定番なのに個性的。おすすめデイトジャストのご紹介。

2023年01月31日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

厳しい寒さの日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
私は「温かい物が美味しい季節。」そう考えると寒い日も良いところがあるな、と前向きに考えている今日この頃です。

さて、皆様は当店のサイトにて「毎日更新」しているWINTER FAIRはご覧いただきましたでしょうか?
腕時計専門店スタッフならではの切り口で、シーン別やテーマ別におすすめのモデルを提案しております。

本日1月31日は「限定コレクション」です。
1月15日にも「限定・希少モデル」をご紹介させて頂いておりますが、それ以外にも当店には大変多くの希少なモデルがあります。

前回の特集で取り上げていないモデルをピックアップ致しました。ぜひ今回もご確認ください。

もちろん、限定モデル以外の特集も見ているだけでもお楽しみいただけること間違いなし!ですので、ぜひサイトにもお越しくださいませ。

さて本日は「定番なのに個性的。おすすめデイトジャストのご紹介。」ということで、さっそく2本ご紹介させていただきます。

まずはこちら。本日のフェアテーマである【まだまだあります!注目の限定・希少モデル】より
デイトジャスト 36mm 16203 ホワイトローマ ニックプライス オイスターブレスレットです。


1990年代を代表するプロゴルファー「ニック・プライス」とのコラボレーションモデル。
6時位置にはゴルフクラブがデザインされたマークが堂々と記されています。


ジャパンツアーを記念してわずか200本のみ販売されたレアモデル。
華やかなイエローゴールドを使用したコンビ仕様で、ホワイト文字盤・ローマンインデックスといった組み合わせがエレガントで素敵です。


定番のデイトジャストですが、思わず「おっ!」と2度見してしまうスペシャル感があります。
付属品も揃った希少な1本。
ゴルフ好きのお客様にぜひ手に入れていただきたいモデルの1つです。

続きましてはこちら。
デイトジャスト II 116300 シルバー オイスターブレスレットです。


こちらは一見普通のデイトジャスト41のようですが、実は旧作のモデル。
「デイトジャスト II」という名称も現在は使われていません。

「外観は変わらないのでは」と思われるかもしれませんので比較画像はこちらです。

細かい違いですが、バーインデックスの太さが違います。
右の現行モデルに比べ、左のデイトジャストIIの方がやや太め。
好みではありますが、デイトジャストIIの方がカジュアルさやワイルドさを感じます。


オンでもオフでもバッチリ使える定番のデイトジャスト。
でも実は「自分はこちらの方が好み!」そんなマニアックな自己主張もとても素敵です。


こちらも付属品が揃ったおすすめのアイテム。
ぜひご検討頂ければと思います。

いかがでしたでしょうか?
定番ながら実は種類の多いデイトジャスト。奥の深さにはまったら抜けられません。
ぜひこちらからお気に入りを探してみてください。

WINTER FAIRでは他にも様々なテーマで腕時計をご提案しております。

■WINTER FAIRはこちら

▼本日ご紹介した時計はこちら

ROLEX デイトジャスト 36mm 16203 ホワイトローマ ニックプライス オイスターブレスレット【限定200本】

ROLEX ロレックス デイトジャスト II 116300 シルバー オイスターブレスレット

最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

【WINTER FAIR】 デザイン性の高いアシンメトリーダイヤルをご紹介いたします。

2023年01月30日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

時計専門店GMTでは現在、“毎日更新”のWINTER FAIRを開催中です。
スタッフが注目している時計を、様々なテーマに合わせてご紹介しておりますので、ぜひサイトでお楽しみください。

本日はWINTER FAIRより、アンバランスな美しさが癖になる「アシンメトリーウォッチ」をご紹介します。

JAEGER LECOULTRE ジャガールクルト マスターコントロール ジオグラフィーク Q4128420

1つの時計を企画・開発から製造に至るまで、全ての工程を自社内で一貫して行う「マニュファクチュール」ブランドとして高い技術力を誇る、ジャガールクルト

その技術力の高さから、ロレックスやオーデマピゲ、ウブロなどを含む有名時計ブランドにムーブメントを提供していた実績を持つブランドです。

今回ご紹介する「マスターコントロール」シリーズは、ジャガールクルト独自の厳しい検査である”1000時間コントロールテスト”の名を冠した基幹コレクションです。

その基幹コレクションの中でも、世界中の時刻やカレンダーを表示させることができる“ワールドタイム機構”を搭載した「マスタージオグラフィーク」をご紹介します。

こちらのモデルは、ケースに2つのリューズがついており、それぞれが以下の操作に割り当てられます。

3時位置についているリューズは、ぜんまいの巻き上げや時計の日時設定を行うためのものです。一般的な時計の設定に使用します。

10時側のリューズを回すと6時位置の窓の都市名が回転し、表示された都市の時間を6時位置の第二時間帯によって確認できます。

短針・長針の他に、24時間計もついているので第二時間帯の昼夜も一目でわかり大変実用的です。

文字盤の2時位置には、デイト機能(日付機能)が備えられています。

10時位置にはパワーリザーブインジケーターがついており、しっかりと最後まで巻き上げを行うと約70時間のロングパワーリザーブをめいいっぱいご利用いただけます。

ムーブメントには、自動巻きムーブメント「Cal,939AA」を搭載。
70時間のロングパワーリザーブの他にも、「ワールドタイムの傑作」と呼ばれるにふさわしい機能を備え、デザイン性・実用性ともに高い評価を得ているムーブメントです。

ケースは40ミリと標準的なサイズのため、ビジネススタイルなどにも合わせやすく、あらゆるシーンで活躍してくれそうです。


ノボナッパ社のフランス製カーフストラップは使い込むほど味が出る素材で、経年変化を楽しみながら長く愛用いただけます。
上品なブラウンのカラーは、ルクルト特有の洗練されたイメージをより引き立てます。

現在、新品状態でのご案内が可能ですのでぜひご検討ください。

HUBLOT ウブロ ビッグバン インテグラル セラミック ブレスレット ブラックマジック 451.CX.1170.CX

次にご紹介するのは「異なる素材の融合」をテーマに独創的な発想で注目を集めているブランド「HUBLOT(ウブロ)」です。

異なる素材を組み合わせたウブロの代表モデル「ビックバン」の、“誕生15周年”を記念し、2020年に誕生したブレスレットモデル「ビッグバン インテグラル」。

こちらは2021年の新作であるブラックマジックと呼ばれる黒で統一されたモデルです。

統一された色味とブレスレットのサテンとポリッシュの仕上げが合わさり、上品でありながらもスポーティーで力強くまとまった印象を与えます。


スケルトンダイヤルは、表から見ても裏から見ても見ごたえのあるデザインで、ムーブメントが繰り出すひとつひとつの駆動を視覚的にもお楽しみいただけます。

クロノグラフ搭載モデルのため、9時位置にスモールセコンド、3時位置に60分積算計とデイト表示(日付表示)がございます。


ムーブメントには自社開発の自動巻きムーブメント「HUB1280」を搭載しており、72時間のパワーリザーブを誇ります。

ジャガールクルトに負けないロングパワーリザーブで、実用性にも大変優れた一本です。

ケースは45ミリとボリュームのあるサイズ感で、ウブロらしい存在感たっぷりなケースデザイン。

ブレスレットタイプのため、夏場などの汗をかくシーズンでも気にせずご利用いただけます。
100m防水のため、日常使いにもおすすめです。

こちらも新品状態でのご案内が可能です。ぜひご検討ください。

いかがでしょうか。
本日ご紹介した2本以外にも、数多くのアシンメトリーウォッチをラインナップしております。
ぜひ下のリンクからWINTER FAIRもご覧ください。

▼WINTER FAIRはこちら

▼今回ご紹介した時計はこちら
JAEGER LECOULTRE ジャガールクルト マスターコントロール ジオグラフィーク Q4128420

HUBLOT ウブロ ビッグバン インテグラル セラミック ブレスレット ブラックマジック 451.CX.1170.CX

それでは次回の記事でお会いしましょう。
本日もご覧いただきありがとうございました。

それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

世界初の自動巻きアラーム時計「ジャガールクルト マスターメモボックス」

2023年01月29日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

今回は、現在開催中のテーマ別ウィンターフェアより、「ロマンを感じる機能が魅力の腕時計」の中からおすすめ商品をご紹介いたします。

ジャガー・ルクルト マスター メモボックス Q1412430

こちらはアラーム機能の付いた機械式時計となっています。

モデル名のメモボックス(Memovox)とは、ラテン語で「Memor(思い出すこと)」と、「Vox(声・音)」を語源としており、「思い出す音」という意味でまさにアラーム機能のことを指しています。

腕時計として初めてアラーム機能を搭載したものが販売されたのは、1947年のヴァルカンの時計とされています。
その後1956年世界初の自動巻きアラームウォッチとして誕生したのが、こちらのメモボックスです。

それから一度生産が終了となり、20年以上の休眠期間を経た2010年に当モデルが誕生しました。

ムーブメント自体は過去の改良品となっているため、基本的なデザイン配置は意匠をそのまま引き継いでおり、針やリューズの形やインデックスのデザインのみ変更が見られます。

