腕元にリッチな存在感をプラスする、オメガとブルガリのゴールドウォッチがスペシャルプライスになりました!

2023年06月17日

GMTスタッフブログをご覧の皆さまこんにちは。
本日もご覧いただき誠にありがとうございます。

当店は毎週YouTube動画でコンテンツを配信しております。
腕時計の分析やご紹介、モデルごとの比較などをお届けしていますので、ぜひお見逃しのないようにチャンネル登録をお願いいたします。

今回の動画では、現在開催中の「ゴールドウォッチフェア」についてご紹介しております。
リッチなゴールドを使用したオメガとブルガリの新品腕時計をスペシャルプライスでご購入いただけますので、サイトでラインナップをぜひご覧ください。

こちらの記事ではそれぞれのブランドの歴史や魅力について触れながら、おすすめの腕時計もご紹介させていただきます。
ぜひ最後までお付き合いください。

■OMEGA

1848年、時計師ルイ・ブランによってスイスに設立された工房がルーツとされるオメガ。
その後彼の息子たちによって現在のような高級時計ブランドとして発展したと言われています。
圧倒的な知名度と技術力で人気を集め、「初めて月に到達した時計」などのロマン溢れるストーリーも魅力です。

それでは、オメガを代表する2つのコレクションからおすすめのモデルをご紹介させていただきます。

OMEGA オメガ スピードマスター 57 コーアクシャル クロノグラフ 331.53.42.51.02.002
OMEGA オメガ スピードマスター 57 コーアクシャル クロノグラフ 331.53.42.51.02.002

前述したように、「初めて月に到達した時計」としても知られるスピードマスター。
こちらは1957年に発売された初代モデルのデザインを採用しながら、新たな進化を取り入れて2018年に誕生しました。
赤みの強いレッドゴールドの素材が用いられ、唯一無二の存在感を放ちます。

OMEGA オメガ スピードマスター 57 コーアクシャル クロノグラフ 331.53.42.51.02.002

ムーブメントはオメガ独自の「コーアクシャル・キャリバー9301」が搭載され、約60時間のパワーリザーブを誇ります。
腕元に確かな存在感をプラスしたい方におすすめの1本です。

OMEGA オメガ シーマスター シーマスター300 マスターコーアクシャル 41MM ブラック 233.20.41.21.01.001
OMEGA オメガ シーマスター シーマスター300 マスターコーアクシャル 41MM ブラック 233.20.41.21.01.001

1957年に発表されたシーマスターのファーストモデルを現代の技術で復刻した1本。
サンドブラスト仕上げを施したダイヤルに夜光には褐色がかった「ヴィンテージ スーパールミノバ」が採用され、復刻モデルならではの魅力を存分に味わえるデザインです。

OMEGA オメガ シーマスター シーマスター300 マスターコーアクシャル 41MM ブラック 233.20.41.21.01.001

ブレスレットやベゼルにはオメガ独自の素材であるセドナゴールドが採用されています。
通常のレッドゴールドでは使用されないパラジウムが含まれることで絶妙な赤みが表現され、クラシカルなデザインとも非常にマッチしています。

■BVLGARI

誰もが知る宝飾ブランド「ブルガリ」は、銀細工職人のソティリオ・ブルガリによって1884年にローマで創設されました。
「セルペンティ」や「ブルガリ ブルガリ」などのひと目で分かる象徴的なコレクションを数多く生み出し、世界中のセレブを虜にしています。
腕時計を発表したのは、1970年代のこと。業界では決して老舗とは言えませんが、ブルガリならではのハイセンスなデザインの腕時計は、時計ファンからも熱い支持を獲得してます。

それでは早速、人気のコレクションを見ていきましょう。

BVLGARI ブルガリ ブルガリ・ブルガリ ソロテンポ シルバー BB39WSPGD
ブルガリ ブルガリ・ブルガリ ソロテンポ シルバー BB39WSPGD 102108

「ブルガリ」と言えば、まずこちらの象徴的なデザインを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?
ブルガリ・ブルガリの腕時計は、限定エディションのデジタルウォッチの成功を受けて制作され、「BVLGARI ROMA」の文字が刻まれた作品は、1975年に100人の顧客だけにクリスマスギフトとして贈られたと言われています。

ブルガリ ブルガリ・ブルガリ ソロテンポ シルバー BB39WSPGD 102108

時計デザインに落とし込まれたモチーフは瞬く間に世に広まり、ブランドを代表するアイコンになりました。
こちらはステンレススティールにピンクゴールドが組み合わされたラグジュアリーなモデルです。
イエローゴールドよりも落ち着いた印象の色味なので、派手になり過ぎず程よい存在感が魅力です。

BVLGARI ブルガリ オクト ローマ OC41C6SPGLD
BVLGARI ブルガリ オクト ローマ OC41C6SPGLD 102703

天才時計デザイナー「ジェラルド・ジェンタ氏」が手掛けたスタイリッシュなコレクション「オクト」。
もとはスポーツラインとして誕生しましたが、薄型の設計と洗練されたデザインなので、スーツの腕元にもマッチする1本です。
シンプルですがハッと目を惹くデザインは、宝飾ブランドならではのセンスが光ります。

いかがでしたでしょうか?
シンプルな装いが増える夏にこそおすすめしたいゴールドウォッチ。
皆様もお気に入りの1本を探してみてください。

▼今回ご紹介した腕時計はこちら

OMEGA オメガ スピードマスター 57 コーアクシャル クロノグラフ 331.53.42.51.02.002

OMEGA オメガ シーマスター シーマスター300 マスターコーアクシャル 41MM ブラック 233.20.41.21.01.001

BVLGARI ブルガリ ブルガリ・ブルガリ ソロテンポ シルバー BB39WSPGD

BVLGARI ブルガリ オクト ローマ OC41C6SPGLD

■ GOLD WATCH FAIRはこちら

■公式YouTubeはこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

美しい白樺の景観

2023年06月16日

GMTスタッフブログをご覧の皆さまこんにちは。
本日もご覧いただき誠にありがとうございます。

今回はグランドセイコーのモデルの中でも、高い人気を誇る「エボリューション9コレクション SLGH005 白樺」が入荷いたしましたのでご紹介いたします。

SEIKO セイコー グランドセイコー エボリューション9コレクション SLGH005 白樺

SEIKO セイコー グランドセイコー エボリューション9コレクション SLGH005 白樺

近年のグランドセイコーを語る上で、日本の美しい景観や季節を表現したモデルの数々は外せない物ばかりです。
特に今回ご紹介する「SLGH005」は2020年に誕生した「エボリューション9コレクション」の中でも「顔」と言えるモデルとなっています。

SEIKO セイコー グランドセイコー エボリューション9コレクション SLGH005 白樺

まず圧巻なのは、文字盤のクオリティです。

グランドセイコーの機械式時計を製造している岩手県の「グランドセイコースタジオ雫石」や長野県茅野市の白樺湖周辺には国内有数の白樺群生林が存在しており、私も幼少の折に何度か白樺湖を訪れましたが、高原の美しい雪景色に映える白樺の群生林を今でも覚えているほどです。

そんな美しい白樺林の景観を雪のような白い木肌で表現し文字盤に落とし込んでいるのは、高い技術力を誇るグランドセイコーならではです。

SEIKO セイコー グランドセイコー エボリューション9コレクション SLGH005 白樺

先んじてご紹介したように、非常に美しい文字盤を搭載している「SLGH005」ですが、ケースやブレスレットなど時計の根幹部分にもその技術力が発揮されています。

グランドセイコーが好んで使う手法の一つに「ザラツ研磨」というものが存在します。
美しい鏡面地上げを実現する上で欠かせない技法ですが、その良し悪しは回転する円盤に押し当てる際の力の強弱や時間、スライドさせる速度などで決まるため、職人の感覚によって左右されてしまい、時計の本場であるスイスではその難易度の高さから廃れてしまった技術です。

「審美性」「視認性」「装着性」の進化に主題を置いた「エボリューション9コレクション」にふさわしい熟練の職人技が用いられていることはやはり特筆すべき点と言えます。

SEIKO セイコー グランドセイコー エボリューション9コレクション SLGH005 白樺

最後にお伝えしたいのは、塔載された機械式ムーブメント「Cal.9SA5」についてです。
まずはその見た目についてですが、非常に審美性豊かなデザインとなっています。

ローターは肉抜きされており「ロイヤルオーク」の「Cal. 2121」などの雲上時計を想起させるような作りで高級感を醸し出しています。
また審美性の面だけでなく機械としても非常に優秀で、搭載されている「Cal.9SA5」は「デュアルインパルス脱進機」が採用されており、今までの脱進機とは一線を画す「3本のツメでガンギ車を制御する」構造になっています。
これにより、通常の機械式ムーブメントに比べ、安定したトルクの供給と寿命の長期化、ガンギ車の負荷を軽減しつつも毎秒10振動のハイビートで動作させることに成功しているのです。
まさに技術の結晶ともいえるムーブメントです。

SEIKO セイコー グランドセイコー エボリューション9コレクション SLGH005 白樺

日本の美しい景観と職人たちの技術の結晶ともいえる「エボリューション9コレクション SLGH005 白樺」をぜひご検討ください。

▼今回ご紹介したモデルはこちら

SEIKO セイコー グランドセイコー エボリューション9コレクション SLGH005 白樺

■ 毎日続々と新入荷!新入荷品はこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

GMTスタッフブログをご覧の皆さまこんにちは。
本日もご覧いただき誠にありがとうございます。

現在、GMTでは「ブレスレットウォッチ特集」を行っております。

ブレスレットタイプの時計は素材が汗や水を吸って劣化しにくいことが良いポイントでもあります。
特に湿気の多い梅雨はもちろん、汗をかきやすい夏のシーズンにも大変おすすめです。

