GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。
本日もご覧いただきありがとうございます。

4月も目前となり、ようやく春らしい気候が安定する日々となりました。

毎日のコーディネートが軽やかになり、腕元に合わせたい時計も春仕様へと変えられる方も多いのではないでしょうか。

本日は大人の上品さとスポーティらしさを兼ね備えるラグジュアリースポーツ特集よりおすすめの一本をご紹介いたします。

CARTIER カルティエ サントス サントス ドゥ カルティエ LM WSSA0018

カルティエといえば、1847年にパリで創業されて以来「王の宝石商」と称される名門ジュエラーとしてのイメージが強いかと思います。

しかし近年ではメンズウォッチとしても高い人気を誇り、時計ブランドとしての地位を確立しつつあります。

これまでカルティエは女性向けのブレスレットウォッチは製作していましたが、男性向けの腕時計として初めて実用化されたのは1904年に誕生した「サントス」といわれています。

今回ご紹介いたします「サントス ドゥ カルティエ」は、サントスのデザインはそのままに2018年、新たに生まれ変わったモデルです。
CARTIER カルティエ サントス サントス ドゥ カルティエ LM WSSA0018

サントスの特徴である、飛行機のボディのパーツを繋ぐネジをイメージした8つのビスがベゼルに打たれています。

従来のサントスよりもベゼルが薄くなり、ブレスレットまでのラインが美しい曲線を描くことでより一体感を感じるデザインとなっています。
CARTIER カルティエ サントス サントス ドゥ カルティエ LM WSSA0018

ビスのあしらわれたブレスレットはスマートリンク機能付きで、コマの裏側にあるボタンを押すだけでコマ調整が可能となりました。

ボタンを押すとネジが飛び出る仕様ですが、完全に抜けるのではなく数ミリ程度のため、ネジを紛失する心配もありません。
CARTIER カルティエ サントス サントス ドゥ カルティエ LM WSSA0018

また、ベルト本体もクイックスイッチ機能で簡単に交換いただけます。

こちらはケースとのつなぎ目にあるブレスレット裏のボタンを押しながら、手前にスライドすることで外すことができます。

レザーベルトとDバックルが付属しておりますので、季節やコーディネートに合わせて気軽に付け替えを楽しめるのも嬉しいポイントです。
CARTIER カルティエ サントス サントス ドゥ カルティエ LM WSSA0018
CARTIER カルティエ サントス サントス ドゥ カルティエ LM WSSA0018

LMサイズはスクエア型のケース径39.8㎜のため大振りに感じますが、従来よりも薄くなりケース角のシルエットがより湾曲になったデザインのため、上品に着用いただけます。

カルティエらしいローマ数字のインデックスとブルースチール針でドレスウォッチの雰囲気を醸し出しつつ、ブレスレットとベゼルに大胆に施されたビスとスポーツウォッチならではのリューズガードを組み合わせることでモダンなラグスポウォッチとなっています。
CARTIER カルティエ サントス サントス ドゥ カルティエ LM WSSA0018

この機会に、カルティエの伝統と現代らしさを兼ね備えたラグスポを手に入れてみてはいかがでしょうか。

▼本日ご紹介した商品はこちら
CARTIER カルティエ サントス サントス ドゥ カルティエ LM WSSA0018

最後までお付き合いいただきありがとうございます。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

スイスを代表する本格派マニュファクチュール【ジラールペルゴ ロレアート 81010-11-431-11A】

2024年03月19日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。
本日もご覧いただきありがとうございます。

本日はラグジュアリースポーツウォッチ特集より、

GIRARD PERREGAUX ジラール・ペルゴ ロレアート 42mm 81010-11-431-11A ブルー

をご紹介いたします。

GIRARD PERREGAUX ジラール・ペルゴ ロレアート 42mm 81010-11-431-11A ブルー

ジラールペルゴは、日本では知名度は低いブランドですが、世界で初めて腕時計を自社で一貫生産したメーカーです。

また、1791年スイスのジュネーブでの創業以来、220年以上の歴史を持ちます。

その創業年数はブレゲに次ぐ歴史の長さです。

今までジラールペルゴをご検討いただいたことがない方は、ぜひこの機会に興味を持っていただけますと幸いです。

GIRARD PERREGAUX ジラール・ペルゴ ロレアート 42mm 81010-11-431-11A ブルー

長い歴史を持つジラールペルゴの中でも「ロレアート」は代表的なモデルであり、多くの方から支持されています。

クォーツショックの真っ只中である1975年にクォーツ式の初代ロレアートが登場したのが始まりです。

1995年以降には機械式ロレアートの製造など、幾度ものモデルチェンジを重ねましたが、大ヒット作とはなかなかなりませんでした。

しかし、2016年にジラールペルゴ創業225周年を記念して限定復刻したモデルが人気となり、その翌年に定番モデルとして生産が継続されることになりました。

初代ロレアートの特徴を残しながらもラグジュアリースポーツウォッチとして、現在も愛されている腕時計です。

ラグジュアリースポーツウォッチは頑丈なステンレススチール素材をはじめ、ラグと一体化したストラップ、エッジを立たせた仕上げなどが特徴で、ロレアートもラグジュアリースポーツウォッチの特徴である一体型ケースのデザインを持ちます。

GIRARD PERREGAUX ジラール・ペルゴ ロレアート 42mm 81010-11-431-11A ブルー

また、他のラグジュアリースポーツウォッチにも多い、オクタゴン(八角形)ベゼルも健在です。

ベゼルはイタリアのフィレンツェにあるサンタ・マリア・デル・フォーレ大聖堂の天窓がモチーフとなっているようです。

この時計を手に入れたならば、いつか大聖堂へ訪れたくなりそうです。

小さなピラミッド状の突起が並んだ「クル・ド・パリ」の文字盤も目を惹きます。

立体感を持ち、光の反射を抑え、視認性を高めています。

また、直線的なエッジと曲線的なラインを組み合わせたケースやブレスレットには全体的にサテン仕上げを施しています。

ブルーの落ち着いた文字盤の色味も合わさり、高級時計らしい上品さを感じさせる腕時計です。

バランスの良いバーインデックスや針もシックにまとまっています。

GIRARD PERREGAUX ジラール・ペルゴ ロレアート 42mm 81010-11-431-11A ブルー

ロレアートはバリエーションが多く、シルバーやブラック、ダークブルーといった定番色以外にも華やかなモデルもあります。

ケースサイズも34〜45mmと幅が広く、3針、スケルトン、クロノグラフモデルなどお好みのモデルが見つかるでしょう。

GIRARD PERREGAUX ジラール・ペルゴ ロレアート 42mm 81010-11-431-11A ブルー

ぜひともこの機会にご購入をご検討お願いいたします。

▼本日ご紹介した商品はこちら

GIRARD PERREGAUX ジラール・ペルゴ ロレアート 42mm 81010-11-431-11A ブルー

最後までお付き合いいただきありがとうございます。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

定番人気のOMEGAから宇宙を存分に感じる1本

2024年03月18日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。
本日もご覧いただきありがとうございます。