2時位置のリューズでアラームの動力を蓄えアラーム時間と日付を設定し、4時位置のリューズで時刻の動力を蓄え時間合わせを行います。

ちなみにリューズの刻印も通常とは異なり、2時は日付の切り替え方向が、4時はブランドロゴが上品に刻まれています。

少し分かりずらいのですが、針の先端は少しカーブを描いており、この仕様もかつてのデザインから受け継いだこだわりと言えます。

2時位置のリューズを抜かず0位置にした状態で、アラーム時間となりますと約10秒ほど音が鳴ります。

ケースの素材により音の響き方が少し異なり、こちらのモデルは比較的高音のベルが鳴っているかのようです。
装着しているとその振動でもアラームを感じ取ることができます。

パワーリザーブは約45時間ですので、自動巻き機構であれば普段使いでも十分なスペックとなっています。

当店では他にも、日付表示だけではない様々な機能を搭載したモデルをご紹介しております。
ロマンを感じる機能が魅力の腕時計

是非お買い物のご参考にしていただけますと幸いです。

皆様からのご利用を心よりお待ちしております。

▼今回ご紹介した時計はこちら

JAEGER LECOULTRE マスター メモボックス Q1412430

■ウィンターフェアはこちら

それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

パートナーとの絆を深める「ペアウォッチ」をご紹介。

2023年01月28日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

こちらのブログでは先日配信した「メールマガジン」と「YouTube」に絡め、オススメ商品をご紹介致します。

皆様は当店のメールマガジンの登録は行っていただいておりますでしょうか。
新入荷やおすすめ商品、お得な商品をピックアップして配信しております。
当店に在庫のある商品の多くは在庫数に限りがあり、中には次の入荷が難しいものも多くあります。
見逃さないように、ぜひメールマガジン登録もよろしくお願いいたします。

そして先日の配信では「2月14日はバレンタイン。パートナーとの絆を深めるペアウォッチを選びませんか?」という内容にてペアウォッチを紹介致しました。

私自身、バレンタインデーはまだ先だと思っていましたが、デパートの催事場にはチョコレートが並び、先早くもご褒美チョコレートを購入してしまいました。
夕方に向かったという事もありますが、家族に依頼されていたお目当てのチョコレートは既になくなっており、早め早めの買い物が良いなと反省しております。

良いものが先に無くなってしまうのは腕時計も同じ。条件の良い個体は他の方も当然チェックしています。
タッチの差で購入できなかったという方を多く見てきましたので、ぜひお早めにご検討ください。

少し話がずれましたが、メールマガジンではペアウォッチにおすすめな商品を複数のご紹介しております。
その中でも私が選ぶ一押しは「デイトジャスト」です。

ロレックス デイトジャスト 36 126200 スレート ローマ ジュビリーブレス

ロレックス デイトジャスト 28 279174G ダークロジウム 10Pダイヤ

どちらもジュビリーブレスレットと華やかな印象を持っておりますが、グレーの大人らしいダイアルカラーとバランスが取れ、長く愛用できる点が大変おすすめです。
また、メンズのインデックスはロレックスのコーポレートカラーであるグリーン、レディースはダイヤモンドと目を引きます。

素材もメンズはステンレススチール、レディースはステンレススチールとホワイトゴールドのコンビと、シルバーカラーで統一されております。
イエローゴールドやピンクゴールドとは異なる落ち着いた色味な為、飽きにくく、オンオフ共に幅広いシーンでご着用いただけるのも良いポイントです。

お相手の方と価値ある時計を長く愛用したいという方はぜひこちらのモデルもご検討ください。

また腕時計は着用すると、思っていた印象とは異なる場合がございます。

当店は新宿南口から徒歩5分とお買い物のついでに立ち寄ることが出来る良い立地にあります。
メンズ時計とレディース時計をワンフロアに展開しているため、ペアウォッチのご購入にも最適な空間です。

ペアウォッチのご購入にはぜひ当店をご利用ください。

また、話は変わりまして、当店のYouTubeはご覧いただておりますでしょうか。

時計専門店 GMTでは、2022年9月28日(水)からYouTubeで、実際に接客を受けるよりも詳しく商品をご紹介する動画の配信を強化し、24時間自分の好きなタイミングでご検討いただける環境をご用意しております。

過去の配信コンテンツとし、ロレックスの人気モデルエクスプローラーⅠやデイトジャスト、オーデマピゲのロイヤルオークなどをご紹介してきました。
そして、2023年1月には【職人たちのこだわりの手作業で作り出される超一流の技術と高い芸術性が融合した憧れのブランド【ランゲ&ゾーネ】を投稿しております。

本日はそちらのYouTubeと合わせて読みたいブログとして、ランゲ&ゾーネの歴史、特徴、オススメ商品であるグランドランゲ1をご紹介致します。

サクソニア、ダトグラフについてはYouTubeでご紹介しております。まだ動画を見ていない方はぜひ合わせてご覧下さい。

職人たちのこだわりの手作業で作り出される超一流の技術と高い芸術性が融合した憧れのブランド【ランゲ&ゾーネ】

●ランゲ&ゾーネとは

ランゲ&ゾーネとは、芸術性の高い時計作りを行うマニュファクチュールとして独自の地位を確立しているブランドです。
技術力やこだわりをしっかりと感じることが出来る時計作りを行っているため、高い満足感を得ることが出来るおすすめなブランドとなります。

ブランドの始まりは、1848年 創業者フェルディナント・アドルフ・ランゲがザクセン王国の融資を受けてグラスヒュッテに工房を立てたことです。

高い技術力を持つことで注目を浴びていましたが、東西ドイツ分裂の影響で社会主義国東ドイツに接収。
さらにグラスヒュッテ国営時計会社に統合され、A.ランゲ&ゾーネというブランドは消滅しました。

しかし、東西ドイツが統一されるとIWCの社長であり、ドイツ人のギュンター・ブリュームラインと共にブランド再建に奮闘。1990年 42年越にブランド復活を果たしました。

そして、1994年にはランゲ復興初のコレクションとして4モデルが発表されました。

オフセンターダイヤルを持ち、アウトサイズデイトとデザイン性高いダイヤルが印象的な「ランゲ1」
技術開発の先進地と知られるザクセンからモデル名を付けた「サクソニア」
クラシカルな長方形と円形を組み合わせたケースを持つ「アーケード」
A.ランゲ&ゾーネの最高峰に位置づけられるモデルの称号プール・ル・メリットを持つ「トゥールビヨン“プール・ル・メリット”」

中でもランゲ1やサクソニアは今でも定番かつ人気なモデルです。
そのため、時計好きな方は1度は手に入れたいと思ったことがあるモデルではないでしょうか。

しかし、日本ではロレックスやオメガ、グランドセイコーなどと比べると知名度は低く、時計好きな人が知るブランドというイメージもございます。
ランゲ&ゾーネが気になっているという方は、ぜひこの機会に知り、ご検討いただけたら幸いです。

<ランゲ&ゾーネの特徴1.>
モデルごとに専用のムーブメントを開発する

ムーブメントの製作は簡単ではありません。もちろん莫大な費用、時間がかかります。
そのため、機能が同じであれば、ムーブメントは使いまわすというブランドが多く存在します。知名度の高いロレックスもそうです。
同じムーブメントを使用すれば、開発費用や期間を減らすことができ、コストダウンや新しいモデルの作成が容易となります。
しかし、日付の位置、スモールセコンドの位置など、デザインがほとんど決まってしまうというデメリットもあります。

しかし、ランゲ&ゾーネでは「一つのモデルのために一つのムーブメント」という理念を持ち、ランゲ1にはランゲ1、サクソニアにはサクソニアと一つ一つ作られています。
莫大な費用、時間を惜しまないムーブメントの作成はブランドの力の表れであり、またムーブメントに囚われない新しいデザインを生み出すこともできるのです。

<ランゲ&ゾーネの特徴2.>
一度完成したムーブメントを分解して組みなおす「二度組工程」

ランゲ&ゾーネでは3針モデル、複雑モデル問わず、全ての時計で二度組工程を行っています。

一次組立では、数百個のパーツから構成されるムーブメントが正常に機能するかをチェックしており、正常に作動することを確認した上で、一度組み立てたムーブメントを分解します。
分解したパーツを洗浄した後、仕上げやエングレービングを施し、最終仕上げをしてから二度目の組み上げを行います。

また、ムーブメント完成後には時計の機能と精度を何週間もかけ、厳密な基準に基づいて試験を行っています。
このことからもランゲ&ゾーネの時計は手間も時間もかけ、完成度を追求したムーブメントを搭載していることがお分かりいただけるでしょう。

<ランゲ&ゾーネの特徴3.>
芸術品のような美しさ

ランゲ&ゾーネではムーブメントの開発、製作に時間をかけて作られていますが、見た目の美しさも追及されており、まるで芸術品のような美しさを持ちます。

白鳥の首の形にも見えることから名づけられ、緩急針調節装置の一種でテンプの速度を微調整するための装置「スワンネック」
輪列の軸受けの役割を果たし、歯車の軸間距離誤差を減少する「3/4プレート」
青焼きと呼ばれる手法で焼かれた「ブルースクリュー」

機能として必要なパーツももちろん美しく、見せるムーブメントというこだわりを感じます。

また、エングレービングや仕上げも大変美しいのがランゲ&ゾーネです。

1つ1つスタッフが手彫りを行い、テンプ受けに施される「エングレービング」は見るだけでうっとりとします。
どの個体も花や葉などがデザインのベースとなりますが、職人による差が生まれるため、唯一無二のデザインとなっています。