また、ブレスレットはブランドなどによって作りが異なります。
機械式時計の定番「ロレックス」のブレスレットモデルにも複数種類があり、それぞれ違った魅力を感じていただけると思います。

今回はロレックスのブレスレットタイプをそれぞれご紹介していきますので、ぜひ時計選びの参考になさってください。

まずは、最もスタンダードなこちらから。

●オイスターブレスレット

ロレックス デイトナ 116500LN ホワイト

1930年代後半に発表された「オイスターブレスレット」。
硬派な印象を持つ平たい3連のリングが特徴的です。

人気モデルであるデイトナやサブマリーナ、エクスプローラーⅠ などに採用されている為、ロレックスといえばまずこのブレスレットを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

スポーツロレックスの需要が高まっていることもあり、オイスターブレスレットを選ばれる方も多い印象です。

ROLEX ロレックス デイトナ 116500LN ホワイト
ROLEX ロレックス デイトナ 116500LN ホワイト

ロレックスの初代ブレスレットは1835年に開業した老舗のサプライヤーである「ゲイフレアー(GAY FRERES)社」が手掛けました。

ゲイフレアー社は、ゼニスのくりぬきが印象的なラダーブレスレットや初代ロイヤル オークのブレスレットを手掛けたメーカーとしても知られ、その実績から後にロレックスに買収されています。

現行のオイスターブレスレットができあがるまでに様々な変更がありましたが、大きく分けると4つに分類されます。
簡単にご紹介いたします。

1.リベットブレス
1960年代まで採用されていたブレスレットで、巻きブレスの様に薄い金属の板を曲げた形状をしています。そして、リンクの中空を留めるため側面に 棒状の留め具(リベット)を打ち込み連結しているのがポイントです。

2.巻き込みブレス/巻きブレス
1960年代後半に使用されていたもので、一枚の鉄板を巻き込んでブレスレットパーツを作っています。サイドから見ると巻きが確認できるのが特徴です。
現行のオイスターブレスレットに形状が近くなりますが、ここまでがヴィンテージ時代の仕様と言えます。

3.ハードブレス
1970年代後半に誕生したブレスレットで、現行と見た目は近いですが、内部が中空になっています。
軽い着用感は着用の疲れを軽減してくれます。
※バックルは1970年代半ばから「シングルバックル」、1990年代半ばから「ダブルバックル」になっています。

4.オイスターブレス
2004年に誕生。中空であった箇所が無垢となったことにより重みは出ましたが、さらに強度を重視したブレスレットとなっています。
※バックルは2010年頃から「サテンクラスプ」、2015年から「鏡面クラスプ」になっています。

オイスターブレスレットは様々な変化を遂げ、現在は高い強度と快適な着用感を持つため、最も代表的なブレスレットとなっています。

また、モデルにより3連のリング全てにサテン仕上げが施されているもの、鏡面仕上げとサテン仕上げが組み合わされているものなど、同じオイスターブレスレットの中にも違いがあります。
硬派な印象の中にも上品さがあるため、お仕事用にお選びいただく方も多いブレスレットです。

ロレックス オイスターパーペチュアル 41 124300 コーラルレッド
ROLEX ロレックス オイスターパーペチュアル 41 124300 コーラルレッド
ROLEX ロレックス オイスターパーペチュアル 41 124300 コーラルレッド

お次は、ドレッシーな印象のこちらのブレスレットです。

●ジュビリーブレスレット

ロレックス デイトジャスト 36 126200 ミントグリーン ジュビリーブレスレット
ロレックス デイトジャスト36 126200 ミントグリーン ジュビリーブレス【未使用品】保証書

オイスターブレスレットの次に有名なブレスレットは「ジュビリーブレスレット」といえるのではないでしょうか。
1945年にデイトジャスト発売と同時に発表され、元々は同モデルのためにデザインされました。

ロレックス デイトジャスト36 126200 ミントグリーン ジュビリーブレス【未使用品】

5連のリングが印象的で、クラシカルでラグジュアリーな印象を高めています。
また1コマ1コマが小さく関節部分が多いため、腕に馴染み快適な着用感を実感していただけます。

しかしコマが小さい分、ブレスレットのたるみが経年劣化によって生じやすいデメリットもあるため、アンティーク品など 年式が経過しているモデルを購入する際は、ブレスレットの「伸び」も良く確認することをおすすめいたします。

最近ではGMTマスターやスカイドゥエラーなどのスポーツモデルにも採用されています。
そのため、硬派なスポーティーさが重視されたオイスターブレスレットか、スポーティーさとラグジュアリーさのバランスが取れたジュビリーブレスレットで悩んでいるお客様も多くいらっしゃいます。

皆様はどちらがお好みですか?

ロレックス スカイドゥエラー 326933
ROLEX ロレックス スカイドゥエラー 326933

最後にご紹介するのはロレックスの中でも一握りのモデルにしか採用されていないブレスレットです。

●プレジデントブレスレット

ロレックス デイデイト 40 228206A メテオライト
ROLEX ロレックス デイデイト 40 228206A メテオライト

ロレックスのハイエンドラインにのみ使用されている3連ブレスレット「プレジデントブレスレット」。
デイデイトや金無垢素材のレディースデイトジャストに使用されています。

ROLEX ロレックス デイデイト 40 228206A メテオライト

名の由来はデイデイトが誕生した1956年に当時のアメリカ大統領であったアイゼンハワー氏に送られたエピソードからつけられました。

横から見るとかまぼこのような形をしており、ずっしりしたブレスレットは高級感を感じていただけます。

ハイエンドラインのみに使用されているブレスレットなため、その見た目からステータスを感じていただけるでしょう。

ROLEX ロレックス デイデイト 40 228206A メテオライト

その他にもロレックスのブレスレットには「パールマスターブレスレット」や「オイスターフレックス」、「レザーベルト」などもあります。

この機会に改めてロレックスのブレスレットに注目してみてはいかがでしょうか。

▼今回ご紹介したモデルはこちら

ロレックス デイトナ 116500LN ホワイト

ロレックス オイスターパーペチュアル 41 124300 コーラルレッド

ロレックス デイトジャスト 36 126200 ミントグリーン ジュビリーブレスレット

ロレックス スカイドゥエラー 326933

ロレックス デイデイト 40 228206A メテオライト

■ この夏はブレスで魅せる腕時計、BRACELET WATCHES 特集はこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

パルミジャーニフルリエの誇るラグジュアリースポーツウォッチ【トンダGT】

2023年06月14日

GMTスタッフブログをご覧の皆さまこんにちは。
本日もご覧いただき誠にありがとうございます。

今回は、GMTウェブサイトにて公開中の「ブレスレットウォッチ特集」より、こちらの時計を紹介いたします。

パルミジャーニフルリエ トンダGT PFC910-0000141-X01482 ブレスレット仕様

「トンダGT」は、2018年にパルミジャーニフルリエのCEOに就任した「ダビデ・トラクスラー」のプロジェクトによって、2020年に誕生したラグジュアリースポーツウォッチです。

クラシカルで玄人志向のドレスウォッチが多かったパルミジャーニフルリエですが、初代「オーヴァーシーズ」を手掛けた「ディノ・モドロ」のデザインによって、「トンダGT」はマーケットのニーズに応えた大ヒットコレクションとなりました。

トンダGT PFC910-0000210-B00182(SOLD OUT)

PARMIGIANI FLEURIER パルミジャーニ・フルリエ トンダ GT PFC910-0000210-B00182

3針のステンレスモデルとしてブラック文字盤の「PFC910-0000210-B00182」がラインナップされていましたが、250本限定という数量の少なさから、中古市場での流通も少ない腕時計となっております。

シルバーホワイト文字盤の「PFC910-0000141-X01482」は2021年にラインナップに追加され、先述の「PFC910-0000210-B00182」と異なり、限定ではないレギュラーモデルです。
(「PFC910-0000141-X01482」はラバーストラップのモデルですが、現在当店で取り扱っている個体は、純正ステンレスブレスレットが装着されているため、「PFC910-0000141-B00182」と同様の仕様でご使用いただけるうえ本来のラバーストラップも付属します。)

PARMIGIANI FLEURIER パルミジャーニ・フルリエ トンダ GT PFC910-0000141-X01482 ブレスレット仕様

誕生から2年経過してはいるものの、パルミジャーニフルリエはたいへん生産数の少ないブランドのため、まだまだ希少な腕時計です。

シンプルな3針モデルですが、ビッグデイトやブラックのインダイヤル、文字盤全体に施されたギョーシェ彫りなど、非常に高級感のある手間の掛かった仕様で、人気があるのも頷けます。

PARMIGIANI FLEURIER パルミジャーニ・フルリエ トンダ GT PFC910-0000141-X01482 ブレスレット仕様

定価が上がり続けていることも見逃せない要素であり、販売が始まった2021年は「1,716,000円」でしたが、2023年6月現在は「2,387,000円」と、かなり高くなった印象です。
(ブレスレットモデルのPFC910-0000141-B00182は現在「2,541,000円」)