本日は、OMEGAから歴史に名を刻むこちらのタイムピースをご紹介いたします。

OMEGA オメガ スピードマスター プロフェッショナル マスター クロノメーター 310.60.42.50.01.001

ムーンウォッチとして名高いスピードマスターの金無垢モデルである本機。

ですが、宇宙とつながりの深いOMEGAだけにただの金無垢素材ではないこだわりの詰まった仕上がりとなっています。

OMEGA オメガ スピードマスター プロフェッショナル マスター クロノメーター 310.60.42.50.01.001

時計に使われる金無垢素材は主に18金と呼ばれる、金75%に対して割金25%を含む素材を使用しており、割金にどのような金属を配合するかにより、イエローゴールドや、ホワイトゴールド、ピンクゴールドといった様々な輝きを生み出しています。

OMEGA オメガ スピードマスター プロフェッショナル マスター クロノメーター 310.60.42.50.01.001

こちらのスピードマスターは一般的には『ピンクゴールド』と言われる、主に銅の配合を強く出すことにより温かみのあるピンク色を出したものになります。

ですが、配合されている銅はとても変色を起こしやすい素材であり、ピンクゴールドとしても同様に経年変化により変色を起こしやすい故に気にかける方も多くいらっしゃいます。

そこでOMEGAは独自の配合により、経年変化に強く長期間に渡り美しい輝きを保つ事を可能にしました。

2012年に生み出されたこちらの合金は、太陽系の中でも最も赤い輝きを放つ小惑星になぞらえて『セドナゴールド』と命名され、以降多くのモデルに採用されることとなります。

OMEGA オメガ スピードマスター プロフェッショナル マスター クロノメーター 310.60.42.50.01.001

初めて月に降り立った腕時計として人類史に名を刻む、OMEGAの代表作であるスピードマスターとの組み合わせはもはや必然と言えるのではないでしょうか。

OMEGA オメガ スピードマスター プロフェッショナル マスター クロノメーター 310.60.42.50.01.001

2021年に第8世代としてリニューアルされたスピードマスターですが、以前のモデルよりも細かくテーパードの効いたブレスレットになった為、ツールウォッチでありながらもドレッシーな雰囲気を感じる仕上がりでしたが、美しく煌めくセドナゴールドが組み合わさることでより一層華やかな場面に相応しい1本となりました。

OMEGA オメガ スピードマスター プロフェッショナル マスター クロノメーター 310.60.42.50.01.001

風防と裏蓋にはサファイアクリスタルを使用しており、傷にも強くなっています。

スピードマスターと言えばプラスチック風防、という方もいらっしゃるかもしれませんが、プラスチック風防では長くご愛用いただくと、細かなキズが入ってしまいやすいことを踏まえると、長く美しい輝きを保つセドナゴールドとサファイアクリスタルの組み合わせはぴったりと言えます。

OMEGA オメガ スピードマスター プロフェッショナル マスター クロノメーター 310.60.42.50.01.001

シースルーの裏蓋からはOMEGAの代名詞でもある、マスタークロノメーター認定のCal.3861を眺めることができます。

レマニア社のムーブメントをベースとし、実際に月に降り立った傑作ムーブメントCal.321がコラムホイール式であったのに対し、後継機であるCal.861以降のムーブメントではより簡略化されたハートカムを採用しているものの、基本設計は変わっておらず、最新のCal.3861では遂に1万5000ガウスもの高耐磁化に成功しました。

遠い宇宙へのロマンはそのままに、現代の使用環境に耐えうる腕時計へと進化をしているのは嬉しい限りです。

OMEGA オメガ スピードマスター プロフェッショナル マスター クロノメーター 310.60.42.50.01.001

ここ数年はどの腕時計ブランドも年数回の価格改定が定番化しており、気が付くと欲しかったモデルが手の届かない価格帯へと変貌していることも珍しくありません。

当店では60回まで金利手数料無料のショッピングクレジットや、お手持ちの腕時計を下取りにすることで買取価格が5%UPとなるキャンペーンもございます。

憧れのモデルを諦めてしまう前に、ぜひご検討いただければ幸いです。

▼本日ご紹介した商品はこちら
OMEGA オメガ スピードマスター プロフェッショナル マスター クロノメーター 310.60.42.50.01.001

最後までお付き合いいただきありがとうございます。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

去にも存在したデファイエクストリーム【デファイ エクストリーム オープン 96.0525.4021/21.M525】

2024年03月17日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。
本日もご覧いただきありがとうございます。

今回は現在開催中の「ラグジュアリースポーツウォッチ」特集より、こちらの腕時計を紹介いたします。

ZENITH ゼニス デファイ エクストリーム オープン 96.0525.4021/21.M525

「デファイ」は「挑戦」を意味し、その歴史は1969年に登場した「デファイ A3642」まで遡ります。

八角形ケースの上に14面のベゼルを合わせるという斬新なデザインで、まさに挑戦的な腕時計でした。

「デファイ リバイバル」として復刻されており、当時のデザインを体感していただけます。

ZENITH ゼニス デファイ リバイバル 03.A3642.670/75.M3642【限定250本】

今回ご紹介いたします「デファイ エクストリーム」は、デファイの堅牢性を更に高めた腕時計です。

現行モデルにも「デファイ エクストリーム」はラインナップされていますが、大幅にデザインが変更されており、ほとんど別のコレクションと言っていいでしょう。

ZENITH ゼニス デファイ エクストリーム 95.9100.9004/01.I001

当時のデファイ エクストリームは、ラウンドケースのモデルでありながら、巨大なケースやリューズプロテクターなど、特徴的なデザインを採用していました。

特に「96.0525.4021/21.M525」は、ブラックチタン製ケースにアルミニウムとカーボンを組み合わせたブレスレットが装着されており、同じ「LVMHグループ」に属する「ウブロ」を思わせる素材づかいです。

 

クロノグラフ機能を搭載したスケルトンウォッチでありながら、その防水性能は1000mを誇り、まさに「エクストリーム」の名に相応しい耐久性を有しています。

初代「デファイ A3642」とも、現行の「デファイ」コレクションとも異なるデザインですが、その「挑戦」的な時計作りは「デファイ」の精神を体現した1本と言えるでしょう。

もともとの製造数も少なかったと思われ、現在ではあまり見かけることのない当時の「デファイ エクストリーム」ですので、
ぜひともこの機会にご購入をご検討お願いいたします。

 

▼本日ご紹介した商品はこちら

ZENITH ゼニス デファイ エクストリーム オープン 96.0525.4021/21.M525

最後までお付き合いいただきありがとうございます。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

フレッシャーズにぴったりの爽やかなブルー文字盤

2024年03月16日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。
本日もご覧いただきありがとうございます。

本日は、GMTウェブサイトの「フレッシャーズ」特集より、

TAG HEUER タグ・ホイヤー カレラ キャリバー5 デイト WBN2112.BA0639 ブルー

をご紹介いたします。
TAG HEUER タグ・ホイヤー カレラ キャリバー5 デイト WBN2112.BA0639 ブルー
タグ・ホイヤーは、ロレックスやオメガに並び高い知名度を誇るブランドです。