また、地板に施される「ペルラージュ」と呼ばれるウロコ装飾や3/4プレートに施される「ストライプ仕上げ」も印象的でしょう。

ご来店いただく方の中にはルーペでその美しさをじっくりと眺める方もいらっしゃいます。
ここでご紹介しているポイント以外にも多くの魅力が詰まっており、いくつものこだわりが重なり合うことでランゲ&ゾーネの時計は大変細かな美しさを持っているのです。

尚、現在当店にはサクソニア、ランゲ1、ダトグラフの在庫がありますが、今ある在庫が売れてしまえば次の入荷時期は分かりません。
後悔しないように在庫がある今、ぜひご検討頂きたく存じます。

そして、最後に当店に在庫のあるオススメ商品をご紹介いたします。

ランゲ&ゾーネ グランドランゲ1 41.9mm 115.022

1994年に誕生したケースサイズ38.5mmの初代「ランゲ1」。

ランゲ1シリーズの大きな柱には「ランゲ1」「リトル・ランゲ1」「グランド・ランゲ1」があります。
今回ご紹介する41.9mmにサイズアップして登場した「グランドランゲ1」は2003年から生産されており、当店に在庫がある個体は2008年に登場した「Ref.115.022」です。

9時位置に時分針とアップライトインデックス、1時位置に大きなアウトサイズデイト、3時位置にパワーリザーブ、5時位置にスモールセコンドと、それぞれ配置されたオフセンターデザインは、一目で「ランゲ1」と分かる象徴とも言えます。

直径は大きくなりましたが、バランスはとれており、ランゲらしさを十分に感じていただけるモデルです。
今までのサイズでは小さくて満足できなかった方やがっしりとした腕の方に特におすすめしたい商品となります。

ケースはピンクゴールドとなり、シルバーのダイアルともよく合い優しい色使いとなっております。

手巻きムーブメントであるCal.L901.2を搭載し、シースルーバックの裏側からは「スワンネック」や「3/4プレート」等がもちろん確認することができます。

また、こちらの個体は2022年12月にランゲ&ゾーネにてコンプリートサービス・外装仕上げ・ストラップ交換を行っております。
もちろん修理明細も付属しており、安心してご使用いただけるオススメ個体となっております。

このブログやYouTubeからランゲ&ゾーネの魅力を感じて頂き、皆様の時計コレクションの1つになれたら嬉しく思っております。
ご検討の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

▼本日ご紹介した時計はこちら

ROLEXデイトジャスト 36 126200 スレート ローマ ジュビリーブレス

ROLEXデイトジャスト 28 279174G ダークロジウム 10Pダイヤ

A. LANGE & SOHNE グランドランゲ1 41.9mm 115.022

直近でご紹介しているランゲ&ゾーネのブログ

名門が生んだクロノグラフ(投稿日:2023年01月17日)

シンプルで美しいデザインが魅力のサクソニア(投稿日:2023年01月04日)

それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

written by

個性的でエレガントなレクタンギュラーケースに見せられる、ジャガールクルトのレベルソ クラシック

2023年01月27日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

現在当店では、WINTER FAIRを開催しており、テーマ別にスタッフがお勧め商品を毎日ご紹介しております。

本日のWINTER FAIRのテーマは、【スクエア/レクタンギュラーウォッチ】。

Cartierの「タンク」や「サントス」、タグホイヤーの「モナコ」など、時計好きの皆さまであればパッとケース形状が目に浮かぶような代表的なモデルを数多く取り上げておりますので、ぜひご覧下さいませ。

▼WINTER FAIRはこちら

本日は、スクエア/レクタンギュラーウォッチ特集の中からジャガールクルトの「レベルソ」をご紹介いたします。

レベルソ クラシック ラージ スモールセコンド Q3858522

商品ページはこちら

ジャガールクルトと言えば、1つの時計を企画・開発から製造に至るまで、全ての工程を自社内で一貫して行う「マニュファクチュール」ブランドとして高い技術力を誇りますが、そんなジャガールクルトの最高傑作とも言えるのがレベルソです。

「レベルソ」とはラテン語で「反転する」という意味を持ち、その名の通り時計のケースが反転することから名付けられています。

シルバーダイヤル×アラビアインデックス×ブルースチール針の組み合わせとなっており、文字盤中央にはギョーシェ彫りが施されているため立体的で高級感を感じます。
時針、分針に加えて6時位置にスモールセコンドが配置されており、文字盤と同じレクタンギュラー型になっていることで、高い視認性やデザイン性を誇ります。

縦)45.6mm×横)27.4mmというケースサイズと、9㎜のという薄さはスーツの袖口にも収まりがとてもよく、ビジネスシーンの王道モデルとして間違いなくオススメできる1本です。

このブログの筆者である私は、時計選びのこだわりとして「仕事で着用するスーツに似合う時計である」こと、「ジャケットへの収まりがよいサイズ感とフィット感がある」こと、「軽量で手首に重みを感じない」ことを持っていますが、レベルソは全てに当てはまる時計であり、私自身もいつか購入したいと思っています。

更に、これまでのWINTER FAIRで取り上げた時計の中から特にスタッフがオススメしたい時計として、ヴァシュロンコンスタンタンより、ミディアムサイズのオーヴァーシーズを2本ご紹介いたします。

①オーヴァーシーズ ミディアム 42050/423A-8730

商品ページはこちら

②オーヴァーシーズ ミディアム 42052/423A-8894

商品ページはこちら

1996年に誕生したオーヴァーシーズは、ヴァシュロンコンスタンタンを代表するモデルです。

オーヴァーシーズといえば、2020年の二次流通市場の価格高騰を覚えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

同じく3大雲上ブランドであるパテックフィリップのノーチラスやオーデマピゲのロイヤルオークといった、いわゆる【ラグジュアリースポーツ】モデルの人気に拍車がかかり、オーヴァーシーズにも注目が集まりました。
人気色のブルーを中心に急激な価格高騰がありました。

オーヴァーシーズ 4500V/110A-B128

商品ページはこちら

ラグジュアリースポーツモデルとして注目が集まったのはもちろんですが、インターチェンジャブル・システムにより工具なしでストラップやブレスレットの付け替えを可能にしている点も人気上昇の一因でした。

さて、今回ご紹介するのは1996年から2004年まで製造されていた、初代オーヴァーシーズです。

オーヴァーシーズを語る上でまず注目すべきなのは、ヴァシュロンコンスタンタンの象徴であるマルタ十字ではないでしょうか。
マルタ十字を模したデザインが、ベゼルとブレスレットに施されている点は初代から現行モデルに至るまで変わっておりません。

現行モデルでは6角形のベゼルですが、初代では8角形となっております。

▼8角形ベゼル(初代オーヴァーシーズ)

▼6角形ベゼル(現行オーヴァーシーズ)

裏蓋にはモデル名である「OverSeas」の文字と船舶の刻印が入っています。

ブレスレットは3連のストレートリンクが備えられています。

※なお、どちらのモデルも2022年12月にヴァシュロンコンスタンタンにてコンプリートサービス・外装仕上げを受けており、安心して長くご愛用いただけます。
その際に、共にプッシュ式の新型バックルに交換されています。

そして、今回特にオススメしたいポイントは35mmのサイズ感です。

現行オーヴァーシーズのケースサイズが41mmであるように、近年では各ブランドのスポーツモデルは軒並みケースサイズが大きくなっています。
その点に関して言えば、35㎜というケースサイズは非常に使いやすく、ジャケットの袖口にも収まりが良い大きさとなっています。


また、同じ黒文字盤ではありますが文字盤の仕上げが異なっております。
皆さまはどちらがお好みでしょうか?
新宿南口より徒歩5分の場所に店舗がございますので、お近くの方はぜひ実際に見比べてみてください。


製造終了から20年近く経過している初代オーヴァーシーズは、流通量も少なく、当店でも久々の入荷となっています。

まさに「出会った時が買い時」といえるモデルではないでしょうか。お探しの方はぜひご検討くださいませ。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

▼本日ご紹介した時計はこちら

JAEGER LECOULTRE レベルソ クラシック ラージ スモールセコンド Q3858522

VACHERON CONSTANTIN オーヴァーシーズ ミディアム 42050/423A-8730 新型バックル

VACHERON CONSTANTIN オーヴァーシーズ ミディアム 42052/423A-8894 新型バックル

■ウィンターフェアはこちら

それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

【夢を売る腕時計】リシャール・ミル RM005, RM11-03

2023年01月26日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
まだまだ厳しい寒さが続きますので、体調を崩さぬようご自愛くださいませ。

本日は、高額時計リシャールミルをご紹介いたします。
なかなか巡り合うことの出来ない希少なモデルですので、ぜひご覧ください。

2001年にリシャールミルが創業したスイスの高級時計ブランド「リシャール ミル」。
「腕時計のF1」をコンセプトに、斬新で人々に刺さる腕時計を作り上げてきました。

創業者のリシャール氏は、時計デザイナーでも時計技師でもなく「コンセプター」として、リシャールミルの腕時計を総合監修しています。
時計製造の専門家ではないリシャール氏だからこそ生みだすことのできる夢あふれる機構を搭載した作品達は、毎度時計業界に衝撃を与えています。

2022年の最新コレクションでは、厚さ約1.75㎜の”世界最薄”の自動巻き時計を発表し話題となりました。
この厚さ1.75㎜というのは、500円玉(約1.8㎜)より薄く、自動巻きムーブメントを搭載した腕時計とは考えにくい薄さです。

