回ご紹介した時計はこちら

HUBLOT アエロバン アエロバン スクーデリア・ロドリゲス 311.QX.1129.HR.MEX11【世界限定125本】

OMEGA スピードマスター 57 331.90.42.51.04.001 ホワイト チタン

■毎日更新!ウィンターフェアはこちら

最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

PAGE TOP