特にモーターレースやスポーツカーとの関わりが深く、「F1」や「モナコ」をはじめとした、人々の心を掴んで離さないモデルが多く存在しています。

今回ご紹介するカレラキャリバー5は、豊富なラインナップを取り揃えているタグ・ホイヤーの中でも特に人気な腕時計です。

TAG HEUER タグ・ホイヤー カレラ キャリバー5 デイト WBN2112.BA0639 ブルー

ケースとブレスレットはステンレススティール、ブルー文字盤にシルバーのインデックスと、スポーツウォッチの中でも爽やかさと上品さを持つデザインです。


特に印象的な、ブルーの文字盤にはサンレイ加工が施されており、光の加減によって輝き方やブルーの色味が変化するため、美しさを飽きることなく楽しんでいただけます。

またシースルーバックからムーブメントの動作を見ていただけるのもポイントの一つです。

TAG HEUER タグ・ホイヤー カレラ キャリバー5 デイト WBN2112.BA0639 ブルー

搭載しているキャリバー5はスイス公認クロノメーター検査協会(C.O.S.C)の認定を受けたムーブメントです。

パワーリザーブは約38時間と少し物足りないという印象を覚える方もいるか思いますが、機械式の醍醐味ともいえる時計の巻上げを新たな習慣に加えてみてはいかがでしょうか。

サイズは39mmと、袖が通しやすい絶妙なサイズ感となっています。

三針と6時位置に搭載されている大きめの日付表示がシンプルながらも高い視認性を実現しているためビジネスシーンでもご使用いただけます。

TAG HEUER タグ・ホイヤー カレラ キャリバー5 デイト WBN2112.BA0639 ブルー

高い品質と便利な機能が備わっているため、ファーストウォッチとして新たな門出や、大切な方へのプレゼントに最適です。

▼本日ご紹介した商品はこちら
TAG HEUER タグ・ホイヤー カレラ キャリバー5 デイト WBN2112.BA0639 ブルー

 

最後までお付き合いいただきありがとうございます。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

生産終了が噂されるロレックスの「ペプシ」

2024年03月15日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。
本日もご覧いただきありがとうございます。

YouTubeにて【メーカー新作発表迫る!ロレックスGMTマスターⅡを解説!】を現在公開中です。

GMTマスターIIでもトップクラスの人気を誇るカラーリングのブルーレッドベゼルの腕時計の中から、

ROLEX ロレックス GMTマスター 126719BLRO メテオライト

をご紹介いたします。

ROLEX ロレックス GMTマスター 126719BLRO メテオライト

「116719BLRO」の後継モデルとして、2019年に誕生した「126719BLRO」。

ベゼルの濃い青色と、鮮やかな赤色の組み合わせが特徴的なこちら。

ロレックス通の中では、「ペプシ」の愛称としても親しまれています。

最近は流通している量が減少しており、生産終了が噂されているカラーリングです。

ROLEX ロレックス GMTマスター 126719BLRO メテオライト

こちらの文字盤には、「メテオライト」という隕石が使用されています。

メテオライトは、天然鉱物から作られており、一つとして同じ模様の物は存在しないため、世界に一本の特別感が味わえるのがうれしいポイントです。

また、神秘の力を持つともいわれており、パワーストーンとしても大変人気です。

心身のバランスを整え、エネルギーを与えてくれる効果があるようです。

あなたの背中を一押ししてくれるような力強い効果があるといわれているため、人生の大事なイベントや大きな仕事、失敗できない場面などにあなたのパートナーとして寄り添ってくれるような、そんな一本です。

ROLEX ロレックス GMTマスター 126719BLRO メテオライト

また、搭載されている自社製ムーブメント「Cal.3285」は、クロノメーター規格以上の高精度と約70時間のロングパワーリザーブを実現した、高品質なキャリバー。

ROLEX ロレックス GMTマスター 126719BLRO メテオライト

ホワイトゴールドのオイスターブレスレットは、フィット感も高く嫌みのないデザインのため、ビジネスやカジュアルにもおすすめです。

見た目のかっこよさと、実用性も兼ね備えた万能ウォッチです。

ROLEX ロレックス GMTマスター 126719BLRO メテオライト

また、2024年1月 当社提携工房にて外装仕上済みで、目立つ傷のない付属品完品のおすすめ商品です。

ROLEX ロレックス GMTマスター 126719BLRO メテオライト

貴重なメテオライトを使用した文字盤は、ロレックスのラインナップから減少傾向となっており、こちらはプロフェッショナルモデルとして注目度の高い1本です。

大変人気のため、お早めにご検討ください。

▼本日ご紹介した商品はこちら

ROLEX ロレックス GMTマスター 126719BLRO メテオライト

▼YouTube動画「メーカー新作発表迫る!ロレックスGMTマスターⅡを解説!」はこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございます。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

人気の高まりつつある、ブルガリの腕時計からおすすめの1本をご紹介します。

2024年03月13日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。

本日もご覧いただきありがとうございます。

本日はラグジュアリースポーツウォッチ特集より、

BVLGARI ブルガリ オクト フィニッシモ 103297 BGO40BPSSXTAUTO

をご紹介したいと思います。

銀細工職人、ソティリオ・ブルガリによって1884年にイタリアで創業した高級宝飾品ブランド「ブルガリ」は、創業130年を超えるイタリアを代表する老舗ジュエラーです。

繊細な技術とジュエリーの創作性から生み出されたスタイルは、瞬く間に名声を博しました。

スクエアとラウンドを組み合わせた八角形のケース(オクタゴンケース)が特徴的な「オクト」。

ウォッチデザイナーとして有名なジェラルド・ジェンタ氏がデザインした一目でわかる個性的なフォルムで、スポーツモデルとして誕生した一本です。

立体的な造形にも関わらず薄型でとても高級感ある印象を漂わせます。

ステンレススチールのケースとブレスレットにブラックの文字盤を合わせたシンプルなデザインで、幅広いシーンでご着用いただけます。

堅牢性の高いステンレススチール素材や、ブレスレットと一体化したラグ、エッジを際立たせた仕上げなどが特徴で、高級感とスポーティさを兼ね備えたデザインは汎用性が高く、腕にフィットしやすく、スーツ等のジャケットの袖口にも収まりが良いのもポイントです。

手作業で行われるコート・ド・ジュネーブ装飾を施したCal.BVL 138は美しさを感じることができます。

ブルガリというブランドがお好きな方はもちろん、機械式時計がお好きな方にもぜひお手に取っていただきたいモデルとなります。

ラグジュアリースポーツを体現するこちらの腕時計をご検討してみてはいかがでしょうか。

またこの他にもラグジュアリースポーツウォッチ特集では様々なブランドの腕時計をご紹介しています。

ぜひ公式サイトよりご覧ください。

▼本日ご紹介した商品はこちら

BVLGARI ブルガリ オクト フィニッシモ 103297 BGO40BPSSXTAUTO

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

幻想的な日本の春を感じさせる1本

2024年03月12日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。
本日もご覧いただきありがとうございます。