世界的な物価上昇や人件費の高騰は未だ留まるところを知らず、人気モデルの「トンダGT」に限らず、ほぼ全てのブランドの定価が今後も上がり続けると思われます。

PARMIGIANI FLEURIER パルミジャーニ・フルリエ トンダ GT PFC910-0000141-X01482 ブレスレット仕様

定価の上昇に伴い中古市場の価格も上昇する傾向が強いため、購入を検討されている方はお早目にご注文ください。

パルミジャーニフルリエのムーブメント部門である「ヴォーシェ・マニュファクチュール・フルリエ」は、オーデマピゲ・リシャールミル・チャペックといった、世界のトップブランドにムーブメントを供給しており、デザインはもちろん、キャリバーの品質でもご満足いただけるモデルとなっております。

PARMIGIANI FLEURIER パルミジャーニ・フルリエ トンダ GT PFC910-0000141-X01482 ブレスレット仕様

▼今回ご紹介したモデルはこちら

パルミジャーニフルリエ トンダGT PFC910-0000141-X01482 ブレスレット仕様

■ この夏はブレスで魅せる腕時計、BRACELET WATCHES 特集はこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

 

ブライトリングの歴史に触れる 新時代のクロノマット

2023年06月13日

GMTスタッフブログをご覧の皆さまこんにちは。
本日もご覧いただき誠にありがとうございます。

今回は、GMTウェブサイトにて公開中の「ブレスレットウォッチ特集」より、ルーローブレスレットを備えたブライトリングのクロノマットをご紹介します。

1884年に創業され、警察に正式採用されるほどに優れたスピード計測器を製造したことをルーツに、「時計ではなく計器である」という理念を掲げるブライトリング。

ブライトリングといえばクロノグラフモデルを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
1915年に初の腕時計型クロノグラフを製造し、1932年には40種類以上にも及ぶクロノグラフモデルを手掛けるなど、ブライトリング一族のクロノグラフへかける熱い想いが、現在の時計業界における地位を確固たるものとしています。

頑健ゆえに武骨で男らしいケースデザイン、アイデンティティーの1つとも言える「100%クロノメーター宣言」など、ブライトリングの優れた点は多々ございますが、時計の雰囲気を大きく左右するパーツであるブレスレットのバリエーションの多さも魅力のひとつと言えるでしょう。

各ブランドが様々な形状のブレスレットを打ち出していますが、個人的にブライトリングのブレスレットデザインは群を抜いて個性的ではないかと思います。

ここからは、ユニークなブレスレットを持つ腕時計を一挙ご紹介いたしますのでぜひお楽しみください。
まずは、ナビタイマー。

BREITLING ブライトリング ナビタイマー B01 クロノグラフ 43 AB0138241K1A1
BREITLING ブライトリング ナビタイマー B01 クロノグラフ 43 AB0138241K1A1

BREITLING ブライトリング ナビタイマー B01 クロノグラフ 43 AB0138241K1A1

1コマが斜めにカットされた7つのパーツで構成されることで、大きな可動域を実現するナビタイマーブレスレット。
サテン仕上げと鏡面仕上げを組み合わせることで生まれるラグジュアリーな見た目と、腕に吸い付くような心地よい着用感が特徴です。

お次はナビタイマーと並んで人気の高いスーパーオーシャンです。

BREITLING ブライトリング スーパーオーシャンヘリテージ ’57 U10370121B1A1
BREITLING ブライトリング スーパーオーシャンヘリテージ ’57 U10370121B1A1

BREITLING ブライトリング スーパーオーシャンヘリテージ ’57 U10370121B1A1

主にスーパーオーシャンに使用されているメッシュベルトは、見た目に反して柔らかく動くので、手首にしっかりとフィットしてくれます。

ブレスレットでありながらも滑らかな質感が特徴的です。

お次はアベンジャー。

BREITLING ブライトリング アベンジャー クロノグラフ 45 A13317101C1A1(A345C-1PSS)
BREITLING ブライトリング アベンジャー クロノグラフ 45 A13317101C1A1(A345C-1PSS)

BREITLING ブライトリング アベンジャー クロノグラフ 45 A13317101C1A1(A345C-1PSS)

アベンジャーに使用されている3連ブレスレットはずっしりとした重みがあり、堅牢な造りになっています。

いかにもスポーツモデル。というカッコよさが魅力的です。

そしてひと際異彩を放つのが、2020年に復活を果たしたルーローブレスレットです。
クロノマットで採用されており、フランス語で「筒型」を意味するルーローの名の通り、筒状のコマで形成されています。

BREITLING ブライトリング クロノマット 42 UB0134101C1U1
BREITLING ブライトリング クロノマット 42 UB0134101C1U1

BREITLING ブライトリング クロノマット 42 UB0134101C1U1

1983年にイタリア空軍の曲技飛行隊「フレッチェ・トリコローリ」用に開発され、1984年に発売された初代クロノマットに使用されていたルーローブレスレットが、現代のクロノマットに備え付けられることで蘇りました。

BREITLING ブライトリング クロノマット 42 UB0134101C1U1

デカ厚でパイロットウォッチテイストたっぷりなモデルだけでなく、40mm径ケースを備えたスタイリッシュなGMTモデルにもルーローブレスレットが使用されています。

BREITLING ブライトリング クロノマット GMT 40 A32398101A1A1
BREITLING ブライトリング クロノマット GMT 40 A32398101A1A1

バックルは両開きで繋ぎ目がわからないように設計されているため、すっきりとした形をしており、スーツの袖もとにも収まってくれます。

BREITLING ブライトリング クロノマット GMT 40 A32398101A1A1

現代の技術と過去モデルに敬意を払う意匠が盛り込まれたクロノマット。
この機会にぜひご検討くださいませ。

▼今回ご紹介したモデルはこちら

BREITLING ブライトリング ナビタイマー B01 クロノグラフ 43 AB0138241K1A1

BREITLING ブライトリング スーパーオーシャンヘリテージ ’57 U10370121B1A1

BREITLING ブライトリング アベンジャー クロノグラフ 45 A13317101C1A1(A345C-1PSS)

BREITLING ブライトリング クロノマット 42 UB0134101C1U1

BREITLING ブライトリング クロノマット GMT 40 A32398101A1A1

■ BREITLING  クロノマットはこちら 

■ この夏はブレスで魅せる腕時計、BRACELET WATCHES 特集はこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

今年こそ手に入れたい!ブレスレットウォッチの大定番【ROLEX サブマリーナー デイト 41 126610LN】

2023年06月12日

GMTスタッフブログをご覧の皆さまこんにちは。
本日もご覧いただき誠にありがとうございます。

今回は、GMTウェブサイトにて公開中の「ブレスレットウォッチ特集」よりこちらの腕時計をご紹介します。

ROLEX ロレックス サブマリーナー デイト 41 126610LN

熱くなるこれからの季節、やはりブレスレットの時計が欲しくなります。
半袖の腕に光るブレスレット時計…。
汗も気にせず使える実用性の高さと相まって、まさに「夏の相棒」といった感じです。

ROLEX ロレックス サブマリーナー デイト 41 126610LN

ロレックスは一部レザーベルトのモデルも存在しますが、ほとんどは金属製のブレスレット。
タフな作りが本懐のロレックスらしいところであります。

ROLEX ロレックス サブマリーナー デイト 41 126610LN

サブマリーナーに装着されるブレスレットは「オイスターブレスレット」と呼ばれるもの。
3連タイプのシンプルなデザインですが、バックルに向けて緩やかにテーパードされた飾らない美しさがあります。

126610LNに装着されるオイスターブレスレットは表面が艶消しのヘアライン仕上げ。
キズが目立ちにくく、またついてしまったキズやスレも使い込んだカッコよさが出る男らしい仕様です。

デイトナやGMTマスターIIは3連のうち中央のパーツが鏡面仕上げになる為、より華やかな印象になります。
サブマリーナーはよりタフな使用シーンを想定されているというところがロマンです。
ちなみにエクスプローラーも同じヘアライン仕上げになっています。

ROLEX ロレックス サブマリーナー デイト 41 126610LN

バックルはグライドロックと呼ばれる機構を持ち、2mmずつの間隔で約20mmまでの調節が工具も使わずその場で可能となっております。
「今日はとても暑い日なので少し緩めにしたい」という時にも大変便利です。

ROLEX ロレックス サブマリーナー デイト 41 126610LN

フェイスは言わずもがなの男前正統派ダイバーズウォッチ。
1950年代から続くデザインは誰しもが一目で「ロレックスだ」と分かるブランドを代表するアイコンです。

決して安くはない金額ですが、性能・ステータス性・使いやすさ・資産性などを考えると十分に金額に見合う時計だと思います。

いつか欲しいとお思いのお客様。
ぜひ今年の夏こそ、その腕にお迎えください。

▼今回ご紹介したモデルはこちら

ROLEX ロレックス サブマリーナー デイト 41 126610LN

■ ROLEX サブマリーナーはこちら

■ この夏はブレスで魅せる腕時計、BRACELET WATCHES 特集はこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

【ブルガリ】こだわり抜かれたハイセンスなデザインと、スイスの技術の融合。

2023年06月11日

GMTスタッフブログをご覧の皆さまこんにちは。
本日もご覧いただき誠にありがとうございます。

当店では、毎週公式YouTubeを配信しております。
腕時計のご紹介や、モデルごとの比較などをお届けしておりますので、ぜひお見逃しないようにチャンネル登録をお願いいたします。

こちらの記事では、最新の動画の中からブルガリについてご紹介させていただきますので、ぜひご覧下さい。

皆さまが思うブルガリのイメージはどのようなものでしょうか?
ブルガリは世界5大ジュエラーとして名を馳せ、腕時計をはじめジュエリーや香水、財布など魅力溢れるアイテムを世界に発信しています。

