一味違うラグジュアリーダイバーズウォッチ

2023年07月02日

GMTスタッフブログをご覧の皆さまこんにちは。
本日もご覧いただき誠にありがとうございます。

今回はGMT公式ウェブサイトで現在開催中の「GOLD WATCH FAIR」より、こちらの時計をご紹介します。

OMEGA オメガ シーマスター 300 マスターコーアクシャル 233.20.41.21.01.002

シーマスター300 マスターコーアクシャル 233.20.41.21.01.002

1957年に登場したシーマスター300のデザインを復刻した本機。
以前のブログではOMEGA独自のセドナゴールドとのコンビモデルをご紹介しましたが、今回はイエローゴールドとのコンビモデルとなります。

シーマスター300 マスターコーアクシャル 233.20.41.21.01.002

本格的な機能を有しながらモダンなテイストに仕上げられたダイバー300M、シティユースに適したアクアテラ、プロ仕様の防水性能を有したプラネットオーシャンなど、現在では様々な種類があるシーマスターの中で、原点とも言えるシーマスター300のもつクラシカルな雰囲気を忠実に復刻した1本です。

シーマスター300 マスターコーアクシャル 233.20.41.21.01.002

日付表示機能もなく、3、6、9、12位置のみアラビア数字を用いた非常にシンプルなブラックダイヤル。
左右対称の美しいバランスが際立ちます。
楔(くさび)形のインデックスは窪みとなっており、その中に夜光塗料を塗布してあるため立体感があります。
褐色がかった夜光塗料がヴィンテージ感を高めています。

シーマスター300 マスターコーアクシャル 233.20.41.21.01.002

ムーブメントは今やOMEGAの代名詞となりつつある、15,000ガウスの耐磁性能を有したCal.8400を搭載。
現行機種ではマスタークロノメーターを取得したムーブメントとなっている為、こちらのモデルを悩まれている方も多いことと思います。
しかしながら、METASによるマスタークロノメーター認定はこの高耐磁ムーブメントの性能を客観的に評価するために制定されたとも言われており、現行機種と比較しても全く遜色のない性能となっています。

シーマスター300 マスターコーアクシャル 233.20.41.21.01.002

ベゼル、リューズ、針にもイエローゴールドが使用されており、非常にゴージャスな雰囲気となっています。
ピンクゴールド系であるセドナゴールドと比較して、よりアクティブな印象ではないでしょうか。

シーマスター300 マスターコーアクシャル 233.20.41.21.01.002

3連のブレスレット中央にもイエローゴールドを採用。
ダイバーズウォッチらしくバックル部分にはアジャスターがついており、細かなサイズ調整が可能となっています。
むくみや季節によるサイズ感の変化に簡単に対応できるのはユーザーにとって非常にうれしい機能の一つです。

シーマスター300 マスターコーアクシャル 233.20.41.21.01.002

シーマスター300の持つヴィンテージな雰囲気を損なうことなく、ラグジュアリーにまとめられたイエローゴールドにのコンビモデル。
他とは一味違うダイバーズウォッチでこの夏を迎えてみてはいかがでしょうか。

▼今回ご紹介した腕時計はこちら

OMEGA オメガ シーマスター 300 マスターコーアクシャル 233.20.41.21.01.002

■ GOLD WATCH FAIRはこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

業界初の分かりやすさ!ワンプライス買取が生まれ変わりました

2023年07月01日

GMTスタッフブログをご覧の皆さまこんにちは。
本日もご覧いただき誠にありがとうございます。

当店だけの定額買取サービス「ワンプライス買取」が、お客様の声にお応えして生まれ変わりました。
業界初の取り組みにより、より使いやすくなったワンプライス買取をぜひご活用ください。