今回は、GRAND SEIKO グランドセイコー ヘリテージコレクション 44GS 55周年記念モデル SBGW289 桜隠しをご紹介いたします。



こちらの時計は日本の美しい景観を意識して作り上げられたデザインであるセイコースタイルを確立した、「44GS」の誕生55周年を記念して発売されたモデルです。
2021年に時計界のアカデミー賞と呼ばれるGPHG(ジュネーブウォッチグランプリ)のメンズウォッチ部門を受賞した白樺や、毎年高い人気を誇る銀座限定モデルなどと同様に、こちらのモデルも全世界で1200本、国内流通数がわずか150本の限定モデルとなっています。



「桜隠し」とは東北地方で用いられる季語であり、春の桜に雪が積もる幻想的な情景を指します。
その様子が繊細な型打ち模様とグレイッシュなピンク色のダイヤルで見事に表現されています。



ピンクの文字盤は甘い印象になりますが、グレーが加わることで大人っぽい雰囲気を醸し出します。
日本人の肌になじむ絶妙なカラーです。

ムーブメントはキャリバー9S64を搭載しています。
3針のシンプルなデザインのため、TPO問わず活躍してくれます。
手巻きムーヴメントながらパワーリザーブは約72時間と、安心してご愛用いただけます。



また、11.6mmの薄さと現代の44GS史上最も小型径になる36.5mmのケースサイズを実現したことで、より腕に馴染みやすくなりました。
それに合わせて新規開発された略字や針、ドーム型とは異なる肩の張ったボックス型ガラスなど、グランドセイコーの伝統と技術が詰まった1本になっています。

特に、「ザラツ研磨」による歪みのない鏡面を作り出す技術は、グランドセイコーが得意とする手法であり高度な加工技術を要します。
エッジのきいたケースは凛とした美しさをも醸し出します。



裏ぶたには「No.XXXX/1200」の刻印が施されており、この時計が唯一無二であるという特別感を演出しています。



春を感じさせる桜色の文字盤は、この時期にぴったりです。
この春、新しいスタートを切る大切な方へ、「がんばれ」と想いを込めてプレゼントしてみてはいかがでしょうか。


▼本日ご紹介した商品はこちら

GRAND SEIKO グランドセイコー ヘリテージコレクション 44GS 55周年記念モデル SBGW289 桜隠し

最後までお付き合いいただきありがとうございます。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください

末永くご愛用頂ける万能なロレックス オイスターパーペチュアル

2024年03月11日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。
本日もご覧いただきありがとうございます。

本日は新社会人におすすめ、フレッシャーズウォッチをご紹介します。

ROLEX ロレックス オイスターパーペチュアル 36 126000 ブラック

今回ご紹介いたします126000は、116000の継続として2020年に発表されたモデルです。

ロレックスの中でも長く愛されてきた定番モデル「オイスターパーペチュアル」です。

メンズ、レディース併せて様々なサイズ展開がありますが、36mmサイズの「126000」は男性だけでなく女性でも着用しやすいサイズとなっています。

3針タイプのシンプルなデザインが特徴的な「オイスターパーペチュアル」は、ロレックスの原点モデルとして、堅牢性の高いオイスターケースと自動巻き上げ機構パーペチュアルを搭載しています。

今ではほぼすべてのモデルに刻まれている「OYSTER PERPETUAL」の文字。

堅牢で高い防水性能を誇る「オイスターケース」と、自動的にゼンマイを巻き上げる「パーペチュアル機構」という、最低限でありながらもROLEXが誇る2つの発明を備えています。

シンプルながらも完成度、満足度共に非常に高いものとなっています。

搭載されている自社製ムーブメントの「Cal.3230」は、約70時間のパワーリザーブを誇っており、前作である116000に搭載されていたCal.3130 の約48時間と比べると、金曜日の夜に時計を外しても月曜日朝までしっかりと稼働するため、利便性の高い優れものです。

針、インデックス共にシンプルなバータイプを採用しており、シーンや年代を選ばす長くご愛用いただけます。

ドレスウォッチやダイバーズウォッチなど様々な種類の腕時計がお手持ちのラインナップに増えていっても、この1本があればどの状況にも対応できる、そんな安心感を感じさせてくれる腕時計です。

シンプルなデザインに黒文字盤が合わさることでビジネスシーンにおける相性も抜群。

どのようなスーツにも溶け込み悪目立ちをせず、それでいて袖口から見えるロレックスの文字が確かな信頼を得る、ファーストウォッチとしても最適な1本です。

ケースサイズ36㎜、厚さ12㎜は日本人の骨格にも扱いやすいサイズ感であり、幅広い体格の方にご愛用いただけます。

新生活に向けて、ぜひ本格的な1本を迎え入れてはいかがでしょうか。

▼本日ご紹介した時計はこちら
ROLEX ロレックス オイスターパーペチュアル 36 126000 ブラック

最後までお付き合いいただきありがとうございます。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

 

アルプスへの情熱が詰まった時計「ショパール アルパイン イーグル」

2024年03月10日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。
本日もご覧いただきありがとうございます。

今回はラグジュアリースポーツウォッチ特集より、こちらの腕時計をご紹介します。

CHOPARD ショパール アルパイン イーグル クロノXL 298609-3001

アルパインイーグルはアルプスの豊かな自然と、そこに生息する鷲(イーグル)の力強さが表現されております。

1980年にショパールの現社長「カール-フリードリッヒ・ショイフレ氏」がデザインした「サンモリッツ」がベースになっており、エレガントでありながらもスポーティーな見た目のモデルです。

特徴的なダイヤルの質感に、模様は鷲の目の虹彩、盤色はアルプスの山々や氷河、湖などをイメージしています。

搭載されているムーブメント「Cal. 03.05-C」は、ショパール自社製クロノグラフムーブメントで、フライバック機能を搭載。
シースルーバックのため、裏蓋からムーブメントを眺める事ができます。

ケースやブレスに使用されているステンレススティールは、自社製開発の「ルーセントスティール A223」。
抗アレルギー性を備え、高い硬度と光沢性を誇ります。

上品でありながら存在感抜群のモデルです。

ブラックの文字盤もございますので、こちらもぜひご検討ください。

CHOPARD ショパール アルパイン イーグル クロノXL 298609-3002 ブラック

▼本日ご紹介した時計はこちら
CHOPARD ショパール アルパイン イーグル クロノXL 298609-3001

最後までお付き合いいただきありがとうございます。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

ラグスポの代名詞「ロイヤルオーク」クロノグラフの限定モデル26239BC.OO.1220BC.01

2024年03月09日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。
本日もご覧いただきありがとうございます。

本日はラグジュアリースポーツ ウォッチ特集より、

AUDEMARS PIGUETオーデマ・ピゲ ロイヤルオーク クロノグラフ 26239BC.OO.1220BC.01

をご紹介したいと思います。

こちらのモデルは222本限定生産と、とても生産数の少ない限定モデルとなっています。
その証拠に裏には「LIMITED EDITION OF 222 PIECES」 の文字が刻まれています。