今回ご紹介する腕時計も、リシャール氏の非凡な構想より生まれた画期的なモデルです。
ぜひ最後までご覧くださいませ。

RICHARD MILLE リシャール ミル オートマチック RM005 ピンクゴールド

まずご紹介致しますのは、「RM005」です。
RM005は、2004年にリシャールミル”初”の自動巻きモデルとして発表された、記念すべき1本です。

一目でリシャールミルとわかる特徴的なトノー型ケースに、3針+デイト表示のみというシンプルな機構を備えています。

ケースサイズは「45×37.8mm」と比較的小ぶりな大きさで、後継機にあたる「RM010」は「48×39.3mm」と一回りサイズアップしています。
リシャール・ミルの時計デザインは、全体的に大型ケースが多い為、小ぶりなサイズは珍しくおすすめです。

ケースの種類は4種類あり、こちらのピンクゴールド以外にも、ホワイトゴールド・チタン・プラチナの素材があります。
地板には全てチタンを使用しており、リシャールミルならではの“軽量化”を実現しています。

ムーブメントには、「Cal.RM005」を搭載。
約55時間のパワーリザーブを誇ります。

このムーブメントを語る上で、最も注目していただきたいポイントは、「可変慣性モーメントローター」を使用している点です。

ローターとは自動巻き時計に必ず付いている、円盤状もしくは扇状の部品です。
自動巻きの動力を貯めるために存在し、ローターを回すことで、手巻きで巻き上げを行わなくとも自然と時計の動力が貯まる仕様となっています。

このローター部分が他ブランドにはない、「可変性モーメントローター」となっています。
これは、腕の運動量が少ない場合は巻き上げ効率を上げ、運動量が多い場合は巻き上げ効率を下げる機能となっています。

これにより、ムーブメントにかかる負荷を減らす事が可能となり、より効率的に動力を貯めることができます。
ライフスタイルに合わせて巻き上げ効率を調整できるこの機能は、当時非常に画期的なシステムとして話題となりました。

シンプルな機能に小型ケースは、ビジネススタイルにも合わせやすく、シーンを問わずにご着用いただけます。
最高峰の腕時計を日常使用するのにぴったりな仕様です。

RICHARD MILLE リシャール ミル オートマチック RM11-03 オートマティック チタン

次にご紹介するのは、先ほどのローターに加え、クロノグラフが付き、よりハイスペックなモデルとなった「RM11-03」です。

2017年の誕生以来、非常に人気の高いコレクションで、「腕時計のF1」というブランドコンセプトを非常によく体現しています。

蛍光カラー配色のスケルトンダイアルは、見ていて飽きることがありません。

スポーティーさが細部から伝わるリシャールミルらしいデザインです。

イエローのリューズは、レーシングカーの車輪リムとタイヤ・トレッドからヒントを得たデザインで、カーレースに因んだアイディアが随所に感じさせてくれる仕上がりになっています。

クロノグラフ部分には、フライバック機能が搭載されており、クロノグラフ時計としても満足度の高いスペックです。

ケース素材には、F1や航空宇宙産業などに使用される最高品質のチタンやカーボンの素材を用い、革新とこだわりの上出来上がった時計は、多くの愛好家を魅了し続けています。

ケースサイズは、49.94mm×44.5mmと大型サイズで存在感たっぷりの腕時計です。

ぜひこの機会にご検討ください。

それまでは「難しい、実現不可能ではないか」と考えられていたことを、新しいアイデアで実現可能にさせてしまうリシャール氏の思考には、アップル製品の創設者、スティーブジョブズ氏に通ずるものを感じます。

ただ製品を売るのではなく、”夢を売る”時計ブランドではないでしょうか。

今回ご紹介した腕時計は、GMT公式YouTubeでもご紹介しています。

リシャールミル以外にも、F.P.ジュルヌパテックフィリップなどの雲上ブランドをご覧いただけます。

是非そちらも併せてご確認ください。

本日もご覧いただきありがとうございました。

▼今回ご紹介した時計はこちら

RICHARD MILLE オートマチック RM005 ピンクゴールド

RICHARD MILLE オートマチック RM11-03 オートマティック チタン

■マスターピースセレクションはこちら

それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

毎日更新の「ウィンターフェア」からダイヤモンドウォッチ&定番モデルをご紹介

2023年01月25日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

腕時計専門店スタッフならではの視点で毎日おすすめのモデルをご紹介する「ウィンターフェア」は、もうご覧いただけましたか?
40代スタッフが選ぶ”欲しい”腕時計」や「定番モデル」など、独自の着眼点でご紹介しているので、ぜひご覧くださいませ。

本日1月25日のテーマは「手元にリッチな煌めき、ダイヤモンドウォッチ」です。
こちらの記事ではその中から特におすすめの1本をご紹介します。
記事後半では1月23日のテーマ「迷ったらコレ!各ブランド定番モデル」からもおすすめをご紹介しますので、ぜひ最後までお楽しみください。

ROLEX デイトジャスト 41 126334G ブルー 10Pダイヤ オイスターブレスレット

「116334」の後継モデルとして、2017年に誕生した「デイトジャスト 126334」。
ONでもOFFでも活躍する万能カラーとして今や定番となったブルー文字盤が爽やかな印象です。

インデックスにはダイヤがあしらわれ、フルーテッドベゼルとの組み合わせも相まって、上質な高級感と程よい存在感を放ちます。

このモデルの魅力はデザインだけではありません。
新たに搭載された自社製ムーブメント「Cal.3235」は、約70時間のロングパワーリザーブとクロノメーター規格以上の高精度を備えており、実用性も兼ね備えているのはさすがのロレックスと言ったところでしょうか。

圧倒的知名度を誇る定番モデルでありながら、文字盤カラーやブレスレットなどの組み合わせを選べる楽しさを併せ持つデイトジャスト。
ファーストロレックスとしても、2本目以降をお探しの方にもおすすめの腕時計です。

続いては1月23日のテーマ「迷ったらコレ!各ブランド定番モデル」から、オメガ スピードマスターの基幹モデル、「プロフェッショナル」や「ムーンウォッチ」とも称される1本をご紹介します。

OMEGA スピードマスター Cal.321 39.7mm 311.30.40.30.01.001

ご存じ「オメガ スピードマスター」は、6回の月面着陸プロジェクトすべてに携帯され、世界的にも高い知名度を誇る腕時計です。
こちらの「311.30.40.30.01.001」は、1965年に米国初の宇宙遊泳で着用された3rdモデル「105.003」をベースに、「Cal.321」を搭載して2020年に誕生しました。

ステンレススティール製のケースは直径39.70mmで、1965年に実施された米国初の宇宙遊泳で着用されたモデルと同じ第3世代のスタイルから着想を得たものです。

「ステップダイヤル」と呼ばれる段差のある文字盤には、おなじみのムーンウォッチ針とオメガのヴィンテージロゴ、さらにスモールセコンドや30分積算計、12時間積算計、中央のクロノグラフ針が備えられています。
ひと目でスピードマスターだと分かる象徴的なデザインも魅力的です。

サファイアクリスタル製のケースバックからは、内部のキャリバー321をご覧いただけます。
宇宙探検の歴史において重要な役割を果たした有名なキャリバーということもあり、眺めているだけでロマンを感じてしまいます。
2019年から復刻生産されている「Cal.321」は初めて月に降り立ったムーブメント。コラムホイール機構とブレゲヒゲゼンマイを備えた18Kセドナゴールドコーティング仕上げが施され、オメガの歴史に燦然と輝く、まさに「傑作手巻きクロノグラフ」に相応しい仕上がりです。

「スピーディ」と呼ばれる熱狂的なファンを持つことでも知られるスピードマスター。
デザイン性や知名度、さらにはロマンも持ち合わせるアイコンウォッチを、今こそ手にしてみませんか?

いかがでしたか?
毎日更新の「ウインターフェア」からおすすめの2本をご紹介しました。
1月31日まで、独自の視点で毎日更新してまいりますので、ぜひサイトでお楽しみください。

▼今回ご紹介したモデルはこちら
ROLEX デイトジャスト 41 126334G ブルー 10Pダイヤ オイスターブレスレット
OMEGA スピードマスター Cal.321 39.7mm 311.30.40.30.01.001

■デイトジャストはこちら

■スピードマスターはこちら

■専門店スタッフ視点で厳選!毎日更新のウィンターフェアはこちら

それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

written by

高級腕時計選びに迷っているあなたに!オススメの定番モデルをご紹介します

2023年01月24日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。
本日もご覧いただき、ありがとうございます。

1月も終盤に差し掛かり、寒さも本格的になってきました。
関東でも気温がマイナスになるとの予報もございますので、くれぐれもご自愛くださいませ。

今月GMTでは「高級腕時計が欲しいけど、どれを選んでいいかわからない…」という方にも時計をお選びいただきやすいように、テーマ別に時計をご紹介しています。

本日は、迷ったらコレ!各ブランド定番モデルの中から、さらに厳選したオススメ商品3本をご紹介いたします。

まず1本目はこちら。
ロレックス エクスプローラーI Ref.124270

ROLEXの中でも、上位の人気を誇るエクスプローラーⅠ Ref.124270。

シンプルなデザインや36mmと控えなサイズ感がビジネスシーンにはもちろん、私服にも合わせやすく人気の高いモデルとなっています。

こちらのYouTubeでは、「はじめてのエクスプローラーⅠ」としてより詳しく紹介していますので、是非ご覧ください。

続いてはこちら。
オメガ スピードマスタープロフェッショナル メタルバック 310.30.42.50.01.001

OMEGAは高級腕時計ブランドの中でも抜群の知名度を誇ります。
マスタークロノメーター認定など、独自基準で精度の高さを実現しながらも、比較的手に入りやすく低価格という、コストパフォーマンスのよさが評価されています。