【GMTでの腕時計のご売却がおすすめな5つの理由】

1.  保証書日付で買取価格が変わらない

生まれ変わったワンプライス買取では、お見積もり時に保証書の日付で減額をしません。
煩わしい日付のチェックがいらないので、より気軽にスピーディーになりました。

保証書日付を気にせず、いつでもどこでも簡単にお申込みいただけるのはGMTだけ。
まずはお気軽に、お持ちの腕時計の買取額を検索してみてください。

今すぐお見積もり

2. 簡単な条件を満たせば減額無し

・メーカーの付属品がすべて揃っているもの
・ガラス欠けなどの大きな破損が無いもの
・パーツが交換されていないもの

の条件さえ満たせば、データベースの表示金額で買取りいたします。

3. 5,000件以上の豊富な買取データベース

数多くの買取をしてきたからこそ実現できる豊富なビッグデータをもとに、ロレックスをはじめとする各ブランドの腕時計の買取額を「見える可」しました。

腕時計の名前で検索するだけで、いつでもどこでもすぐに最新の買取価格が分かります。
当店だけの革新的なオンライン買取見積りをぜひご活用ください。

4. 東証プライム上場企業が運営するGMTなら、ご購入もご売却も安心です。

当店なら大切な腕時計を手放す際、不安に感じる必要はありません。
プライバシーマーク取得済みの、東証プライム上場企業が運営する時計専門店GMTにお任せください。
セキュリティーもしっかりしているため、オンライン上のやり取りも安心です。

5. 本人確認もスマホで完結!面倒な書類は必要ありません

ご用意いただくのは腕時計とスマートフォンだけ。
免許証の写真を撮影するだけで本人確認が完了するので、ちょっとした隙間時間にお申込みいただけます。

いかがでしたでしょうか?
GMTのオンライン買取なら、ご自宅にいながら腕時計のご売却が可能です。

お申込み後、届いた買取キットに時計と付属品を詰めて送るだけ!
腕時計をお送りいただく際、お戻しする際の送料も当店が負担いたします。

お手持ちの腕時計で使用していないものがあれば、ぜひ一度ワンプライス買取をご検討くださいませ。

■生まれ変わったワンプライス買取詳細はこちら

■早速、見積価格をチェック!買取データベースはこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

これからの季節に選びたい、「特別」な腕時計をご紹介。

2023年06月30日

GMTスタッフブログをご覧の皆さまこんにちは。
本日もご覧いただき誠にありがとうございます。

気温、湿度共に高く、過ごしにくい日が続いていますが、皆様はどのような時計ライフをお過ごしでしょうか?
こちらの記事では現在公開中の「リミテッドコレクション」より、汗ばむ季節にもおすすめのブレスレットタイプの腕時計をご紹介させていただきます。
ぜひ最後までお付き合いください。

ROLEX ロレックス デイトジャスト 36mm 16203 ホワイトローマ ニックプライス オイスターブレスレット【限定200本】

まず1本目にご紹介する腕時計はこちら。

ROLEX ロレックス デイトジャスト 36mm 16203 ホワイトローマ ニックプライス オイスターブレスレット【限定200本】
ROLEX ロレックス デイトジャスト 36mm 16203 ホワイトローマ ニックプライス オイスターブレスレット【限定200本】

90年代を代表するプロゴルファー「ニック・プライス」とのコラボレーションモデルとして生まれたこちらの「デイトジャスト 16203」は、「16013」の後継モデルとして1988~2004頃まで製造されました。

アメリカツアーで優勝したことを記念してわずか200本しか生産されなかったため、希少性も抜群の1本です。

爽やかなホワイト文字盤の6時位置には限定品であることがひと目で分かるロゴが輝きます。

特別な見た目だけではなく、48時間のパワーリザーブや日本人の腕元にフィットする36mmのサイズ感など、実用性も兼ね備えた腕時計です。

2本目にご紹介する腕時計はこちら。

OMEGA オメガ スピードマスター アラスカプロジェクト 311.32.42.30.04.001【世界1970本限定】
OMEGA オメガ スピードマスター アラスカプロジェクト 311.32.42.30.04.001【世界1970本限定】

普遍的なデザインのスピードマスターの中でも異彩を放つ「アラスカプロジェクト」。
宇宙空間の気温変化に対応することができるように開発された1970年代のプロトタイプを忠実に再現した、特別な復刻モデルです。

付属のアウターケースにセッティングすることで、なんと-148度~260度の温度変化に対応できる驚異的な性能を有しています。

またクロノグラフ関連の針は「ホウキ型」にデザインされ視認性が確保されています。
随所に特別な仕様が散りばめられた、宇宙のロマンを感じる1本を選んで見ませんか?