まず通常のロイヤルオーク クロノグラフと異なる点は、ホワイトゴールド製である事。

ロイヤルオーク特有の多数の面があるデザインはステンレススティールとは異なったキラキラと輝きを放ちます。

また、腕に着けた際のずしっとくるゴールド製特有の重さがたまらなく癖になります。

そして「グランド タペストリー」模様のダイヤルは通常のブルーダイヤルより明るいブルーダイヤルを採用しています。

インダイヤルもまたキラキラと光を反射します。

ダイヤルのアプライドアワーマーカーとロイヤルオーク針にもホワイトゴールドを使用しています。

裏から見ることの出来るムーブメントは約7年の開発期間を経て2019年に完成したオーデマピゲ初の一体型クロノグラフムーブメント「Cal.4401」を搭載。

リセットボタンを1回押すだけで、クロノグラフのリセットと再スタートを同時に行うフライバッククロノグラフムーブメントです。
積算計ごとに分割されたリセットハンマーやクロノグラフ作動時に針飛びがしにくい垂直クラッチなどオーデマピゲの技術が詰まっていながら、厚さを6.80mmにまで抑えた名機です。

ラグジュアリースポーツを体現するこちらのモデルをご検討してみてはいかがでしょうか。

またこの他にもラグジュアリースポーツ ウォッチ特集では様々なブランドのラグジュアリースポーツをご紹介しています。
是非公式サイトよりご覧になってください。

▼本日ご紹介した商品はこちら
AUDEMARS PIGUETオーデマ・ピゲ ロイヤルオーク クロノグラフ 26239BC.OO.1220BC.01

最後までお付き合いいただきありがとうございます。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

色褪せない 21世紀のラグジュアリースポーツウォッチ

2024年03月08日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。
本日もご覧いただきありがとうございます。

YouTubeにて【UNDER220万円。手が届く、ラグスポ】を現在公開中です。

こちらから、時計デザインの巨匠であるジェラルド・ジェンタがデザインし、1976年に発表された「インヂュニアSL Ref.1832」をセルフオマージュして作られた腕時計。

IWC インターナショナルウォッチカンパニー インヂュニア オートマティック40 IW328901【2023年新作】

を紹介させていただきます。

初代インヂュニア「Ref.666」は、1950年代に誕生したエンジニア向けの耐磁性時計です。
デザインとしては、スムースベゼルに楔形とアラビア数字のインデックスと、ドレッシーな印象が強いものでした。

IWC インターナショナルウォッチカンパニー インヂュニア オートマティック40 IW328901【2023年新作】

その後誕生した「インヂュニアSL Ref.1832」を受け継き2023年に誕生したこちらは、独特のケース形状がロイヤルオークやノーチラスと同様にラグとケースが一体型となっている、いかにもジェラルド・ジェンタらしいデザインです。

IWC インターナショナルウォッチカンパニー インヂュニア オートマティック40 IW328901【2023年新作】

文字盤の模様やインデックスの形状などは、当時のSLのオリジナルに近しくなっており、ベゼルの5つ穴も1976年以降のインヂュニアの伝統となっています。

IWC インターナショナルウォッチカンパニー インヂュニア オートマティック40 IW328901【2023年新作】

ベゼルは機械加工により一片のソリッドメタルから作られ、表面に手作業で丁寧なポリッシュ仕上げとサテン仕上げが施されています。

IWC インターナショナルウォッチカンパニー インヂュニア オートマティック40 IW328901【2023年新作】

ケースとブレスレットは人間工学に基づいて注意深く再設計され、ごく細やかなディテールにも改良が加えられ、細い手首への装着性にも配慮されています。

IWC インターナショナルウォッチカンパニー インヂュニア オートマティック40 IW328901【2023年新作】

バックルもバタフライ・フォールディング・クラスプを採用し、スムースな着脱を可能にしています。

ムーブメントは驚愕の120時間のロングパワーを誇る自社製「キャリバー32111」を搭載。

初代以来の伝統を受け継ぎ、軟鉄製インナーケースによる対磁によりムーブメントを保護しており、4万A/mの耐磁性能と10気圧防水を確保しています。

IWC インターナショナルウォッチカンパニー インヂュニア オートマティック40 IW328901【2023年新作】

1970年代にジェラルド・ジェンタが手がけた「インヂュニアSL」の美的要素に、現代の卓越した人間工学、上質な仕上げ、優れた汎用性が見事に融合した「インヂュニア・オートマティック 40 IW328901」。

デイリーユースとして幅広いシチュエーションに対応できる、ラグジュアリーなスポーツモデルをこの機会にぜひご検討ください!

▼本日ご紹介した商品はこちら

IWC インターナショナルウォッチカンパニー インヂュニア オートマティック40 IW328901【2023年新作】

▼YouTube動画「UNDER220万円。手が届く、ラグスポ」はこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございます。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

ROLEX 116505 アイボリーがおすすめな理由

2024年03月07日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。
本日もご覧いただきありがとうございます。

本日は、GMTウェブサイトのクロノグラフウォッチ特集から

ROLEX ロレックス デイトナ 116505 アイボリー

をご紹介致します。

ROLEX ロレックス デイトナ 116505 アイボリー

数あるデイトナの中で、最もメジャーとまではいかないアイボリー文字盤の116505ですが、既に別のカラーのデイトナをお持ちの方にもオススメの理由がありますのでぜひ最後までご覧ください。

ROLEX ロレックス デイトナ 116505 アイボリー

116505 アイボリーがオススメな理由は、他の金無垢モデルのデイトナはほとんどがサンレイ仕上げの文字盤の中、アイボリー文字盤はオパーリン仕上げのような細かい粒子感があり、文字盤が演出する雰囲気が異なるためです。

アイスブルーやスチールブラック、イエローゴールドのグリーン文字盤などをお持ちでも魅力を感じられる方は多いと思います。

ステンレスの白や黒と比較しても仕上がりが異なるため、特別感を非常に感じやすい逸品です。

カラーリングに暖かみがあり、秋冬はもちろんこれからの季節のコーディネートには特にうってつけです。

ROLEX ロレックス デイトナ 116505 アイボリー

もう一つのおすすめの理由は、「アイボリー文字盤のスポーツウォッチがあまりない」ということです。

ドレスウォッチ、デイト付きビジネスウォッチなどで探すと稀に見つかりますが、スポーツウォッチで探すとなると個体数が少なく、「旧作のエクスプローラーやデイトナのアイボリー変色した個体を辛抱強く探した」という声もよく耳にします。

GMTの過去に販売を遡ってもロレックスの文字盤の経年変化を除くと、パネライ、ブライトリング、ロンジンなどの極僅かなモデルの少量入荷しかありませんでした。

珍しさがあり、ハイエンドな時計でもある為、所有欲を満たしてくれる時計になると思います。

ROLEX ロレックス デイトナ 116505 アイボリー

付属品も全て揃っています。

2023年のデイトナフルモデルチェンジで廃盤になっている為、在庫がある今、ぜひお買い求めください。

▼本日ご紹介した商品はこちら
ROLEX ロレックス デイトナ 116505 アイボリー

■クロノグラフウォッチ特集はこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございます。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

波を表現する美しいクロノグラフ

2024年03月06日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。
本日もご覧いただきありがとうございます。