実用性の高さで選ぶなら、オメガは非常におすすめのブランドといえます。

こちらのモデルはオメガの中でも一番と言っていいほどの人気を誇るスピードマスターです。

宇宙空間で割れても飛散しないよう、プラスチック風防が採用されている点をはじめとする「月に初めて行った時計」としての魅力的なストーリーに加え、優れた実用性を備え進化した1本となっています。

最後はこちら。
チューダー ヘリテージブラックベイ フィフティエイト 79030N

チューダー最大の強みは低価格でありながら、文字盤やリューズ、裏蓋といった大半パーツにロレックスのパーツが使われているということです。
特に世界初の腕時計用防水ケースであるオイスターケースがチューダーにも採用されているのは大きな魅力の一つです。

ロレックスの姉妹ブランドとして誕生したチューダーのブラックベイは、「ロレックスの歴史的名機の系譜を継ぐモデル」として1950年代後半に作られました。
ベースとなっているのはロレックスが誇るエクスプローラーⅠと並ぶ人気モデル「サブマリーナー」です。

ロレックス サブマリーナー 126610LN

歴史的ダイバーズウォッチを復刻したモデルとして発表当時から高い支持を獲得し現在も人気が衰えていません。

ケースサイズは39mmとコンパクトで着けやすく、防水性も200mと機能面も申し分なく、このヴィンテージのような雰囲気を感じさせるデザインが秀逸です。

いかがでしたでしょうか。
どのモデルも各ブランドの代表的な存在であり、歴史のある時計です。
この機会に是非ご検討ください。

WINTER FAIRでは、他にもたくさんの時計をピックアップしていますので、是非ご覧ください。

▼WINTER FAIRはこちら

本日も最後までご覧いただきありがとうございました。

それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

セイコー ファーストダイバー BEAMSコラボ 寅さんモデル

2023年01月23日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

今回は新入荷の時計から人気の高いセイコーのダイバーズウォッチを紹介したいと思います。

SEIKO セイコー プロスペックス BEAMS×男はつらいよ SBDX041【限定300本】

こちらの時計は2020年に記念として300本限定で製造されました。
1965年にセイコーから初めてダイバーウォッチが登場してから55年後にセレクトショップの「BEAMS」、映画や演劇の制作を手掛ける「松竹」とコラボしたことで誕生しました。

1965年のモデルはファーストダイバーとして2年程度しか製造されていませんが、人気の高いモデルとして知られ、本日紹介するSBDX041はファーストダイバーの復刻モデルの1つとして登場しました。

そのファーストダイバーを有名な国民的映画の「男はつらいよ」で渥美清が演じる車寅次郎こと「寅さん」が1作目~14作目まで身に着けています。ちなみに寅さんはオリジナルのラバーストラップからマルマン製のブレスレットに付け替え装着しています。

オリジナルのファーストダイバーのケース径が38mmに対し39.9mmと約2mm程大きくなっていますが、あまり大きく感じず、控えめに感じるのも好印象です。

裏蓋には今までファーストダイバーと同じくイルカのマークが入りますが、寅さん仕様に帽子とカバンが付け加えられており、遊び心が感じられます。イルカの下部には「男はつらいよ」の文字が刻印されています。

ムーブメントにはセイコーの高級ダイバーなどに用いられるCal.8L35を搭載。
パワーリザーブ50時間を備え高精度と耐衝撃性を備えます。

文字盤の色はオリジナルがグレーだったのに対し、SBDX041はブラックになっています。
カレンダーの下地もブラックなので、よりスタイリッシュな印象です。

ベルトはシリコン製で触り心地が非常に良く、肌にも優しくなっています。

他のファーストダイバーの復刻モデルは1000本以上に対し、寅さんモデルは限定300本と数が少なく、市場にもあまり出回らないので是非この機会にご検討ください。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

ROLEXセールよりお勧め3モデルをご紹介

2023年01月22日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

1月も早いもので終盤になってまいりました。
最近は寒い日が続いておりますので、くれぐれもご自愛くださいませ。

さて、時計専門店GMTでは、皆様への日ごろの感謝をこめ、人気のROLEXセールを開催しております。
国内最大級の在庫量を誇る当店の中でも、状態の良い商品をピックアップしてご案内しております。

今回はそんなROLEXセールより特にお勧めの3モデルをご紹介させていただきます。

まず一つ目はこちら。
GMTマスター II 126710BLRO ブルーレッド オイスターブレス

ロレックスの中でも常に高い人気を誇るGMTマスターⅡ。
「126710BLRO」は、青赤のベゼルが特徴的で「ペプシ」という愛称で親しまれています。
一目でわかるそのデザイン性は圧倒的支持を受けており、2ヵ国の時間を同時に表示できる点も魅力的です。

現在オイスターブレスとジュビリーブレスの2種類が展開されており、こちらのオイスターブレスはよりスポーティな印象を与えます。
特にカジュアルな装いにマッチし、着用するだけで腕元を彩ります。

続いてはこちら。
ヨットマスター 116622 プラチナダイヤル

ロレックスのラグジュアリーラインである「ヨットマスター」。
クルージングなどの船上での優雅なひとときをコンセプトに誕生したモデルで、素材にゴールドやプラチナを使用しているのが特徴的です。

見た目はサブマリーナとよく似ていますが、船上での利用を目的に誕生したため、両方向回転ベゼルであったり防水性が100mだったりと細かい仕様は異なります。
こちらのモデルは、現在は製造されていないシルバー文字盤を採用。
文字盤の素材はプラチナでできており、ベゼルのプラチナ素材と合わせ高級感があります。
高級ラインに相応しい輝きを放ちつつも、シンプルなカラーリングのため嫌みが無く、上品な雰囲気を演出しています。
そのため、ビジネスからカジュアルまで幅広いシーンでご使用いただくことができます。
生産が終了した現在も根強い人気を誇るお勧めのモデルです。

最後はこちら。
デイトナ 116503 シャンパン

ロレックスの中でも圧倒的な人気を誇り、「キング・オブ・クロノグラフ」と称されるデイトナ。
こちらはステンレスとイエローゴールド素材を組み合わせたモデルとなり、スポーティながら高級感を演出します。
イエローゴールド素材のシャンパンダイアルを合わせることにより、統一感が生まれ、洗礼された一本です。

また、ゴールド素材を使用しつつもステンレスとのコンビ仕様のデイトナは、スーツにもカジュアルなスタイルにも合わせやすいやすいのが魅力的の一つです。
上品かつスポーティなバランスの取れたモデルです。

いかがでしたでしょうか。
今回ご紹介させていただいたモデル含めROLEXセールの商品は中古ながらどれも新品に近い状態で特別価格にてご案内しております。
セール価格のこの機会にぜひご検討ください。

■セールページはこちら

最後までお読みいただきありがとうございました。

それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

written by

【極上のMASTER PIECE】パテックフィリップ グランド コンプリケーション ミニットリピーター トゥールビヨン 5539G-001

2023年01月21日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

当店では入手困難な希少モデルをブランド問わず、幅広く取り揃えております。

MASTERPIECE特集はこちら

本日はその中でも特に希少で人気の高いパテックフィリップの「グランド コンプリケーション ミニットリピーター トゥールビヨン 5539G-001」を、改めてご紹介させていただきます。

PATEK PHILIPPE パテックフィリップ グランド コンプリケーション ミニットリピーター トゥールビヨン 5539G-001

1839年に創業され、世界三大時計メーカーの一角を担う名門腕時計ブラントとしてあまりに有名なパテック・フィリップ。
すべての時計は世界最高水準の品質保証基準を成し遂げ、あまつさえ最高峰のコンプリケーションを製作する熟練職人の手作業にて創り出される時計は、芸術品と言っても過言ではない逸品ばかりです。

今回ご紹介する「5539G-001」は、直径37mm、厚さわずか11.36mmのケースに、トゥールビヨンとミニット・リピーターを搭載したグランドコンプリケーションモデルです。

複雑機構を搭載するとパーツの多さなどからケースが大きくなりがちですが、手首に馴染む小ぶりなサイズ感に抑えられており、パテックフィリップの技術力の高さを物語ります。

ホワイトゴールド製のケースに囲まれる、美しい光沢を放つ文字盤にはブラックエナメルを使用。
100以上の工程から成る18金ゴールド製アラビア数字インデックスが植字され、厚みのあるインデックスがぐっと高級感を引き立てます。

トゥールビヨン搭載モデルは多くの場合、駆動を眺めることができるよう表に配置されますが、パテックフィリップは紫外線による潤滑油を劣化を防ぐため、ケースバック側にトゥールビヨンを配置しています。

シースルーバックから鑑賞いただける手巻きムーブメント「Cal.R TO 27 PS」は最大48時間のパワーリザーブを有します。

また、当店公式YouTubeでは当商品のミニッツリピーターの音色を実際にお聞きいただけます。
ぜひ至高の音色をお楽しみくださいませ。

【至高の音色をお聴きください】パテックフィリップ ミニットリピータートゥールビヨン 5539G‐001

当店公式YouTubeはこちら

2013年のBASEL WORLDで発表され、2017年に早くも生産終了となり、僅か3年程の流通であった希少モデルです。

当店でも過去に1度しか入荷したことがなく、今度出会えるかわからない至高の逸品。
ぜひご検討くださいませ。

▼今回ご紹介した時計はこちらです。

PATEK PHILIPPE グランド コンプリケーション ミニット・リピーター トゥールビヨン 5539G-001

それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

ミルガウスはモデルチェンジとなるのか

2023年01月20日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

2023年も年始早々にロレックスによる値上げの発表がございました。正規店でも依然手に入り辛い状況が続く中、益々購入へのハードルが高くなっているようにも感じます。
まして生産終了モデルともなると、価格や商品状態等、条件が合致するものを探し出すことは難儀なものとなります。
願わくば現行品番のうちに手に入れたいものです。