腕時計は、ブルガリが誇るイタリアンデザインとスイスの高い技術が融合され、世界中のファンを虜にし続けています。
なかでも、今回のYouTubeでもご紹介している「ブルガリ ブルガリ カーボンゴールド BBP40C3CGLD」は人気の高いモデルです。

こちらのモデルは、2016年にブルガリ創設130周年を記念して発売されました。
カーボンファイバー製のケースに、ピンクゴールドのインデックスが印象的な1本です。

インデックスと針には、スーパールミノバという蛍光塗料が使用され、暗闇の中でも視認性が確保されています。
ベルトはブルーメッシュレザーベルトを採用。

メッシュレザーは清涼感があり通常のレザーよりも柔らかいため、腕へのフィット感が良いことも魅力です。
今の暑い時期にも活躍してくれるアイテムではないでしょうか。

また、ケース素材はカーボン製で重さも58グラムと軽量のため、長時間の着用も苦になりません。
ケースサイズも40ミリと程よく、大きさの面でも万人におすすめしたい腕時計です。

ケースバックはスケルトンになっており、ムーブメントの秀麗な動きや、ブルガリの文字が刻まれたローターを鑑賞できます。

ジュエラーらしいハイセンスなデザインと、機械式時計ならではの魅力が詰まった、大変おすすめの1本です。

いかがでしたでしょうか。

どのコレクションも人気ではありますが、やはり「ブルガリ ブルガリ」は象徴的なモデルだと思います。
ぜひこの機会に、イタリアが誇るブルガリの腕時計をご検討されてみてはいかがでしょうか。

 

■公式YouTubeはこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

深いブルーが美しい腕時計【AUDEMARS PIGUET オーデマ ピゲ ロイヤルオーク 15500ST.OO.1220ST.01 ブルー ブティック限定】

2023年06月10日

GMTスタッフブログをご覧の皆さまこんにちは。
本日もご覧いただき誠にありがとうございます。

今回は、GMTウェブサイトにて公開中の「MASTERPIECE SELECTION」よりこちらの腕時計をご紹介します。

AUDEMARS PIGUET オーデマ・ピゲ ロイヤルオーク 15500ST.OO.1220ST.01 ブルー ブティック限定
AUDEMARS PIGUET オーデマ・ピゲ ロイヤルオーク 15500ST.OO.1220ST.01 ブルー ブティック限定

オーデマピゲの代表作「ロイヤルオーク」。
1972年の誕生から元祖ラグジュアリースポーツウォッチとして人気を博しています。

そのデザインを見ていきましょう。
トレードマークでもある、ビスで留められた八角形のベゼル。

AUDEMARS PIGUET オーデマ・ピゲ ロイヤルオーク 15500ST.OO.1220ST.01 ブルー ブティック限定

ステンレススティールケースから流れるようなフォルムの一体型のブレスレット。

AUDEMARS PIGUET オーデマ・ピゲ ロイヤルオーク 15500ST.OO.1220ST.01 ブルー ブティック限定

ギョーシェ彫りが施された「グランドタペストリー」ダイヤルは、立体感があり、見る角度によって様々な表情を見せます。
色々な角度から眺めたくなる美しさです。

AUDEMARS PIGUET オーデマ・ピゲ ロイヤルオーク 15500ST.OO.1220ST.01 ブルー ブティック限定
AUDEMARS PIGUET オーデマ・ピゲ ロイヤルオーク 15500ST.OO.1220ST.01 ブルー ブティック限定

また、蓄光処理が施されたホワイトゴールド製のアプライドアワーマーカーとロイヤルオーク針が、深いブルーの文字盤の中で上品な輝きを放ちます。

AUDEMARS PIGUET オーデマ・ピゲ ロイヤルオーク 15500ST.OO.1220ST.01 ブルー ブティック限定

天才時計デザイナージェラルド・ジェンタがデザインしたアイコニックなデザインは、長い時を経てもなおスタイリッシュさを失いません。
またシースルーバックからは、ハイビート仕様のムーブメントCal.4302の精巧な造りを見ることができます。

AUDEMARS PIGUET オーデマ・ピゲ ロイヤルオーク 15500ST.OO.1220ST.01 ブルー ブティック限定

初代ロイヤルオークと同じブルーダイヤル仕様の本作は、オーデマピゲのブティックでのみ販売される限定モデルです。

高いデザイン性と美しい色合い、この機会にぜひご検討ください。

AUDEMARS PIGUET オーデマ・ピゲ ロイヤルオーク 15500ST.OO.1220ST.01 ブルー ブティック限定

▼今回ご紹介したモデルはこちら

AUDEMARS PIGUET オーデマ・ピゲ ロイヤルオーク 15500ST.OO.1220ST.01【ブティック限定】

■ ”時”を越える価値を腕元に、MASTERPIECE SELECTIONはこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

GMTスタッフブログをご覧の皆さまこんにちは。
本日もご覧いただき誠にありがとうございます。

今回はTUDORより、「ヘリテージ クロノグラフ Ref.70330N」をダイヤルカラー違いで2本ご紹介します。

まずはこちら。

TUDOR チューダー ヘリテイジ クロノグラフ ブラック Ref.70330N
TUDOR チューダー ヘリテイジ クロノグラフ ブラック Ref.70330N

ダイヤルの大部分を占めるブラックが印象的で、同色のベゼルと相まって引き締まった印象です。

TUDOR チューダー ヘリテイジ クロノグラフ ブラック Ref.70330N

そして2本目はこちら。

TUDOR チューダー ヘリテイジ クロノグラフ グレー 70330N
TUDOR チューダー ヘリテイジ クロノグラフ グレー 70330N

対照的に、グレーダイヤルはブラックに比べてコントラストが控えめで、柔らかさと落ち着きを感じさせます。

TUDOR チューダー ヘリテイジ クロノグラフ グレー 70330N

皆さまはどちらがお好みでしょうか?

Ref.70330Nは、1970年代に人気を博した手巻き2カウンタークロノグラフ「クロノタイム モンテカルロ」シリーズをオマージュしたモデルとなっています。

TUDOR チューダー クロノタイム モンテカルロ Ref.7149-0
TUDOR チューダー クロノタイム モンテカルロ Ref.7149-0

「モンテカルロ」とはモナコ公国の中心市街地の名前で、国営カジノである「モンテカルロカジノ」が有名です。
カジノのルーレット盤を連想させるダイヤルが特徴的だったため、ファンからは「モンテカルロ」の愛称で呼ばれるようになりました。

当店では以前、クロノタイムのセカンドモデルにあたるRef.7149-0の取り扱いがございました。

TUDOR チューダー クロノタイム モンテカルロ Ref.7149-0

1970年代らしいポップなカラーリングが当時のTUDORらしい1本です。
今では珍しいプレキシスガラス(アクリルを用いたガラス)製のベゼルやプラスチック風防を備えている点など、まさしくヴィンテージ感溢れたモデルでした。

約40年の時を経て、このモンテカルロをオマージュした「Ref.70330N」が2010年に復活登場したことは、TUDOR好きの方にとって大きな衝撃だったかと思います。

2つ目のスモールセコンドにブラックベゼルが当時のモデルそのままの面影を残しています。

TUDOR チューダー ヘリテイジ クロノグラフ ブラック Ref.70330N

TUDOR チューダー ヘリテイジ クロノグラフ グレー 70330N
TUDOR チューダー クロノタイム モンテカルロ Ref.7149-0

デザイン面で目を惹くのが、野球のホームベース型のインデックスです。
いわゆるホームプレートインデックスは、初代クロノグラフRef.7031/0のデザインを踏襲しており、ヴィンテージ好きにはたまらないポイントではないでしょうか。

近年のTUDORのデザインは、ブラックベイに見られる丸型のドットインデックスや、ぺラゴスに見られる四角のスクエアインデックスが定番のインデックスデザインとなっており、針に関しても「イカ針」のイメージが強いかと思います。

TUDOR チューダー ヘリテージブラックベイ プロ 79470-0001

TUDOR チューダー ぺラゴス 25600TB ブルー TIブレス
チュードル ぺラゴス ブルー TIブレス 25600TB

しかしながら、クロノタイム モンテカルロのオマージュモデルであるこちらの商品は、インデックス、針ともに先代モデルを継承しています。
デザイン面で人と被りたくないという方におすすめです。

さらには、ただの復刻盤ではなく、自動巻きを備えていたり、サファイア風防を採用していたりなど現代的なエッセンスが加えられています。
また、デイト表示がついていますがサイクロップレンズはついていないので、それだけでダイヤル全体がかなりスッキリして見えます。

もちろん150m防水を誇る防水性能や、インデックスにスーパールミノバを用いて視認性を確保するなど、実用性も大幅にアップデートされています。

ケース径も現代のトレンドに合わせて42㎜サイズへと大型化されているのもポイントです。
手首回りがしっかりされている方にはジャストサイズとして、細めの方には手元にインパクトを与える存在として活躍してくれそうです。

オレンジの挿し色が特徴的ではありますが、それぞれブラック×グレー、グレー×ブラックのダイヤルはどちらも落ち着いた印象のため、ビジネスシーンでも違和感なくご使用いただけるかと思います。


アンティーク感あふれる復刻モデルを、ぜひご検討ください。

現在、当店では対象のチューダーをご購入で「NATOベルトプレゼントキャンペーン」を実施中です。

ベルトはブラック、グリーン、ストライプの3色がございます。
ご購入いただいた腕時計に合わせたサイズ(幅)のベルトをお渡ししています。
無くなり次第終了となりますので、ぜひこの機会にご検討ください。