最後にご紹介する腕時計はこちら。

SEIKO セイコー グランドセイコー 9Fクォーツ SBGP007 60周年記念限定モデル【限定2500本】
セイコー グランドセイコー 9Fクォーツ SBGP007 60周年記念限定モデル【限定2500本】

爽やかな深いブルーが目を惹く1本。
ブルーは好感度が高い色として、ファッションアイテムとしても選ばれる方が多いかと思います。
こちらはグランドセイコーの生誕60周年を記念し、2020年に2,500本限定で販売された「SBGP007」です。

文字盤には特殊なデザインが施され、「GS」と「2020」の文字が光の加減で浮かび上がります。
裏蓋には「60th Anniversary Limited Edition」とシリアルNoが刻印されていて、細部に至るまで特別感を実感していただけます。

いかがでしたか?
ボーナス時期の今だからこそ「特別感」のある1本を選んでみませんか?
この記事が皆様のお買い物の参考になりましたら幸いです。

▼今回ご紹介した腕時計はこちら

ROLEX ロレックス デイトジャスト 36mm 16203 ホワイトローマ ニックプライス オイスターブレスレット【限定200本】

OMEGA オメガ スピードマスター アラスカプロジェクト 311.32.42.30.04.001【世界1970本限定】

SEIKO セイコー グランドセイコー 9Fクォーツ SBGP007 60周年記念限定モデル【限定2500本】

■ 希少性&価値を手にする限定モデル、リミテッドコレクションはこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

パテックフィリップの希少なブレスレットモデル【スカルプチャー 5091/1A-010】

2023年06月28日

GMTスタッフブログをご覧の皆さまこんにちは。
本日もご覧いただき誠にありがとうございます。

今回は、現在開催中の「リミテッドコレクション」よりこちらの時計を紹介いたします。

PATEK PHILIPPE パテックフィリップ スカルプチャー 5091/1A-010【世界限定300本】

スカルプチャーは、パテックフィリップとロシアとの関係復活を祝し、1999年に誕生したモデルです。

ステンレスやコンビ、金無垢やレディースなど、計9モデルが300本ずつ製造され、全て合計しても2,700本しか生産されていないレアモデルです。

PATEK PHILIPPEパテック・フィリップ スカルプチャー 5091/1A-010【世界限定300本】

中でも「5091/1A-010」は、ブレスレットのステンレスモデルという、パテックフィリップでは希少な仕様で、同じくブレスレットのステンレスモデル「ネプチューン 5080/1A」とセットで語られることも多い腕時計です。

どちらもクセの強いデザインだったこともあり、当時の中古市場では比較的安価で購入可能でした。

PATEK PHILIPPEパテック・フィリップ スカルプチャー 5091/1A-010【世界限定300本】(SOLD OUT)

PATEK PHILIPPEパテック・フィリップ スカルプチャー 5091/1A-010【世界限定300本】

現在では、ラグジュアリースポーツウォッチの流行や、個性的なデザインが受け入れられやすい時代背景もあり、当時とは比べ物にならないほど「スカルプチャー」の評価が上昇しております。

実際スカルプチャーには、ノーチラスを思わせるケースサイドの「耳」や、ケース一体型のラグといったラグジュアリースポーツウォッチの要素が盛り込まれており、現在の人気にも納得です。