今回はそんなディスコン(生産終了)の話題となると度々名前の挙がる、こちらのモデルをYouTubeにて取り上げているのでご紹介いたします。

ROLEX ロレックス ミルガウス (Ref.116400/116400GV)

1956年に誕生したミルガウス。
細かな金属部品の多い腕時計において、強い磁気に晒されるということは時計自体が磁気帯び(磁石のように磁気に反応するようになってしまう)につながり、特に職業柄時間に対してシビアさを要求される医師や科学技術者のような方にとっては非常に悩ましい問題でした。

そんな中、先述の医師や科学者に向けて生み出されたのが今回ご紹介するミルガウスでした。
フランス語で『1,000』を表す『ミル』と、科学における磁束密度の単位である『ガウス』をつなぎ合わせたネーミング通り、1,000ガウスもの耐磁性能を有するミルガウスでしたが、少々特殊な仕様故に一般市場における需要は少なく、第2世代を以て1987~88年頃に一度生産終了となってしまいます。

しかしながら2000年代に入り、携帯電話やパソコンが非常に身近なものになるにつれて時計への磁気帯びによる影響も再注目され始め、2007年にはついにロレックスでもミルガウスが第3世代として復活することとなります。

白と黒の文字盤に特徴的なオレンジ色のイナズマ針が魅力的なRef.116400、そしてブランドのコーポレートカラーであるグリーンを風防に用いたブラックダイヤルの「Ref.116400GV」が約20年ぶりの復活となり、そして2014年にはブルーのダイヤルをあしらった「Ref.116400GV Zブルー」が追加となり、現在に至るまで人気のモデルとなっています。

YouTubeでは第3世代モデル4種類に加え、非常に珍しい第2世代モデルからCERN(セルン)ダイヤルのRef.1019も合わせてご紹介しています。
普段は中々見ることの出来ないムーブメントの様子などお楽しみいただける事と思いますので、是非ご覧下さい。

ご満足頂けたようでしたらチャンネル登録、高評価を頂けると幸いです。

ちなみに余談ですが、耐磁性能に関する数値の単位として、ガウスの他にA/m(アンペア毎メートル)というものも目にすることと思います。
ガウスは『磁束密度』、A/mは『磁場の強さ』をそれぞれ表す単位であり、厳密には違うものなのですが、双方には

1ガウス≒ 80 A/m

という関係が成り立ちます。腕時計の磁気帯びを気にされて身の回りのもの(バッグの留め具や健康器具、スピーカーetc.)の数値を調べると大体この『A/m』単位の数値が出てきますので、上記の関係式を活用して換算してください。

■ミルガウスはこちら

それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

ロンジンの黄金期を今に伝える傑作ムーブメント【Cal.13ZN】

2023年01月19日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

今回はこちらの時計を紹介いたします。

LONGINES ロンジン フライバッククロノグラフ アンティーク【Cal.13ZN搭載モデル】

現在スウォッチグループ内でのロンジンは、高級時計としては比較的リーズナブルな価格帯のブランドとして知られています。

しかしながら、1971年にスウォッチグループ傘下となる以前のロンジンは
世界でも最高峰のクロノグラフを製造できるマニュファクチュールとして有名でした。

1913年頃にロンジンが開発した「Cal.13.33Z」は、腕時計用として初のクロノグラフムーブメントとして
歴史的な価値を持つキャリバーとなっています。

「Cal.13.33Z」を継ぐように1936年頃に誕生した「Cal.13ZN」は、
「バルジュー22GH改」と並び、「世界初のフライバッククロノグラフムーブメント」です。

立体的に巻き上げられた「ブレゲひげ」、チラネジ付きテンプ、コラムホイールといった
優れた仕様を持ったキャリングアーム式クロノグラフで、最も美しいクロノグラフの1つとも言われるほどです。

その優れた設計から、生産終了する1970年代まで使用され続け、
ヴィンテージウォッチ収集家からも愛される素晴らしいムーブメントとなっています。

「Cal.13ZN」を搭載している腕時計は、ケースサイズおよそ34~38mmくらいのものであり、
ステンレス・14金・18金などのバリエーションがございました。

37mmという大きめサイズの18金ケースに収められたこちらの個体は、
Cal.13ZN搭載モデルの中でも人気の高い要素を押さえた1本です。

日常的に使用できるとは言い難いですが、本物のヴィンテージウォッチ愛好家へお勧めする腕時計です。

当店では【60回払いまで無金利のショッピングクレジットキャンペーン】を行っております。
分割回数は1~60回まで選べ、少ない回数でのお申込みや、頭金を入れて月々のお支払いを希望の金額に抑えるなど、お客様のご都合に合わせてご利用いただけますので、ぜひご検討ください。

▼今回ご紹介した商品はこちらです。

LONGINES ロンジン フライバッククロノグラフ アンティーク【Cal.13ZN搭載モデル】

 

それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

ご存じですか?「付属品完品」でお得なロレックスがひと目で分かる便利機能

2023年01月18日

GMTのサイトに商品選びの際に、便利な機能があるのをご存じでしょうか。

ロレックスの時計を選ぶ際の決め手にして頂ける【ベストチョイス・グッドチョイス】機能のご紹介致します。

・【年式相応の付属品が揃っている】
・【販売価格が最安値 】
・【保証書日付が新しい 】

この条件を満たした腕時計の中から、 各モデルごとに『 販売価格がもっとも安い 』・『 保証書日付が新しい 』 ものに【BEST CHOICE(べストチョイス)】、
その次に 『 販売価格が安い』・『 保証書日付が新しい 』ものに【GOOD CHOICE(グッドチョイス)】のアイコンが付くようになっています。
※同一販売価格の場合は、保証書日付がもっとも新しいものに【BEST CHOICE(べストチョイス)】がつきます。

【BEST CHOICE(べストチョイス)】がついているものが 『 販売価格がもっとも安い 』 、 『 保証書日付が新しい 』 当店で1番オススメな商品となります。
まずはこのアイコンが付いているものをお探しください。商品選びに是非、お役立てくださいませ。

【中古】・【未使用品】とそれぞれこの機能が付いているので、【未使用品】の中からも、 『 販売価格がもっとも安く 』・『 保証書日付が新しいもの 』を簡単に見つけることが出来ます。

また、去年より業界初の便利な機能で付属品完品のアイコンが登場しています。

中古のロレックスについては、一目で【付属品完品】の腕時計が把握できるように、上記のアイコンがございます。

該当の商品には、中古コンディションを示す赤色のアイコンの右隣に表示されています。

一覧表示で瞬時に把握ができるので、欲しい腕時計がより簡単に見つけ出せるようになります。
日本最大級のロレックスの在庫量を誇る 当店だけのオリジナル機能で、GMTならではの便利な機能となっております。

ちなみに「付属品完品」とは、保証書や内外箱、取扱説明書やカードケース、タグなど、年式相応の付属品が揃った個体のことです。
もちろん当店の中古腕時計は新品と見間違うほどのハイクオリティ。もし将来手放す際も、価値ある中古腕時計を選ぶ方が増えています。

さらに当店オリジナルの3年保証も付帯しますので、もしもの時も安心です。
お支払いには60回払いまで無金利のショッピングクレジットもぜひご利用ください。

■中古ロレックスはこちら

東証プライム上場企業が運営する当店ならではの「ハイクオリティ」な中古ロレックスを選んでみませんか?

それではまた次回の記事でお会いいたしましょう。

written by

名門が生んだクロノグラフ

2023年01月17日

GMTブログをご覧の皆さまこんにちは。
本日は高い機能性を持ちながら芸術的要素も素晴らしい、ドイツ最高峰の時計メーカーであるランゲ&ゾーネからレアモデルをご紹介したいと思います。

ダトグラフ 403.432

ダトグラフの名前の由来は、特徴的な大型の日付表示機能であるアウトサイズデイトと審美性の高い完全自社製造のフライバック・クロノグラフ
「ダト=デイト」
「グラフ=クロノグラフ」
それぞれを意味した造語を合わせたものとなっています。

普段は文字盤からご紹介することが多いのですが、今回はタイトルの所以にもなっているムーブメントからご紹介していきたいと思います。
本当にありきたりな表現ですが、美しいという感想につきます。いつまでも見ていられる、まさに「芸術」です。
こちらの『403.432』に搭載されているムーブメントは「Cal.L951.1」

緻密にポリッシュされたパーツ、鏡面仕上げが施されたゴールドシャトンや青焼きされたネジ、ムーブメントの随所にセットされたルビーの鮮やかな色が無骨な歯車を美しく彩りつつ、
テンプ受けにはランゲ&ゾーネの職人たちのオリジナリティが感じられる花模様がエングレービングされています。

特にこのエングレービングが施されたテンプ受けに関しては、手彫りで刻まれたものの為、一つとして同じものがないとの事なので自分だけのレアピースとしても楽しんでいただけます。