詳細は下記のキャンペーンページより、ご覧ください。
皆様のご注文をお待ちしております。

▼今回ご紹介したモデルはこちら

TUDOR チューダー ヘリテイジ クロノグラフ ブラック Ref.70330N

TUDOR チューダー ヘリテイジ クロノグラフ グレー 70330N

■ TUDOR NATOベルトプレゼントキャンペーンはこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

梅雨でも爽やかに【VACHERON CONSTANTIN ヴァシュロン・コンスタンタン オーヴァーシーズ 4500V/110A-B128 ブルー】

2023年06月08日

GMTスタッフブログをご覧の皆さまこんにちは。
本日もご覧いただき誠にありがとうございます。

今回は「MASTERPIECE SELECTION」より、おすすめの腕時計をご紹介いたします。

VACHERON CONSTANTIN ヴァシュロン・コンスタンタン オーヴァーシーズ 4500V/110A-B128

ヴァシュロンコンスタンタンは、雲上ブランドの中でも世界三大時計メーカーのひとつに名を連ねているハイブランドです。
1755年にスイスで創業してから現在まで一度も途切れたことのない、時計業界でも屈指の長い歴史を持ちます。

そんなブランドから1996年にラグジュアリースポーツウォッチとして登場し、現在ではブランドの代表モデルとして高い人気を誇っているのが「オーヴァーシーズ」です。

VACHERON CONSTANTIN ヴァシュロン・コンスタンタン オーヴァーシーズ 4500V/110A-B128 ブルー

今回ご紹介いたします「4500V/110A-B128」は、オーヴァーシーズの3世代目として2016年に誕生しました。

従来のモデルと比較して、ベゼルの突起部分が8つから6つへと変化しています。
並べてみると、数の少ない現行の方がすっきりしているように感じます。

▼初代オーヴァーシーズ
VACHERON CONSTANTIN ヴァシュロン・コンスタンタン オーヴァーシーズ 4500V/110A-B128 ブルー
▼現行オーヴァーシーズ
VACHERON CONSTANTIN ヴァシュロン・コンスタンタン オーヴァーシーズ 4500V/110A-B128 ブルー

ケースの形もトノー型からラウンド寄りのシルエットとなり、ケースバックもシースルー様式に変更されています。

ムーブメントにはジュネーブシール認定を受けた自社製の「Cal.5100」を搭載。
25,000 A/m(約312ガウス)の耐磁性能、パワーリザーブは約60時間と、より実用性の増した一本となっています。

VACHERON CONSTANTIN ヴァシュロン・コンスタンタン オーヴァーシーズ 4500V/110A-B128 ブルー

サイズも初代が37㎜、第二世代が42㎜であるのに対し、現行は41㎜とより男性の腕元にぴったりな大きさです。

VACHERON CONSTANTIN ヴァシュロン・コンスタンタン オーヴァーシーズ 4500V/110A-B128 ブルー

そしてなんと言ってもオーヴァーシーズ最大の魅力は、美しいブルーダイヤルではないでしょうか。
吸い込まれそうな深い青は何度見ても飽きません。
シーンを問わず着用いただけるカラーなので、毎日身につける腕時計にぴったりです。

VACHERON CONSTANTIN ヴァシュロン・コンスタンタン オーヴァーシーズ 4500V/110A-B128 ブルー

リューズとステンレスのブレスにもマルタ十字が施されており、ひと目でヴァシュロンコンスタンタンの腕時計であると判別できます。
3大時計メーカーらしい高級感あふれるデザインです。

VACHERON CONSTANTIN ヴァシュロン・コンスタンタン オーヴァーシーズ 4500V/110A-B128 ブルー
VACHERON CONSTANTIN ヴァシュロン・コンスタンタン オーヴァーシーズ 4500V/110A-B128 ブルー

替えベルトとしてダークブルーのラバーストラップと、カーフストラップが2本付属します。
ワンタッチで交換が可能なインターチェンジャブル・システムを採用しているため、季節やその日のコーディネートに合わせて気軽に付け替えていただけます。

VACHERON CONSTANTIN ヴァシュロン・コンスタンタン オーヴァーシーズ 4500V/110A-B128 ブルー
VACHERON CONSTANTIN ヴァシュロン・コンスタンタン オーヴァーシーズ 4500V/110A-B128 ブルー

天候の変化が激しいこの季節に、毎日を過ごしやすくしてくれる腕時計はいかがでしょうか。

本日ご紹介しましたモデルの他にも、雲上ブランドなどの人気モデルを多数ご用意しておりますのでこの機会にぜひご覧ください。

▼今回ご紹介したモデルはこちら

VACHERON CONSTANTIN ヴァシュロン・コンスタンタン オーヴァーシーズ 4500V/110A-B128

■ ”時”を越える価値を腕元に、MASTERPIECE SELECTIONはこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

漆黒のケースにホワイトの針が存在感抜群!

2023年06月07日

GMTスタッフブログをご覧の皆さまこんにちは。
本日もご覧いただき誠にありがとうございます。

今回は、チューダーよりこちらの腕時計をご紹介します。

チューダー ヘリテージブラックベイ セラミック 79210CNU

チューダーを象徴するモデルのひとつ「ブラックベイシリーズ」。

METAS(スイス連邦計量・認定局)からの厳格なテストを経て与えられる、マスタークロノメーター認定を受けたフラッグシップモデルです。
完全自社製の機械式ムーブメントを搭載しています。

この人気のモデルから、オールブラックのセラミック素材を採用した「ヘリテージブラックベイ セラミック」をご案内します。

チューダー ブラックベイ セラミック 79210CNU

「ヘリテージブラックベイ セラミック」は、マットブラック仕上げのセラミックケースに、マスタークロノメーター(METAS)認定を受けたキャリバー「MT5602-1U」を搭載した特別モデルです。

チューダー ブラックベイ セラミック 79210CNU

ケースは従来のブラックベイと同様、使いやすいサイズ感の41mmサイズ。
15,000ガウスの耐磁性能、200mの防水性能、約70時間のパワーリザーブを備えています。

堅牢性、耐久性に優れているセラミック素材のため、傷や腐食に強く、金属アレルギーの方にもおすすめです。

ブラック文字盤にホワイトのスノーフレーク針が、シンプルで美しいモノクロの世界観を演出しています。
視認性も高く、実用面でも秀逸です。

全体的にマットな仕上がりとなっているため、落ち着いた雰囲気で腕元を引き締まった印象にしてくれます。

チューダー ブラックベイ セラミック 79210CNU

ブラックセラミック製ケースの質感に合わせて、裏蓋から覗くムーブメントまでオールブラックで統一されています。
細部までこだわり抜かれており、心惹かれる仕様です。

チューダー ブラックベイ セラミック 79210CNU

ベルトは、レザーにラバーライニングを施したハイブリッドストラップです。
内側のラバーには、スノーフレークをモチーフにしたユニークな模様が施されており、普段見えないところにも細かなデザインがされています。

チューダー ブラックベイ セラミック 79210CNU

付け替え用にクリーム色のラインを入れたブラックファブリックストラップも付属しています。
着用する場面に合わせて、シックにもカジュアルにも付け替えられる、楽しさを感じられる1本です。

チューダー ブラックベイ セラミック 79210CNU

オールブラックが印象的で、ダイバーズウォッチでありながらレザーベルトモデルですので、スーツなどのフォーマルな恰好でも違和感なくご着用いただけます。

超高耐磁仕様の卓越した技術力とシンプルで洗練されたデザイン性が融合した、チューダーのオールブラックモデルはいかかでしょうか。

現在、時計専門店GMTでは対象のチューダーをご購入で「NATOベルトプレゼントキャンペーン」を実施中です。

ベルトはブラック、グリーン、ストライプの3色がございます。
ご購入いただいた腕時計に合わせたサイズ(幅)のベルトをお渡ししています。
無くなり次第終了となりますので、ぜひこの機会にご検討ください。

詳細は下記のキャンペーンページより、ご覧ください。
皆様のご注文をお待ちしております。

▼今回ご紹介したモデルはこちら

チューダー ヘリテージブラックベイ セラミック 79210CNU

■ TUDOR NATOベルトプレゼントキャンペーンはこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

ブレゲの「伝統」が詰まった至極の1本

2023年06月06日

GMTスタッフブログをご覧の皆さまこんにちは。
本日もご覧いただき誠にありがとうございます。

今回は「MASTERPIECE SELECTION」よりこちらの腕時計をご紹介します。

BREGUET ブレゲ トラディション 7067BB/G1/9W6

懐中時計にルーツを持つ「トラディション」コレクション。
ダイヤル面から手巻き式のムーブメントを眺めることができる、独創的で個性溢れるデザインが魅力の
腕時計です。

今回ご紹介する7067BB/G1/9W6は、GMT機能を搭載したモデルとなります。

BREGUET ブレゲ トラディション 7067BB/G1/9W6

40㎜径のホワイトゴールド製ケースに手巻き式のムーブメントCal.507DRFを搭載。
GMT機能を搭載しながらも厚さ12.65㎜、パワーリザーブ約50時間と非常に使いやすいスペックです。

BREGUET ブレゲ トラディション 7067BB/G1/9W6
BREGUET ブレゲ トラディション 7067BB/G1/9W6

ケース外周はお馴染みのコインエッジで仕上げられており、メインのダイヤルに施された「クル・ド・パリ」と合わさり、ブレゲらしい芸術性の高さを感じます。

BREGUET ブレゲ トラディション 7067BB/G1/9W6

8時位置には第2時間帯を表示するサブダイヤルが配置されています。
メインダイヤルがシルバーダイヤル×黒のローマ数字に対し、こちらは黒ダイヤル×シルバーのローマ数字とコントラストの効いたデザインとなっており、シンプルだからこそ際立つ優美さを感じます。

BREGUET ブレゲ トラディション 7067BB/G1/9W6

サブダイヤルの上、10時位置にはデイ&ナイト表示が備わっており、サブダイヤルの午前/午後が分かるようになっています。

BREGUET ブレゲ トラディション 7067BB/G1/9W6

裏面もスケルトンになっており、6時側にはパワーリザーブ・インジケーターが備わっています。
またムーブメントの心臓部である、ひげゼンマイにシリコン素材が採用されているため、安定した精度や高い耐磁性を有しています。

BREGUET ブレゲ トラディション 7067BB/G1/9W6

青焼きのブレゲ針にギョーシェ文字盤、コインエッジとブレゲらしさが詰まった1本。
ぜひご検討ください。

▼今回ご紹介したモデルはこちら

BREGUET ブレゲ トラディション 7067BB/G1/9W6

■ 至極の芸術に魅せられる、MASTERPIECE SELECTIONはこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

【17周年記念】オメガ、ブルガリの6型をLINEだけの限定価格で販売いたします!