PATEK PHILIPPEパテック・フィリップ スカルプチャー 5091/1A-010【世界限定300本】

ブルーエナメルを用いて作られた大きなリューズは、ロマノフ王朝時代の王冠をモチーフにしており、スカルプチャーを代表する意匠と言えるでしょう。

PATEK PHILIPPEパテック・フィリップ スカルプチャー 5091/1A-010【世界限定300本】

ケースやブレスレットは、鏡面仕上げによって美しく光を反射し、個性的なデザインをさらに強調することで、37mmというサイズ以上の存在感を放っています。

PATEK PHILIPPEパテック・フィリップ スカルプチャー 5091/1A-010【世界限定300本】

生産数の少なさから、国内の流通量も非常に少なく、特にブラック文字盤のステンレスモデル「5091/1A-010」は、個性的な「スカルプチャー」の中でも日常的に着用していただけるデザインです。

保証書が残っていることや、純正メンテナンスを行っていることもあり、自信を持っておすすめできる1本となっていますので、ぜひご検討くださいませ。

PATEK PHILIPPEパテック・フィリップ スカルプチャー 5091/1A-010【世界限定300本】

▼今回ご紹介した腕時計はこちら

PATEK PHILIPPE パテックフィリップ スカルプチャー 5091/1A-010【世界限定300本】

■ 希少性&価値を手にする限定モデル、リミテッドコレクションはこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

個性的、だけど使いやすい定番ドレスウォッチ【OMEGA コンステレーション】

2023年06月27日

GMTスタッフブログをご覧の皆さまこんにちは。
本日もご覧いただき誠にありがとうございます。

今回はGMT公式ウェブサイトで現在開催中の「GOLD WATCH FAIR」より、オメガ コンステレーションをご紹介いたします。

■オメガとは

オメガはスイスで生まれた老舗の高級腕時計ブランドです。
究極のブランドを目指すという意気込みからギリシア文字における最後の文字のオメガをブランド名に選びました。

ブランドの始まりは1848年。
スイスの時計職人ルイ・ブランがスイスに工房を構えて事業を開始したのがオメガの始まりですが、初めはスイス時計作りではなく、主流であった懐中時計の組立作業が主要な業務でした。

その後、ルイ・ブランの息子たちが時計工房を引き継ぎ、現在の高級時計ブランドへと発展させていきました。

1932年にはオメガ時計の精度の高さが評価され、ロサンゼルスオリンピックでの公式のタイムキーパーに選ばれます。
また、圧倒的な知名度と技術力で人気を集め、「初めて月に到達した時計」などのロマン溢れるストーリーも魅力的なブランドです。

■コンステレーションとは

そんなブランドが作る人気シリーズ「コンステレーション」は、シンプルながら飽きのこないデザインが魅力のドレスウォッチです。
シリーズ名は英語で星座を意味し、1952年に発表されました。

現在では、コンステレーションはクォーツの女性用モデルという印象を強く持たれる方もいらっしゃるかと存じますが、その成り立ちはオメガ初の自動巻き腕時計として誕生しています。
また、高い精度を持ち、クロノメーター検定にも合格しています。

時計の精度を競う「天文台コンクール」にて優秀な成績を収めたことから、初代モデルから最新の現行モデルまで文字盤の6時位置には変わらず星が輝いています。

オメガ コンステレーション コーアクシャル クロノメーター 38MM 123.20.38.21.02.008

1982年から採用されているコンステレーションの特徴である、ベゼルをガードする「4つの爪」。

ベゼル3時・9時にあしらわれたこのデザインは印象的で、一目でコンステレーションだと分かるポイントです。
上品なデザインでありながらも、他のブランドとは異なる個性があります。

オメガ コンステレーション コーアクシャル クロノメーター 38MM 123.20.38.21.02.008

また、引っかかりのないブレスレットは着用感が良いのもポイントです。
稀に時計のベゼルでシャツの袖が痛むなんて話もお伺いすることがありますが、コンステレーションであればそんなことも少ないのではないでしょうか。