ムーブメントの美しさもさることながら機械としての性能も非常に高いもので、クロノグラフ機構にフライバック機能とプレシジョン・ジャンピング・ミニッツカウンターが付いています。
通常のクロノグラフの積算計は60秒前後で目盛が一つ動きますが、こちらの機構は経過した瞬間に目盛が一つ進む設計になっています。
そのため、タイム計測を60秒ぴったりの瞬間に止めた場合にも、積算計がきっかりと一目盛進むのでタイムラグが生じません。
この機構自体は当時の懐中時計では実現していましたが、小型の腕時計では初のことでランゲ&ゾーネの製造技術の高さをうかがうことができます。

次に文字盤の方に目を向けたいと思います。
文字盤側も非常に綺麗に整ったハンサムフェイスです。

まず目を引くのがダトグラフのモデル名の由来にもなっている、アウトサイズデイトです。

シルバーの文字盤にしっかりとローズゴールドの縁取りが施されており、高い視認性と美しさを実現しています。

またクロノグラフの積算計にも様々な趣向が凝らされており、伝統的な青焼きの針が文字盤にアクセントを加えています。
積算計の配置によってその美しさが変わるクロノグラフですが、ランゲ&ゾーネは数学的なアプローチから正三角形と黄金比率を文字盤に採用しており、デザインに対する強い思いが各所に散見されます。

ケースサイズは大きすぎず小さすぎない39㎜となっており本当に細かいところまで計算されて設計していることが伺えます。

素材はケースからブレスレットまでローズゴールドが使用された希少モデルになっています。

特にブレスレットの部分は目が細かく作られている為、光を厳かに美しく反射します。
日本人の方にも肌馴染みのしやすい色使いの為、金無垢が派手すぎて苦手という方にもご満足いただけるモデルかと思います。

今回は『ダトグラフ 403.432』についてご紹介させて頂きました。
改めて調べなおしてみても歴史性・デザイン性など語りつくすことができないほど魅力的な時計です。
現代最高の時計技師の一人であるフィリップ・デュフォー氏も最高の腕時計の一つとしてダトグラフをコレクションに加えています。
やはり、それだけ価値のあるモデルであると言えるでしょう。

当店には現在ダトグラフがもう一点ご用意がございます。
ランゲアンドゾーネ ダトグラフ アップダウン 405.835 プラチナ バゲットダイヤモンド

当店ならではのスペシャルモデル等、多数取り揃えていますぜひご覧くださいませ。


▼今回ご紹介した商品はこちら

A. LANGE & SOHNE ダトグラフ 39mm 403.432

A. LANGE & SOHNE  ダトグラフ 405.835

written by

GMTスタッフお勧めの時計をご紹介!

2023年01月16日

いつもGMTブログをご覧いただきありがとうございます。

現在当店では、テーマ別にスタッフお勧めの商品をご紹介しております!

本日はテーマごとに、個人的におすすめしたい商品をご紹介いたします。

1.店長が厳選!!”機能美”クロノグラフ

ヴァシュロン・コンスタンタン ヒストリカル クロノグラフ 47111/000J(47101/4)

ヴァシュロン・コンスタンタンは、1755年の創業以来一度も経営が途切れることなく続いている、世界最古の時計ブランドと言われています。

260年以上も続く歴史を持つ背景から、製造した時計の種類が非常に豊富にあり、かつての時計のデザインをもとに内部機械をアップグレードした「ヒストリカル」というコレクションを製造しています。

こちらの商品もそのうちの1つであり、1940年代~1960年代半ばまで製造されていた「Ref.4178」の復刻モデルです。

手巻き機構のクロノグラフとしては非常に評価が高く、「Ref.4178」の中でもモデルにより1,000万円を超える値段で取引をされた実績もあります。

ケースの大きさは、オリジナルよりも1mmサイズアップした「37mm」であり、プッシュボタンはより厚みと丸みがあります。
特徴的なラグのデザインは殆どそのまま踏襲しているように見え、愛好家の方には嬉しいポイントとなりそうです。

オリジナルでは、ダイヤルのデザインがローマ数字×バー、アラビア数字×ドット、アラビア数字のみ、などございますが、こちらはアラビア数字×バーのインデックスとなっています。

ムーブメントは、レマニア社の「Cal.2310」をベースにした「Cal.1140」を使用し、その美しさから視覚的にも楽しむこともできます。
※オリジナルでは、バルジュー23をベースとした「Cal.434」を使用しているようです。

どちらも手巻きクロノグラフのムーブメントで有名なムーブメントメーカーとなっています。

——————————-

2.女性スタッフが選ぶ思わず目が行くオシャレ時計

ウブロ ビッグバン インテグレーテッド ベージュセラミック 451.CZ.4620.CZ

ステンレスのみならずセラミックやチタンなどの素材を得意とし、大胆なデザインやカラーリングが特徴的なウブロの時計ですが、こちらは昨年2022年に発売されたモデルです。

これまでにも単色で彩られたモデルが度々発売されてきましたが、比較的鮮やかな色味が多かったため、今回のサンドベージュは非常に柔らかい色合いで落ち着いた印象を受けます。

形はインテグレーテッドの高級感とダイナミックさを兼ね備えたデザインなので、良い塩梅で作られているように思います。

コマ1つ1つのしなやかさと、セラミックならではの感触や非常に軽量である点は、是非一度お手に取って試していただきたいです。

柔らかい色合いと相反する男性らしいデザインのその特別感は、コーディネートのアクセントになりそうです。

——————————-

3.当店だからできる品揃え!限定・希少モデル

ブランパン フィフティファゾムス ノーラド 5008D-1130-B64A

ブランパンの中でも人気の高いダイバーズウォッチ「フィフティファゾムス」ですが、こちらは世界限定500本のモデルです。

6時位置のこの黄色い丸が何かと言いますと、「NO RADIATIONS」という字の通りラジウムという放射性物質を使用していないということを表しています。
これは、かつて夜光塗料としてラジウムが使用されており、その後人体に影響を及ぼすことが分かり使用を避けられたことが背景にあります。

ブランパンの「NO RADIATIONS」がついたモデルはこれまでいくつか種類があり、「ノーラド」という名前でファンの方々に親しまれています。

当モデルは当時の時計を復刻したモデルであり、2021年に販売となりました。
2010年にも近しいデザインのモデルが販売されましたが、そちらはケースサイズが45mmと大ぶりなもので、こちらの40.3mmはよりオリジナルに近い大きさとなっています。

ベゼル・インデックス・針はあえて退色したような色味で、数年前に販売したモデルとは思えない雰囲気がまた良いです。

使用されている自動巻きムーブメント「Cal.1151」は、4日間とロングパワーリザーブを誇り、防水性能もダイバーズウォッチのスタンダードとされる300Mを備え、実用性も抜群です。

——————————-

テーマ別のおすすめ商品ですが、今後もテーマや商品の追加を予定しておりますので、是非お楽しみください!

■ウィンターフェア2023はこちら

実用性の高いプロ仕様のダイバーズウォッチ OMEGA シーマスター 300 234.30.41.21.01.001

2023年01月15日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。
本日も当ブログをご覧いただきありがとうございます。

本日ご紹介の時計はOMEGA オメガ シーマスター 300 234.30.41.21.01.001

シンプルなデザインで洗練されたOMEGA シーマスター。
誕生から60年。2021年に基本的なデザインは前型を踏襲しつつも、
全面的にアップデートが行われ、さらに実用性の高いモデルとして生まれ変わりました。

深海を暗さを彷彿させるようなブラックダイヤルには3層からなるサンドイッチダイアルを採用。2番プレートの凹型のヴィンテージアラビア数字が所有感をくすぐります。

ダイヤルの6時位置にある「シーマスター300」の名前が筆記体なのもひときわ存在感があり、秒針の先端が丸いロリポップ針が採用され全体的にヴィンテージ感のある腕時計になっています。
夜光にはスーパールミノバを使用し、時針とルミナスポイントはグリーンに、
それ以外はブルーに光り、暗闇での視認性がさらに向上しました。

ドーム型サファイヤクリスタル風防に、ブラックのアルミニウム製ベゼルがオリジナルモデルに近いヴィンテージ感を引き立たせます。

ムーブメントは自動巻き「Cal,8912」を搭載。パワーリザーブ約60時間と長いのも実用的。
15,000ガウス以上の高耐磁性能を持つムーブメントはMETAS(スイス連邦計量・認定局)承認のマスタークロノメーターに認定されたムーブメントです。
ビジネスの現場ではパソコンやスマートフォン、タブレットetcと身の回りに磁気を放出する商品が増えてきました。機械式時計は昔から磁力に弱い性質を持っています。高耐磁性能の腕時計は現代の最強の実用品といえます。
時計背面はシースルーバックになっているためムーブメントの鼓動を見ることができます。

当店には他にもたくさんのオメガ シーマスターがあります。
ホームページをご覧になって、これは!と思える一本を見つけてください。
GMTでは写真のほかに動画も撮影しているので、針の動き、シースルーバックも見ることができます。

OMEGA シーマスター 一覧

また、当店では【60回払いまで無金利のショッピングクレジットキャンペーン】を行っております。60回の分割払いまでなら金利が一切かからない大変お得なキャンペーンです。
分割回数は1~60回まで選べるようになっており、少ない回数でお申込みや、頭金を入れて月々のお支払いを希望の金額に抑えるなど、お客様のご都合に合わせてご利用頂けますので、ぜひご検討ください。