2023年06月05日

GMTスタッフブログをご覧の皆さまこんにちは。
本日もご覧いただき誠にありがとうございます。

こちらの記事では、6月9日(金)の10:30よりスタートする、お得なLINE限定販売のご紹介をさせていただきます。
ぜひ最後までお付き合いください。

GMT公式LINEはこちら

突然ですが、当店の公式LINEをご存じですか?
「欲しい情報」が受け取れるお知らせ機能や便利なID連携など、LINEならではのコンテンツを豊富にご用意しておりますので、ぜひ友だち追加してお楽しみください。

お知らせ登録の方法はこちら

17周年記念!オメガ、ブルガリの6型をLINEだけの限定価格で販売いたします!

販売期間:
2023年6月9日(金)10:30~6月18日(日)18:00

\ラインナップはこちら/

▼OMEGA オメガ スピードマスター レーシング 326.30.40.50.02.001 シルバー

▼OMEGA オメガ スピードマスター 57 コーアクシャル クロノグラフ 331.12.42.51.01.001

▼OMEGA オメガ コンステレーション コーアクシャル 38mm 123.10.38.21.10.001

▼OMEGA オメガ コンステレーション コーアクシャル クロノメーター 38MM 123.20.38.21.06.002

▼BVLGARI ブルガリ ブルガリ ブルガリ カーボンゴールド ブルー メッシュレザー BBP40C3CGLD 102634

▼BVLGARI ブルガリ オクト ローマ OC41C6SLD 102779

販売開始までに友だち登録をしてぜひご参加ください。

GMT公式LINEはこちら

それではまた次回の記事でお会いいたしましょう。

素敵な時計ライフをお過ごしください。

written by

今年の夏は青いサブマリーナで

2023年06月05日

GMTスタッフブログをご覧の皆さまこんにちは。
本日もご覧いただき誠にありがとうございます。

今回は、只今公開中の「BLUE DIAL WATCHES」特集よりこちらのモデルをご紹介します。

ROLEX ロレックス サブマリーナー デイト41 126613LB

現行型の青サブこと126613LBが誕生したのは2020年のことです。

ROLEX ロレックス サブマリーナー デイト41 126613LB

発表当初はサイズアップし41mmとなったことに否定的だった私ですが、実機を手に取るとむしろ逆の印象を持ちました。
よりスマートでスタイリッシュだったのです。

ROLEX ロレックス サブマリーナー デイト41 126613LB

ケースの厚みが若干ではありますが薄くなり、ラグ幅が細くなったことで全体のフォルムが整えられました。

ポルシェではないですが、最新のロレックスが最良のロレックスであることを実感できる1本で、個人的にはこの青サブロレゾールは歴代最高モデルだと思っています。
近年のロレックスの文法に則って、レターもホワイトに改められています。

ROLEX ロレックス サブマリーナー デイト41 126613LB
ROLEX ロレックス サブマリーナー デイト41 126613LB

こちらも好みの問題ではありますが、イエローロレゾールは特に個性が強いので、ホワイトレターがロイヤルブルーの文字盤をより爽やかに見せているように思えます。

イエローロレゾールであるにも関わらずいやらしさを感じさせず、爽やかでラグジュアリーなスポーツウォッチとして最高の選択肢ではないでしょうか。

青サブ以上にラグジュアリーとスポーティーを兼ね備えた腕時計はなかなか見つかりません。

https://www.gmt-j.com/item/3717015791348

搭載されるムーブメントもCal.3235となったことで、70時間のロングパワーリザーブとなり日付変更禁止時間帯もなくなり大幅に使い勝手が向上しています。

やはりデイリーユースというよりは休日のお供にご検討されるお客様が多い為、このスペックアップは大歓迎です。

個人的にはサブマリーナの中でも特におすすめしたく、腕の露出が増えるこれからの季節、海を連想させるロイヤルブルー文字盤が映える事間違いなしのため、当ブログがご興味をもっていただくきっかけとなれば幸いです。

このモデルは私自身も愛用しており、既に青サブの魅力にとりつかれていますが、この夏1番活躍しそうな予感です。

ぜひご検討ください。

▼今回ご紹介したモデルはこちら

ROLEX ロレックス サブマリーナー デイト41 126613LB

■ BLUE DIAL WATCHES特集はこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

【2023年新作】TUDOR ブラックベイ 79830RB-0010 をご紹介!

2023年06月04日

GMTスタッフブログをご覧の皆さまこんにちは。
本日もご覧いただき誠にありがとうございます。

今回はTUDORの2023年新作「ブラックベイ GMT 79830RB-0010」が入荷いたしましたので、ご紹介いたします。

TUDOR チューダー ブラックベイ GMT 79830RB-0010 オパライン【2023年新作】

チューダー ブラックベイ 79830RB-0010 オパライン【2023年新作】

チューダーを代表するスポーツモデル「ブラックベイ」。
名機「サブマリーナー」の復刻モデルとして誕生し、長年愛され続けているコレクションです。

今回ご紹介する新作は、このブラックベイのGMT搭載モデルです。

チューダー ブラックベイ 79830RB-0010 オパライン【2023年新作】

ベゼルはGMT機能を使用した際に、昼夜が分かりやすいよう「ブルー/バーガンディ」の2トーンとなっています。
通称ペプシカラーとも呼ばれ、ブラックベイの中でも人気の高いカラーリングです。

このモデル最大の注目ポイントは、2023年から新たに加わった「オパライン」ダイヤル。

TUDOR チューダー ブラックベイ GMT 79830RB-0010 オパライン【2023年新作】

「オパライン」とは、英語で ”オパールのような” という意味で、乳白色のような色味を指します。
今回の新作のダイヤルカラーも完全な白ではなく、かすかにシルバー味を帯びているかのような光沢感が特徴的です。

この独特の色味は、”ガルバニック仕上げ” によって生み出されており、重厚感のあるラグジュアリーな雰囲気を感じます。

ガルバニック仕上げは、素材となる溶解液に文字盤の地金を浸して表面をコーティングする仕上げ方法で、耐腐食性や耐久性に優れているというメリットを持っているため、安心して長くご愛用いただけます。

チューダー ブラックベイ 79830RB-0010 オパライン【2023年新作】

文字盤全体の印象はホワイト系のカラーで統一されており、とてもすっきりとした印象です。
オパラインの絶妙な色合いがアワーマーカーのホワイトよりもわずかに暗いトーンのため、視認性が損なわれず、コントラストが際立つ腕時計に仕上がっています。

チューダー ブラックベイ 79830RB-0010 オパライン【2023年新作】

過去のダイバーズウォッチからインスピレーションを得た「スノーフレーク」針がGMT針にも採用されており、チューダーらしさを全面に感じるデザインです。

ムーブメントには、自社製GMTムーブメント「MT5652」を搭載。
70時間のパワーリザーブを誇り、クロノメーター認定を受けたムーブメントです。

チューダー ブラックベイ 79830RB-0010 オパライン【2023年新作】

金曜日の夜に腕時計をはずし、月曜日の朝に身に着けたときに再びゼンマイを巻く必要がないのは嬉しいポイントです。

ケースサイズは41㎜、厚さ14.5㎜と平均的なダイバーズウォッチのサイズ感です。
ペプシカラーのベゼルですが、ダイヤルカラーが落ち着いているため派手な印象はまったくなく、お勤め先によってはご着用いただけるかと思います。

日常使いしやすくデザイン性にも優れた新作を腕元に、この夏をより一層満喫しませんか?