今回は、現在公開中のクロノグラフウォッチ特集より、ブレゲの腕時計をご紹介いたします。
ぜひ最後までお楽しみください。

BREGUET ブレゲ マリーン II クロノグラフ 5827BR/Z2/5ZU

BREGUET ブレゲ マリーン II クロノグラフ 5827BR/Z2/5ZU ローズゴールド

皆様もご存じのように、ブレゲは世界5大時計メーカーの一翼を担うウォッチメゾンです。

そんなブレゲの腕時計の中でも特に人気を得ているのが、今回ご紹介する「マリーン」です。

現在、三代目が製造されている「マリーンシリーズ」ですが、こちらの「5827BR/Z2/5ZU」は2018年に製造を終了した第二世代のモデルになります。

第二世代のマリーンシリーズはブレゲの伝統的な技術とスポーティーな部分を併せ持った世代で、その人気は生産中止から5年以上経った現在でも高いものとなっています。

BREGUET ブレゲ マリーン II クロノグラフ 5827BR/Z2/5ZU ローズゴールド
マリーンⅡの最大の特徴は、文字盤に美しく施されたギョーシェ彫りです。

マリーンⅡに施されたギョーシェ彫りは海の波の動きを表現したヴァーグと呼ばれる装飾で、文字盤を美しく魅せるという役割だけでなく光の反射によって視認性が低下してしまうリスクの軽減にも一役買っています。

またブレゲの伝統的な形式であるコインエッジも外せないポイントです。

BREGUET ブレゲ マリーン II クロノグラフ 5827BR/Z2/5ZU ローズゴールド

コインエッジは冷間鍛造といわれる、材料に熱を加えず 常温のまま圧力を加えて加工する作業を経て、専用の機器を使い手作業で刻みこまれます。

ムーブメント
BREGUET ブレゲ マリーン II クロノグラフ 5827BR/Z2/5ZU ローズゴールド

バックル
BREGUET ブレゲ マリーン II クロノグラフ 5827BR/Z2/5ZU ローズゴールド

それぞれのパーツに波をイメージさせるような装飾があり、非常に印象的ですが、特に圧巻なのはスケルトンバックからのぞくムーブメントです。

搭載されているキャリバーは自社製造の「Cal.583Q/1」でリセットボタンの操作で連続的に新しい計測を可能とするフライバック・クロノグラフを搭載しています。

クロノグラフ秒針と同軸の分針による60分積算表示など使い勝手を考えた非常に凝った仕様となっています。

BREGUET ブレゲ マリーン II クロノグラフ 5827BR/Z2/5ZU ローズゴールド

ブレゲならではの伝統的な技術に現代的なデザインが組み合わせられた素晴らしい腕時計です。

▼本日ご紹介した商品はこちら
BREGUET ブレゲ マリーン II クロノグラフ 5827BR/Z2/5ZU

■クロノグラフウォッチ特集はこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございます。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

【TUDOR】防水性200Mのクロノグラフウォッチ

2024年03月05日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。
本日もご覧いただきありがとうございます。

今回はクロノグラフウォッチ特集より、こちらの腕時計をご紹介します。

TUDOR チューダー ヘリテージブラックベイ 79360N ホワイト

チューダーは1930年代にロレックスのディフュージョンブランドとして誕生しました。

ブランド初となる、クロノグラフの腕時計は1970年に発売され、2021年には製造50周年を迎えています。

話は少々逸れてしまいますが、近年のチューダーのクロノグラフウォッチの話題といえば「ぺラゴス FXD クロノ アリンギ・レッドブル・レーシング」の発表はもちろんですが「ヘリテージ クロノ」の生産終了もなかなかの衝撃でした。

初代モデルを継承したプロポーションと細部までこだわりぬかれたデザインで高い人気を博していたものの、惜しまれつつも生産終了となってしまったのは皆さまの記憶に新しいはずです。

今回ご紹介するモデルはチューダーのダイバーズウォッチの中にラインナップされている「ブラックベイ クロノ」です。

歴史的ダイバーズウォッチを復刻したモデル「ブラックベイ」が発表されたのは2012年。

そこから5年の時を経て「ブラックベイ クロノ」が誕生しました。

「ブラックベイ クロノ」は通常のブラックベイのディテールにクロノグラフ機能が加えられ、よりスポーティーな雰囲気が増しています。

水陸を兼ね備えた新たな「ブラックベイ」の形として、モデルチェンジを行いながら進化を続けているシリーズです。

TUDOR チューダー ヘリテージブラックベイ 79360N ホワイト

それでは文字盤デザインを見ていきましょう。

センターに時分針とクロノグラフ針、6時位置に日付表示があります。

もちろん、チューダーを象徴するスノーフレーク針が採用されております。

そして、3時位置に45分積算計、9時位置にスモールセコンドがあります。

また、1954年に登場したダイバーズウォッチを踏襲したドーム型のサファイアクリスタルガラスの風防と、操作がしやすいビッククラウンが特徴です。

TUDOR チューダー ヘリテージブラックベイ 79360N ホワイト

文字盤もパンダ文字盤となっており、どのブランドに問わず長年愛され続けているカラーリングとなっています。

スチール製のタキメーターベゼルと相まって洗練されたクロノグラフウォッチとしてのスポーティな雰囲気を演出しています。

TUDOR チューダー ヘリテージブラックベイ 79360N ホワイト

TUDOR チューダー ヘリテージブラックベイ 79360N ホワイト

ムーブメントには、ブライトリングの「B01」をベースとした Cal.MT5813が搭載されています。

耐磁性シリコン、バランススプリングに加え、コラムホイールメカニズムと垂直クラッチを備えることにより、極めて精巧で高い堅牢性と精度を誇るムーブメントです。

加えて約70時間のロングパワーリザーブを備えています。

クロノグラフを搭載しつつ、防水性が200mまである、実用性に優れたなんとも素晴らしい性能です。

TUDOR チューダー ヘリテージブラックベイ 79360N ホワイト

人気のカラーリングかつチューダーらしさを備えており、オンオフ問わず様々なシーンでご着用いただけると思います。

TUDOR チューダー ヘリテージブラックベイ 79360N ホワイト

チューダーは高い品質でありながらも、比較的手の届きやすい価格帯であることが魅力のひとつではないでしょうか。

この機会に、ぜひご検討ください。

▼本日ご紹介した商品はこちら

TUDOR チューダー ヘリテージブラックベイ 79360N ホワイト

■クロノグラフウォッチ特集はこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございます。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

大胆かつユニークなデザインのウブロ。

2024年03月04日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。
本日もご覧いただきありがとうございます。

本日はクロノグラフウォッチ特集より、

HUBLOT ウブロ クラシックフュージョン クロノグラフ オーリンスキー フルチタニウム 549.NI.1270.NI.ORL23

をご紹介いたします。

ぜひ最後までご覧ください。

こちらの腕時計は、世界限定250本と希少価値が高い2023年の新作モデルです。

特徴は、マイクロブラスト加工によってマットな質感に仕上がったフルチタニウム製のケースやブレスレット。

マイクロブラスト加工とは、微細砥粒を高速かつ定量で噴射し加工する技術のことです。

腕時計に注目して見てみると、ケースやブレスレットはまるでダイヤモンドのカットを連想させるような唯一無二のデザインです。

HUBLOT ウブロ クラシック フュージョン クロノグラフ オーリンスキー フルチタニウム 549.NI.1270.NI.ORL23【世界限定250本】【2023年新作】