皆様のご利用を心よりお待ちしております。

■今回ご紹介したモデルはこちら

ひと味違うデイトジャストをご紹介

2023年01月14日

GMTブログをご覧の皆様こんにちは。

お正月ムードもひと段落。すっかり日常に戻りましたでしょうか?
まだまだ寒い日が続きます。引き続きお体ご自愛下さいませ。

さて本日はロレックスの大定番。ドレスウォッチのデイトジャストの中からひと味違うモデルを2本
ご紹介させて頂きます。

最初の1本はこちら

「ロレックス デイトジャスト 36 126234G ブラック」です。

デイトジャストの代表でもあるフルーテッドベゼルにジュビリーブレスレットの組み合わせ。
定番のブラック文字盤でシンプルなモデルかと思いきや、こちらはインデックスにダイヤモンドがセットされた
1本。

少しの傾きでも美しくきらめくダイヤがたまりません。
ブラックの文字盤がダイヤの美しさをより引き立てていて、いつまで見ていても飽きがきません。

1945年の登場以来ロレックスを代表するドレスウォッチとして存在するデイトジャスト。
近年は41mmサイズの物も人気がありますが、36mmは体格を選ばず似合う絶妙なサイズです。
スーツの袖にも収まりが良く着用シーンの広いところも36mmの良いところです。

ダイヤインデックスのひと味違うデイトジャスト。
ぜひご検討頂ければと思います。

続きましては2本目。

「ロレックス デイトジャスト 36mm 116234NA ホワイトシェル」です。

こちらのモデルはパッと見では分からないかもしれませんが、実は文字盤にシェル(貝)を使用したモデル。
シェルは自然の物なので、全く同じものは一つとして存在しない、まさに「唯一無二」のものになります。
こちらの個体は薄くピンクがかった柔らかなカラーでとても上品な感じがします。

アラビア数字のインデックスもデイトジャスト全体としてはあまり多くなく、「ひと味違う」感が楽しめます。
この文字盤で偶然会った人と重なることはまず無いのではないでしょうか?

もう一つポイントとして、こちらは現行より一つ前のモデル。
この型番のモデルに採用されるブレスレットはバックル部分が表から見えない仕様になっています。
よりドレッシーでアクセサリーのような上品さがある、やはり「ひと味違う」モデルです。

個性的ですが、悪目立ちせず違いを楽しめる大人の1本。
ぜひご検討下さいませ。

いかがでしたでしょうか?
様々な仕様が存在するロレックス デイトジャスト。
この他のモデルはこちらからご覧ください。
お気に入りの1本がきっと見つかります。

それではお読みいただきありがとうございました。
良い時計ライフをお過ごし下さい。

■今回ご紹介したモデルはこちら

【2022年新作】ウブロらしい存在感と高級感を放つビックバンウニコ「441.VX.1131.RX」

2023年01月13日

GMTブログをご覧の皆様、こんにちは。
皆さま年末年始は楽しめましたでしょうか?

新宿にある店舗では、箱根駅伝が終わった辺りの時間から、新年をともに刻む相棒を探しにご来店いただくお客様で賑わっておりました。
ぜひ、2023年をともに歩む腕時計をGMTでご検討いただけますと幸いです。

時計専門店GMTでは現在「金無垢時計で刻む、2023年の幕開け」をテーマに、GOLD WATCH SELECTIONを開催中です。
本日はこちらの特集の中から、ウブロの最新作をご紹介いたします。

HUBLOT ウブロ ビッグバン ウニコ イエローゴールド 441.VX.1131.RX【新品】

2022年の新作発表で、ウブロの各コレクションに新たに追加されたイエローゴールドモデル。
441.VX.1131.RXは、ウブロの代表コレクション「ビックバン」に追加されたモデルです。

ダイアルデザインは、一目でビックバンであることが分かるアイコニックなデザインで今までのビッグバンと変わりはありませんが、
ケースやインダイヤル、針・インデックス等に18Kイエローゴールドが使用されています。

 

ウブロは、ブランドコンセプトに「アート・オブ・フュージョン」(異なる素材やアイデアの融合)を掲げており、現在まで数々の素材を生み出しています。
代表的な素材だと、マジックゴールドやサファイヤなどが挙げられ、どれもウブロの代名詞として評価され続けています。

今回ご紹介するのは18Kイエローゴールドケースの新モデルですが、ウブロの「18Kイエローゴールド」と聞くと、マジックゴールドを思い浮かべる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

マジックゴールドとは、ウブロが開発したセラミック×ゴールドの新合金で、通常の18Kゴールドと比べて、耐傷性い優れている特徴を持っています。
素材の耐傷性を表すビッカーズ硬度という数値データでは通常ステンレスが最大で約600、18Kゴールドで最大400ほどといわれていますが、
マジックゴールドは約1000の硬度で、18Kゴールドに属しながらも通常の約倍以上の硬度を誇る新素材です。

しかし、圧倒的な強度を誇る分、ゴールドとしての輝きや華やかさはやや減少します。
セラミックにより全体的な色味が落ち着くことで渋いカッコよさを演出するのが、マジックゴールドの良さです。

そこで登場したのが、2022年新作の18Kイエローゴールドケースモデル。
マジックゴールドにはなかった、ゴールドらしい華々しさと、高級感が魅力的です。

ブラックのラバーベルトは、イエローゴールドの明るさをしっかりと締めてくれるため、全体にメリハリが出ます。

ビックバンの代名詞ともいえるスケルトン文字盤にも、細部にイエローゴールドが使用されており、これまでのビッグバンとはまた違った華やかさを感じます。
クロノグラフ機構を搭載している為、視覚的にもメカニカルなムーブメントを感じることができ、満足度の高い1本です。

前面のスケルトン文字盤と同様に、裏蓋もシースルーバックとなっており、表からも裏からもムーブメントの動きを感じることができます。
搭載されているのは、自社開発ムーブメント「ウニコ(Cal.HUB1280)」で、72時間ものパワーリザーブを誇る自動巻きムーブメントです。

バックル部分はDバックル方式で、ブレスレットのようにスムーズに着脱頂けます。
汗や水にも強いラバーベルトのため、通年でご利用いただきやすい仕様です。

また、なめらかで腕にフィットするラバーベルトは、快適な着用感でご利用いただけます。
ケースサイズは42mmと大きすぎないサイズ感の為、綺麗にご着用いただきやすいサイズです。

イエローゴールドケースとラバー、クロノグラフ、スケルトンダイアルが合わさり、高級感がありながらもスポーティーなモデルを、是非2023年のお供にご検討くださいませ。
本日もご覧いただきありがとうございました。

■本日ご紹介した時計はこちら

 

ウィンターセールがスタート!オメガなどの人気腕時計を豊富にラインナップ。

2023年01月12日

GMTブログをご覧の皆さま、こんにちは。

当店では、本日1/12(木)よりウィンターセールをスタートいたしました。
オメガを中心に、ブルガリやロレックスといった人気ブランドの時計を中心にセール価格で販売させていただきます。

2023年の始まりに、1年を共にする相棒を探されているお客様も多いのではないでしょうか。
対象商品をお買い得にお求めいただけるこの機会をぜひご活用くださいませ。

本日は、セール対象商品よりオメガをご紹介いたします。

オメガ スピードマスター クロノスコープ マスタークロノメーター 329.30.43.51.02.002

オメガのアイコンウォッチである「スピードマスター」より、1940年代から続くオメガのクロノグラフウォッチの歴史から得たインスピレーションを
融合させた「クロノスコープ」コレクションになります。
「クロノスコープ」シリーズは、2021年に登場した新しいコレクションになります。

「クロノスコープ」とは、それぞれ以下のような意味を持ちます。
クロノ=時間
スコープ=観測する
まさに文字通り”時間を測る”ことにフォーカスを当てたモデルです。

このモデルの特筆すべき最大の特徴は、1940年代の“スネイル”デザインを用いて文字盤にプリントされた、
タキメータースケール、パルスメータースケール、テレメータースケールといった3つのスケールです。

“スネイル”とは、かたつむりの殻のような円状紋様のデザインを指します。

外周から順番に完結に説明すると、それぞれ以下の計測機能があります。

外周) テレメーター=距離計測 (光が見えた瞬間と音が聞こえた瞬間、いわゆる光速と音速の差により距離を換算する機能)
中央) パルスメーター=脈拍計測 (脈拍を測ることができる機能で、モデル毎に「15脈拍用」「30脈拍用」など基準となる脈拍の回数が設定されている)
内周) タキメーター=速度計測 (1kmを何秒で走行したかによって、その区間のおおよその平均時速を求めることができる機能)

3時位置に配置されたインダイヤルは、60分積算計と12時間積算計を搭載しています。

また、9時位置にはスモールセコンドを備えている、「2カウンタークロノグラフ」です。

長短針にはスピードマスターにしては珍しいアロー針を用いることで、スポーツテイストの中にスタイリッシュさを備えています。

搭載されている手巻きムーブメントCal.9908は、クロノスコープではじめて使用される新ムーブメントです。

機能面においても抜かりはなく、15,000ガウスの超高耐磁性能・摩耗の少ないコーアクシャル脱進機・ツインバレルによる約60時間のロングパワーリザーブを備えるなど、
マスタークロノメーター取得の高い信頼性を誇ります。

いかがでしたでしょうか。全体的なディテールからクラシックな雰囲気を感じさせます。1940年代から受け継がれてきた古き良き時代の手巻き式が採用されており、
オメガファン垂涎の一本と言えるのではないでしょうか。

■ウィンターセールはこちら

■今回ご紹介した商品はこちら

written by

PAGE TOP