現在、時計専門店GMTでは対象のチューダーをご購入で「NATOベルトプレゼントキャンペーン」を実施中です。

ベルトはブラック、グリーン、ストライプの3色がございます。
ご購入いただいた腕時計に合わせたサイズ(幅)のベルトをお渡ししています。
無くなり次第終了となりますので、ぜひこの機会にご検討ください。

詳細は下記のキャンペーンページより、ご覧ください。
皆様のご注文をお待ちしております。

▼今回ご紹介したモデルはこちら

TUDOR チューダー ブラックベイ GMT 79830RB-0010 オパライン【2023年新作】

■ TUDOR NATOベルトプレゼントキャンペーンはこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

【2023年新作】ついに入荷!ROLEX エクスプローラー I 40 224270

2023年06月03日

GMTスタッフブログをご覧の皆さまこんにちは。
本日もご覧いただき誠にありがとうございます。

当店は毎週YouTube動画でコンテンツを配信しております。
腕時計の分析やご紹介、モデルごとの比較などをお届けしていますので、ぜひお見逃しのないようにチャンネル登録をお願いいたします。

本日は最新の動画に合わせて、ついに当店に入荷したロレックスの2023年新作「エクスプローラーI 224270」をご紹介させていただきます。
ぜひ最後までお付き合いください。

ロレックス エクスプローラーI 40 224270

3月の新作発表が記憶に新しいロレックス。
フルモデルチェンジを果たしたデイトナやGMTマスターⅡのYGモデル、ミルガウスの生産終了など、事前の予想が的中した方も、予想外の発表に驚かれた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

中でも今回ご紹介するエクスプローラーIの新作は、多くの方に愛されるモデルと言えるでしょう。
シリーズの歴史や魅力などは以前の記事でもご紹介していますので、ぜひ合わせてご覧ください。

▼ブログ記事
[シーンを選ばない万能時計。ロレックス エクスプローラーⅠ]

こちらの記事では、新作の224270と従来機の比較、また現行で36mmの124270との比較をご紹介させていただきます。

まずはそれぞれのスペックを見ていきましょう。

【224270】
ロレックス エクスプローラーI 40 224270
モデルケース:オイスター
ケースサイズ:40mm
素材:ステンレススティール
防水性:100m
ムーブメント:cal.3230
パワーリザーブ:約70時間

【124270】
ROLEX ロレックス エクスプローラー I 124270
モデルケース:オイスター
ケースサイズ:36mm
素材:ステンレススティール
防水性:100m
ムーブメント:cal.3230
パワーリザーブ:約70時間

【214270】
ROLEX ロレックス エクスプローラー I 214270
モデルケース:オイスター
ケースサイズ:39mm
素材:ステンレススティール
防水性:100m
ムーブメント:cal.3132
パワーリザーブ:約48時間

注目すべきは、やはり40mmにサイズアップされたケースサイズでしょう。
214270と比較すると1mmの差ではありますが、腕もとに合わせるとその違いを感じられる方もいらっしゃるかと思います。

今回の新作発表をもって、現行のエクスプローラーIは36mmと40mmから選べるようになりました。
シンプルなデザインだからこそ、サイズの違いで印象がガラリと変化する点も魅力的です。

ムーブメントは2021年に発表された36mmの124270と同様のcal.3230が搭載されています。
214270では約48時間だったパワーリザーブが約70時間に向上され、より実用性がアップしました。

完成されているが故に、デザインの変更点は無いように感じますが、224270と214270では文字盤の「EXPLORER」の表記位置に違いがあります。
214270では6時位置に表記されていましたが、新作の224270では12時位置に変更されています。

YouTube本編で当店のスタッフも触れていましたが、このような変更点はマニア心をくすぐるポイントと言えるでしょう。

いかがでしたでしょうか?
今回はついに入荷したロレックスの2023年新作、「エクスプローラーI 224270」をご紹介させていただきました。

「冒険家のため」の腕時計として生まれ、現在ではビジネスシーンでも選ばれる万能時計として人気を博す定番モデル。
この機会にぜひご検討いただければ幸いです。

▼今回ご紹介した腕時計はこちら

ROLEX ロレックス エクスプローラー I 40 224270

ROLEX ロレックス エクスプローラー I 124270

ROLEX ロレックス エクスプローラー I 214270

■公式YouTubeはこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

ブルー文字盤のパイオニア IWCのブルーダイヤルウォッチ

2023年06月02日

GMTスタッフブログをご覧の皆さまこんにちは。
本日もご覧いただき誠にありがとうございます。

今回は、只今開催中の「BLUE DIAL WATCHES」特集よりこちらのモデルをご紹介します。

IWC インターナショナルウォッチカンパニー アクアタイマー クストーダイバーズ IW354806【世界限定1953本】

IWC インターナショナルウォッチカンパニー アクアタイマー クストーダイバーズ IW354806【世界限定1953本】ブレスレット仕様

鮮やかなブルー文字盤にオレンジ色の回転式インナーベゼルが映えるこちらのモデル。

2005年に販売された当モデルは、アクアラング(潜水用の呼吸器具)の発明者としても知られ、海洋やアマゾン川の探検、海中居住実験などを行ったフランスの海洋探検家 ジャック=イヴ・クストー氏に敬意を払い、「アクアタイマー クストーダイバーズ」と名付けられました。

IWC インターナショナルウォッチカンパニー アクアタイマー クストーダイバーズ IW354806【世界限定1953本】ブレスレット仕様

また、ジャック=イヴ・クストー氏著『沈黙の世界』がベストセラーを獲得した1953年にちなみ、製造本数は世界限定1953本。

裏蓋には彼の船“アルシオーネ号”の船体に描かれていた絵のレリーフが施されるなど、細部に至るまで特別仕様な仕上がりです。

IWC インターナショナルウォッチカンパニー アクアタイマー クストーダイバーズ IW354806【世界限定1953本】ブレスレット仕様

実は、ブルー文字盤モデルを最初に製造した時計メーカーのひとつであるIWC。

果てしない碧空、そして深淵なる海を象徴するブルー文字盤は、アクアタイマーやパイロットウォッチなどの様々なモデルに採用されています。

IWC インターナショナルウォッチカンパニー アクアタイマー クロノグラフ ローレウス・スポーツ・フォー・グッド IW379507【世界1000本限定】
IWC インターナショナルウォッチカンパニー アクアタイマー クロノグラフ ローレウス・スポーツ・フォー・グッド IW379507【世界1000本限定】

IWC インターナショナルウォッチカンパニー パイロットウォッチ クロノグラフ 41 IW388101

IWC パイロットウォッチ クロノグラフ 41 IW388101

IWC インターナショナルウォッチカンパニー ポルトギーゼ オートマティック40 IW358305 ブルー
IWC ポルトギーゼ オートマティック40 IW358305 ブルー

ローマ数字とバーインデックスが配された実にシンプルな文字盤デザインや、懐中時計を彷彿とさせる丸みを帯びたケースの組み合わせがクラシカルなポートフィノにも、もちろんブルー文字盤がございます。

IWC インターナショナルウォッチカンパニー ポートフィノ IW356523

IWC ポートフィノ IW356523

ポートフィノはイタリア リグーリア州の色彩豊かな港町から名づけられており、地中海を彷彿とさせる鮮やかなブルーが目を惹きます。

IWC ポートフィノ IW356523

またIWCのブルー文字盤といえば、プティ・プランスを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

IWC インターナショナルウォッチカンパニー パイロットウォッチ クロノグラフ プティ・プランス IW377717
IWC パイロットウォッチ “プティ プランス” IW377717

フランスの偉大な作家であり、パイロットとしても有名なアントワーヌ・ド・サンテグジュペリ氏の著作「星の王子様」へのオマージュを捧げるパイロットウオッチは定期的に発表されており、プティ・プランスシリーズにはすべてブルー文字盤が採用されています。

IWC パイロットウォッチ “プティ プランス” IW377717

ケースバックにはサンテグジュペリ氏がスケッチした「星の王子様」のエングレーヴィングが施されており、一目で特別なモデルだとわかる装いになっています。

IWC パイロットウォッチ “プティ プランス” IW377717

初めて機械式腕時計をご使用される際、「電池式腕時計と比べると操作が複雑なのではないか」とご不安に思われる方もいらっしゃるかと存じます。

IWCの腕時計は機能および文字盤のデザインが非常にシンプルな造りになっているモデルが多く操作がしやすいため、そういったご不安がある方にもおすすめのブランドです。

ぜひ美しいブルー文字盤を備えたIWCの腕時計をこの夏にご検討ください。

▼今回ご紹介したモデルはこちら

IWC インターナショナルウォッチカンパニー アクアタイマー クストーダイバーズ IW354806【世界限定1953本】ブレスレット仕様

IWC インターナショナルウォッチカンパニー パイロットウォッチ クロノグラフ プティ・プランス IW377717

■ IWCのブルーダイヤルウォッチはこちら

■ BLUE DIAL WATCHES特集はこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

鮮やかなスーパーマン・ブルーを腕元に【クロノマスター リバイバル カバーガール 95.A3818.400/51.M3818】

2023年06月01日

GMTスタッフブログをご覧の皆さまこんにちは。
本日もご覧いただき誠にありがとうございます。

現在公開中の「BLUE DIAL WATCHES」特集では、これからの季節に選びたい爽やかなブルー文字盤を豊富にラインナップしています。
ブルーはオンオフ共に活躍する定番カラーですが、ひと言では表現できない様々な色味が存在します。

今回の記事では特集の中から、スポーティーかつヴィンテージ感がかっこいいゼニスの時計をご紹介いたします。

ZENITH ゼニス クロノマスター リバイバル エアウェイト カバーガール 95.A3818.400/51.M3818

ゼニス(ZENITH)は、創設者ジョルジュ・ファーブル・ジャコが、1865年にスイスで創業した名門時計メーカーです。

全ての部品を自社一貫生産しており、特に1969年に開発した自動巻きクロノグラフムーブメント「エル・プリメロ」は高い評価を受けています。

ZENITH ゼニス クロノマスター リバイバル エアウェイト カバーガール 95.A3818.400/51.M3818

「クロノマスター リバイバル」は、歴史的な当時のエル・プリメロを現代流にリニューアルしたモデルとなります。
デザインの細部に至るまで驚くほど詳細に復元されており、レトロな雰囲気を感じるおすすめのシリーズです。