なんと言ってもそのはず。

このモデルをデザインしたのは、多面カットで表現した野生動物の彫刻で知られているフランスの現代アーティスト「リチャード・オーリンスキー氏」。

リチャード・オーリンスキー氏とのコラボレーションは2017年よりスタートし、細かな平面で構成される切子状のファンセット加工が特徴です。

2022年にはケースだけでなく、ブレスレットにも採用されるようになりました。

そして、今作でオーリンスキー氏が試みたのは、チタニウム素材のベゼルに2種類の加工技術を使用したことです。

HUBLOT ウブロ クラシック フュージョン クロノグラフ オーリンスキー フルチタニウム 549.NI.1270.NI.ORL23【世界限定250本】【2023年新作】

水平面はマットに、垂直面はポリッシュ仕上げになっています。

ぱっと腕時計を見ると、落ち着きのあるグレーに見えますが、わずかに変化を加えることで、より立体感のある時計に仕上がっています。

文字盤はカラーはシンプルなブラック。

ブラックとシルバーのインデックスや針は、スタイリッシュな腕時計のデザインと相まって、よりかっこいい印象になります。

気になる視認性も問題ありません。

3時位置にはスモールセコンド、6時位置にはデイト表示機能付きです。

HUBLOT ウブロ クラシック フュージョン クロノグラフ オーリンスキー フルチタニウム 549.NI.1270.NI.ORL23【世界限定250本】【2023年新作】

立体的なデザインのため写真では大きく見えますが、ケース径41ミリ、パワーリザーブは約42時間と日常使いに申し分ない腕時計です。

HUBLOT ウブロ クラシック フュージョン クロノグラフ オーリンスキー フルチタニウム 549.NI.1270.NI.ORL23【世界限定250本】【2023年新作】

常識にとらわれない大胆なデザインは、自身を鼓舞したいシーンにおすすめ。

光と影が織りなすウブロのユニークで革新的な2023年の新作を、この機会にぜひご検討ください。

▼本日ご紹介した商品はこちら

HUBLOT ウブロ クラシック フュージョン クロノグラフ オーリンスキー フルチタニウム 549.NI.1270.NI.ORL23【世界限定250本】

■クロノグラフウォッチ特集はこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございます。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

【HUBLOT】存在感と希少性が魅力 ビッグバン ゴールドセラミック 301.PM.1780.PM

2024年03月03日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。
本日もご覧いただきありがとうございます。

本日はクロノグラフウォッチ特集より、存在感抜群のお時計をご紹介いたします。

HUBLOT ウブロ ビッグバン ゴールドセラミック 301.PM.1780.PM

「The Art of Fusion(異なる素材やアイデアの融合)」をコンセプトに革新を続けるウブロ。

ウブロの代表的コレクション「ビッグ・バン」は2005年に登場してから、改良が続けられウブロの技術力と構造の美しさで世界中の人々から人気を集めています。

今回ご紹介するこちらは、ピンクゴールド、セラミック、樹脂素材、カーボンといった素材の組み合わせといった、まさに異なる素材の融合を具現化した、クロノグラフ搭載モデルとなっております。

まず最初に目に入るのがラグジュアリーなピンクゴールドです。

ビッグバンとしては希少なブレスレットモデルなことから、通常モデルよりも豪奢な印象を持ちます。

また、組み合わされたセラミックと、ケースやコマの側面に採用されている樹脂素材により、約274gという存在感のある重さはあるものの、快適な着け心地を実現しています。

文字盤にはカーボンが使用されており、見る角度によって浮き出るカーボン独特の模様が特徴的です。

ピンクゴールドのインデックスや針との相性も抜群です。

シースルーバックからは、自社開発ムーブメントCal.HUB4100を堪能することが出来ます。

市場での流通量が少なく、ゴールドを贅沢に使った非常に豪華で強い存在感が魅力の1本です。

ぜひこの機会にご検討ください。

▼本日ご紹介した商品はこちら

HUBLOT ウブロ ビッグバン ゴールドセラミック 301.PM.1780.PM

■クロノグラフウォッチ特集はこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございます。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

ワンランク上のウブロ ビッグバン

2024年03月02日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。
本日もご覧いただきありがとうございます。

3月になり、まもなく春を迎える時期となりました。
冬らしい寒さの日もまだまだ続いておりますので、季節の変わり目の体調管理にはお気を付けください。

春といえば、メーカーの価格改定が続く時期でもあります。
今回は現在当店ホームページにて開催しております「メーカー価格改定直前特集」よりおすすめの一本をご紹介いたします。

HUBLOT ウブロ スピリット オブ ビッグバン チタニウム セラミック 601.NM.0173.LR

ウブロの代表モデルの一つに君臨する「ビッグバン」。
ビスが貫通したベゼルや多層構造のケースデザインが特徴です。

今回ご紹介します「スピリットオブビッグバン」は、その特徴を踏襲しながらより高い技術を搭載しており、ビッグバンの文字盤がスケルトン仕様になっている「ビッグバン アエロバン」を大型の樽型(トノー型)に変化させたモデルとして2014年に誕生しました。

丸型からトノー型へとケースを変更するにあたって、ムーブメントも進化しました。

このモデルに搭載されているCal.HUB4700はゼニスのクロノグラフムーブメントであるエルプリメロをベースにしており、毎時36,000回とゼニスが作るムーブメントでも最高値にあたる振動数となっています。

振動数が大きいほど精度は高くなるため、日常使いとしても安心してご着用いただけます。

スケルトン文字盤の中でも一際目を引くのは、やはりカレンダーディスクではないでしょうか。

従来のビッグバンシリーズのカレンダーは印刷された文字でしたが、スピリットオブビッグバンの登場以降は数字が切り抜かれたディスクとなっています。

極められた技術がなければ不可能な、高度な技を感じられる部分をディスク丸ごと鑑賞いただけるのもこのモデルならではの魅力です。

カレンダーの窓枠やクロノグラフの針、文字盤外周に赤の差し色が入ることでよりシックな印象になりすぎず程よいかっこよさとなっています。

トレンドとして高い人気を誇るビッグバンですが、幅広い世代からの支持を集めることで街中で人と被ってしまう、なんてこともあるかと思います。

「出来るだけ人と違う時計を着けたいけれどトレンドは抑えたい」という方におすすめできるのがこのスピリットオブビッグバンだと思っております。

ウブロは3月1日より、約5%の値上げが予定されています。
様々なモデルの中でも当モデルは定価が最も高額のため、値上げ前の並行店での購入がおすすめです。

当店ではご購入後のアフターメンテナンスもご用意がございますので安心してお買い求めいただけます。
この機会にぜひご検討ください。

▼本日ご紹介した商品はこちら
HUBLOT ウブロ スピリット オブ ビッグバン チタニウム セラミック 601.NM.0173.LR

最後までお付き合いいただきありがとうございます。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

モデルチェンジの可能性も?ヨットマスターⅡ

2024年03月01日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。
本日もご覧いただきありがとうございます。