今回のモデルは1971年に発表された「A3818」というモデルの復刻で、250本限定で生産されました。
「A3818」の復刻モデルは複数あり、こちらは第1弾の復刻モデル「03.A3818.400/51.M3818」に続き2つ目の復刻モデルとなります。

ZENITH ゼニス クロノマスター リバイバル エアウェイト カバーガール 95.A3818.400/51.M3818

A3818はゼニスの歴史を328ページに渡って記したマンフレッド・レスラー氏の「Zenith: Swiss Watch Manufacture Since 1865」という雑誌の表紙を飾ったことから、時計愛好家たちから「カバーガール」と呼ばれています。

1971年に100本と限定生産だったこともあり、長い間ヴィンテージウォッチコレクターの間では幻のエルプリメロとされていました。

時計やラグジュアリー商品を扱う代表的なメディアである『Revolution』、及びその姉妹紙『The Rake』とゼニスが共同でA3818のリバイバルを行い、誕生したモデルが今回ご紹介する「95.A3818.400/51.M3818」です。

ZENITH ゼニス クロノマスター リバイバル エアウェイト カバーガール 95.A3818.400/51.M3818

鮮やかなスーパーマン・ブルーの文字盤には、縦方向のブラッシュ仕上げが施されており、「シャークトゥース」と呼ばれるサメの歯形の目盛りが描かれています。

赤のクロノグラフ針が全体を引き締め、スポーティーさも忘れません。

ZENITH ゼニス クロノマスター リバイバル エアウェイト カバーガール 95.A3818.400/51.M3818

またこちらのモデルは第一弾のカバーバール「03.A3818.400/51.M3818」とは異なり、軽量でありながら耐久性のあるチタン製のケースとラダーブレスレットを再現しています。
※第一弾はステンレススティール製でした。

「ラダーブレスレット」とは、真ん中に穴の空いた形状のブレスレットです。
ラダー(ladder)とは英語で梯子を意味し、梯子のようなデザインからそう名付けられました。

ZENITH ゼニス クロノマスター リバイバル エアウェイト カバーガール 95.A3818.400/51.M3818

先程お伝えした通り、こちらのモデルにはチタンが採用されています。
チタンは大まかに分類すると「グレート2」と「グレード5」の2種類に分けられます。
前者は純チタン、後者はチタン合金です。
今回のモデルでは研磨による鏡面仕上げが可能なチタンである「グレード5チタン」で作られている為、ラダーブレスレットにはポリッシュ仕上げのセンターリンクを施しています。

また、ラダーブレスレットは元々ゲイフレアー(GAY FRERES)社が手掛けていました。
現在は、ロレックスに吸収されていますが、こちらも完全再現されておりリバイバルモデルらしいポイントです。

蒸れにくく、軽量で着けていて疲れにくい珍しいブレスレットです。

ZENITH ゼニス クロノマスター リバイバル エアウェイト カバーガール 95.A3818.400/51.M3818

ヴィンテージ感を感じながらもオリジナルと異なるシースルーバッグなどもお楽しみいただけるこちらのモデルは、新宿南口の店舗に現在ご用意がございます。

特にブレスレットの着用感はぜひ手に取ってご覧いただきたいポイントです。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

ZENITH ゼニス クロノマスター リバイバル エアウェイト カバーガール 95.A3818.400/51.M3818

オンラインサイトからもご購入が可能です。
送料無料で、1年間の保証が付随します。ぜひこの機会にご検討ください。

▼本日ご紹介した商品はこちら

ZENITH ゼニス クロノマスター リバイバル エアウェイト カバーガール 95.A3818.400/51.M3818

■ BLUE DIAL WATCHES特集はこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

アクティブなシーンでも映えるおすすめの時計【OFFICINE PANERAI サブマーシブル クアランタクアトロ ブルー アビッソ PAM01232】

2023年05月31日

GMTスタッフブログをご覧の皆さまこんにちは。
本日もご覧いただき誠にありがとうございます。

ただいま当店WEBサイトでは「夏を楽しむ、ブルー文字盤」と題しまして、「BLUE DIAL WATCHES」特集を開催中です。

爽やかな印象のブルーダイヤルは、時計としてはブラックやホワイトのカラーに次ぎ非常に人気のカラーです。
今回は特集より、こちらの時計を紹介いたします。

OFFICINE PANERAI オフィチーネ パネライ サブマーシブル クアランタクアトロ カーボテック ブルー アビッソ PAM01232

OFFICINE PANERAI オフィチーネ パネライ サブマーシブル クアランタクアトロ カーボテック ブルー アビッソ PAM01232

パネライの中でもツールウォッチとして活躍してくれる「サブマーシブル」。

比較的小ぶりで薄型のルミノールドゥエも人気がありますが、サブマージブルのようなミリタリーテイストなデカ厚の時計を作り続けている姿勢は、時代に左右されず独自の色を追求しているように感じます。

今回ご紹介するモデルは、ブルー アビッソ(青い深海)の名の通り、深海を思わせる濃いネイビーのようなカラーリングがポイントです。

ブルーダイヤルにホワイトのドットインデックスが映え、海のイメージにぴったりなデザインに仕上がっています。

ケースはカーボテック™というパネライが独自開発した素材が使われており、耐久性と耐食性に優れています。

さらりとした質感で、ダイヤルのマットな質感と非常によくマッチしています。
重量はチタンよりも軽いとされ、使い勝手も良いです。


カーボンファイバーの薄いシートと高分子ポリマー PEEK(ポリエーテル・エーテル・ケトン)を高圧圧縮して作られており、木目のような層が特徴的です。

切り取る部分により層の見え方が変わるので個体ごとの表情がある点も、コレクター心をくすぐるのではないでしょうか。

裏蓋にはマイアーレ(人間魚雷)の刻印が施されており、軍用時計のルーツを感じさせます。

内部には、自社製自動巻きキャリバー「P.900」が搭載されています。
インカブロック®耐震機構が備えられテンプの芯棒である天真を保護する役割が付いております。
パワーリザーブは約3日間と、機能面にも優れた1本です。

ベルトはダイヤルよりも少しだけ明るいトーンのラバーベルトで、ダイバーズウォッチらしい爽やかな雰囲気です。

300Mの防水を備えておりマリンスポーツでも活躍するほか、アクティブなシーンでも快適にご使用いただけます。

OFFICINE PANERAI オフィチーネ パネライ サブマーシブル クアランタクアトロ カーボテック ブルー アビッソ PAM01232

ナイロン系の替えトも付属しておりますので、気分に合わせて付け替えてご使用いただけます。

いかがでしたでしょうか?
これからの季節に活躍すること間違いなしの腕時計です。
ぜひご検討ください。

▼本日ご紹介した商品はこちら

OFFICINE PANERAI オフィチーネ パネライ サブマーシブル クアランタクアトロ カーボテック ブルー アビッソ PAM01232

■ BLUE DIAL WATCHES特集はこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

TAG HEUER モナコ 「Cal.11」「Cal.ホイヤー02」どちらを選ぶか

2023年05月30日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

現在開催中の「ブルー文字盤」特集より、こちらの時計を紹介いたします。

タグホイヤー モナコ キャリバー11 クロノグラフ スティーブ・マックイーン CAW211P.FC6356

タグホイヤー モナコ キャリバー ホイヤー02 クロノグラフ CBL2111.FC6453

現在ラインナップされている「モナコ クロノグラフ」には、「Cal.11」と「Cal.ホイヤー02」という
2種類のムーブメントが搭載されておりますので、その違いを簡単に説明いたします。

まず「Cal.11」は、1969年に「世界初の自動巻きクロノグラフムーブメント」の一つとして誕生した
「Cal.11 クロノマチック」を現代的に復刻したムーブメントです。

「右側にプッシュボタン、左側にリューズ」というオリジナルのモナコのデザインを再現するため、2009年に誕生した新たな「Cal.11」は、「セリタ」製ムーブメントをベースに「デュボア・デプラ」のクロノグラフモジュールを積み重ねたキャリバーとなっています。

信頼性の高いムーブメントではありますが、パワーリザーブは約40時間と、現代の腕時計としてはやや物足りないかもしれません。

「Cal.ホイヤー02」は、2015年に開発された「Cal.ホイヤー01」から2年後となる2017年に誕生した、タグホイヤーの自社製クロノグラフムーブメントです。

2011年から開発されていたと言われており、「Cal.1969(CH80)」「Cal.ホイヤー02T」などを経て誕生した「Cal.ホイヤー02」は、最適化され優れた設計を誇ります。

シングルバレルながら約80時間というロングパワーリザーブを実現しており、スペックの面でも申し分ありません。

優れた設計と高いスペックを備えた自社製クロノグラフムーブメント「Cal.ホイヤー02」は非常におすすめです。

モナコに限らずタグホイヤーでクロノグラフを選ぶのであれば、基本的には「Cal.ホイヤー02」モデルで間違いないでしょう。

対して「Cal.11」は自社製ではありませんし、スペックも高いとは言い難いムーブメントです。

しかしながら「右側にプッシュボタン、左側にリューズ」というオリジナルのモナコを踏襲したデザインは、「Cal.11」あってこそです。

性能だけでは語れない「歴史」や「文脈」を感じたい時計マニアの方は、「Cal.11」を検討してみてはいかがでしょうか。

▼本日ご紹介した商品はこちら

TAG HEUER タグ・ホイヤー モナコ キャリバー11 クロノグラフ スティーブ・マックイーン CAW211P.FC6356

TAG HEUER タグ・ホイヤー モナコ キャリバー ホイヤー02 クロノグラフ CBL2111.FC6453

■ BLUE DIAL WATCHES特集はこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

written by

PAGE TOP