YouTubeにて現在公開中の【モデルチェンジの可能性も?ヨットマスターⅡ】より、対象の腕時計をご紹介いたします。

ROLEX ロレックス ヨットマスター II 116680 新型
ROLEX ロレックス ヨットマスター II 116680 新型

ROLEX ロレックス ヨットマスター II 116681 新型
ROLEX ロレックス ヨットマスター II 116681 新型

ROLEX ロレックス ヨットマスター II 116688 新型
ROLEX ロレックス ヨットマスター II 116688 新型

2007に誕生したヨットマスターⅡは、「レガッタ・クロノグラフ」を搭載したコンプリケーションウォッチで、ロレックスの中でもひと際異才を放つモデルです。

ちなみにヨットマスターの登場は1992年ですが、ヨットマスターⅡはその上位機種という位置づけです。

ストップウォッチとして秒数を計測して時間を積み上げていくクロノグラフ機能とは対照的に、機械式メモリとプログラム可能なカウントダウン機能を備えている点が最大の特徴です。

「レガッタ・クロノグラフ」は、欧州で人気の高いスポーツであるヨットレースで使うことを想定したもので、10分から1分までのカウントダウン計測機能を搭載しています。

現行モデルの中で最後に登場したのが、ステンレススティール素材の「Ref.116680」です。

2013年に登場したステンレスモデルのヨットマスターⅡ「Ref.116680」はステンレススティール製のシルバーカラーということもあり、他のモデルと比べて爽やかで軽やかな印象です。

ケース径が44mmに厚さ14mmと存在感のある大きめのサイズではありますが、ステンレス素材のため、金無垢モデルやコンビモデルほどの重量感はなくご着用いただけます。

ヨットマスターⅡの中で個人的におすすめしたいのが「Ref.116680」です。

「Ref.116680」よりも早く登場した金無垢モデルやコンビモデルが持つ華やかなイメージはそのままに、スポーティーな一面も持ち合わせており、尚且つ日常使いしやすいという点ではステンレス素材のヨットマスターⅡが一番ではないでしょうか。

ホワイトゴールド無垢モデルの「Ref.116689」については、2022年に一足先に廃盤となっています。

そのため、金無垢モデルなど派手なカラーリングに抵抗がある方にはぜひ「Ref.116680」をご検討頂ければと思います。

旧型モデルと新型モデルの変更点として、動画内でもインデックスや針の仕様変更に触れています。

特に一目見て分かる点として、短針がベンツ針(メルセデス針)になっています。

メルセデス・ベンツのロゴマーク “スリーポインテッドスター”に似ていることに由来しています。

蛍光塗料を落ちにくくする為にこのようなデザインになったと言われています。

エクスプローラーⅠやサブマリーナーなどの定番モデルに多く使われており、ベンツ針に馴染みがある方も多いのではないでしょうか。

また、時分針に関しても、旧型は素材のカラーに関係なくブルースティールで統一されていましたが、新型では揃えた配色となっています。

特にイエローゴールド無垢の「Ref.116688」や、エバーローズゴールドコンビの「Ref.116681」は統一感がアップした印象です。

▼Ref.116688 旧型

▼Ref.116688 新型

市場における販売金額としては新型モデルに高値がついていますが、シンプルな針で文字盤がすっきりして見える旧型か、ベンツ針が存在感を放つ新型か、デザインの好みでお選びいただくのがおすすめです。

▼本日ご紹介した商品はこちら

ROLEX ロレックス ヨットマスター II 116680 新型

ROLEX ロレックス ヨットマスター II 116681 新型

ROLEX ロレックス ヨットマスター II 116688 新型

 

▼YouTube動画「モデルチェンジの可能性も?ヨットマスターⅡ」はこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございます。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

ピンクゴールドを使用したゴージャスなロレアート。

2024年02月29日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。
本日もご覧いただきありがとうございます。

2024年はうるう年。
パーペチュアルカレンダー搭載の腕時計は、2月29日である本日が1日多いことをしっかりと認識して、翌日には3月1日に月日を送ってくれます。

パーペチュアルカレンダー搭載の腕時計はこちらから、ぜひご覧ください。

ここからは、現在開催中の3月価格改定特集より、こちらの腕時計を紹介します。

GIRARD PERREGAUX ジラールペルゴ ロレアート クロノグラフ 42mm 81020-52-432-BB4A ピンクゴールド

1791年創業のジラール・ペルゴはスイスで創業し、今なお高い人気を誇るスイスの高級時計ブランドの一つです。

1975年に発表されたロレアートは、「ラグジュアリースポーツウオッチ」にカテゴライズされ、ジラール・ペルゴの中でも特に人気のある腕時計です。

今回ご紹介の腕時計はスポーツウォッチでありながら、アリゲーターストラップ、ケースとバックルにはピンクゴールドを贅沢に使用した、ラグジュアリーでエレガントな仕上がりになっています。

ベゼルは、角を取り丸みを帯びた8角形ベゼルと、8角形の下に丸がある二重構造は、一目でロレアートと分かる、最大の特徴ではないでしょうか。

高級感溢れるピンクゴールドを使用したケースが華やかで、光の当たり方でキラキラと輝き、ブルーの文字盤と相まって個性的で他にはない雰囲気になっています。

3つのインダイアルのレイアウトによって、スポーティーな雰囲気がプラスされています。

12時にはゴールドに光る【GP】ロゴ、4時と5時の間には日付表示、3時位置にはスモールセコンド、6時位置が12時間積算計、9時位置が30分積算計となっています。

ホワイトのクロノグラフ針やインデックス、数字などは、シンプルで非常に見やすく実用性も高いです。
インデックスと長針、短針は濃いブルーで縁取りされていて、スタイリッシュで精悍なきりっとした印象になりました。

文字盤には細かいピラミッドのパターンが刻み込まれた美しいクル・ド・パリ装飾が施され、手の込んだ精巧な文字盤はさらにエレガントな雰囲気を高めてくれています。

文字盤を細部まで眺めてみると、妥協のない作り込みに目を奪われるのではないでしょうか。

大きめの白いボックスを開けると、重く存在感のある木製のボックスが現れます。

高級感のある木製ボックスの上にはブランドロゴ【GIRARD PERREGAUX】がしっかりと刻まれ、中はスエード調の素材を使用しており豪華さを感じられます。

「ラグジュアリースポーツウオッチ」にふさわしい、まるで高級家具のような純正ボックスとなっています。

長い歴史に裏打ちされた技術と斬新なデザインが調和した、ラグジュアリースポーツウオッチの代表「ジラールペルゴ ロレアート」はいかがでしょうか。

▼本日ご紹介した商品はこちら

GIRARD PERREGAUX ジラールペルゴ ロレアート クロノグラフ 42mm 81020-52-432-BB4A ピンクゴールド

■3月価格改定特集はこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございます。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

PAGE TOP