文字盤も大変見やすく、まさに「シンプルイズベスト」という言葉にぴったりです。
お仕事時計にもオススメなモデルです。

■素材について

今回ご紹介するモデルは「ステンレススティール×レッドゴールド」モデルとなります。

オメガ コンステレーション コーアクシャル クロノメーター 38MM 123.20.38.21.02.008

レッドゴールドとは、ピンクゴールドと混同されがちではありますが、割金の配合比率が異なります。

ピンクゴールドの場合は純金に銅・銀・パラジウムを混ぜて作られますが、レッドゴールドは基本的に銅のみを混ぜ合わせます。
そのため、赤みが強く出ています。

オメガ コンステレーション コーアクシャル クロノメーター 38MM 123.20.38.21.02.008

赤みが強いと言っても、今回ご紹介の時計はレッドゴールドがポイント使いされており、またステンレススチールとのコンビとなるため、くどくありません。

オメガ コンステレーション コーアクシャル クロノメーター 38MM 123.20.38.21.02.008

文字盤も爽やかなシルバー文字盤で、ひし形をモチーフにギョウシェ彫りが施され、大変手の凝った仕上げとなっています。
上品で、程よい明るさを感じることができる大変オススメなモデルです。

■サイズ感について

今回は、ケース径「35mm」と「38mm」を用意いたしました。

オメガ コンステレーション コーアクシャル 35mm 123.20.35.20.02.005
OMEGA オメガ コンステレーション コーアクシャル 35mm 123.20.35.20.02.005

オメガ コンステレーション コーアクシャル クロノメーター 38MM 123.20.38.21.02.008
オメガ コンステレーション コーアクシャル クロノメーター 38MM 123.20.38.21.02.008

メンズ時計の多くは40mm前後となり、近年ではロレックスのエクスプローラー1をはじめ、細身の方も着用しやすいモデルが増えてきています。

そのため、中には「35mm」と「38mm」でお悩みな方もいらっしゃるでしょう。
ぜひ着用画像をご参考になさってください。

<35mm>

<38mm>

こちらは手首回り18cmのスタッフが着用いたしました。

ドレスウォッチらしい上品さがあるためグレーのスーツとも相性が良く、手元を華やかにしてくれます。
がっしりとした方ならば、個人的には38mmの方が、サイズ感はもちろん、こぶしとのバランスもとれており、良いサイズ感だと感じました。

もちろん、手首に対して小さめがお好きな方、大きめがお好きな方など、サイズ感は好みに左右されるため、正解はありません。
皆様はどう感じましたか。

また、35mmサイズである「123.20.35.20.02.005」の掲載ページには着用画像も掲載しており、その写真では手首回り15.5cmと比較的細めの男性が着用しております。
ぜひご参考ください。

※サイズを知らないという方はぜひこちらのページをご覧ください。
■ 手首まわりの測り方

インターネットからのご注文等、お客様の手首回りと近いサイズ感で見てみたい等ありましたら、お気軽にお問い合わせください。。

▼今回ご紹介した腕時計はこちら

オメガ コンステレーション コーアクシャル 35mm 123.20.35.20.02.005

オメガ コンステレーション コーアクシャル 38MM 123.20.38.21.02.008

■ GOLD WATCH FAIRはこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

メンズにもおすすめのブルガリ「ルチェア」

2023年06月26日

GMTスタッフブログをご覧の皆さまこんにちは。
本日もご覧いただき誠にありがとうございます。

今回はGMT公式ウェブサイトで現在開催中の「GOLD WATCH FAIR」より、こちらの時計をご紹介します。

ブルガリ ルチェア LU40C6SPGLD

“光”を意味するルチェアは、2014年に誕生したコレクションです。

ブルガリの中でもメンズラインは、オクトやブルガリ・ブルガリがポピュラーな印象ですが、ルチェアもブルガリらしい高級感のあるモデルとなっています。

BVLGARI ブルガリ ルチェア LU40C6SPGLD

こちらはステンレスとピンクゴールドの組み合わせで、サイズは40mmです。
特徴としては、ポリッシュのベゼルとリューズのデザイン、ケースと一体型になったラグ、ストラップの形状などが挙げられます。

BVLGARI ブルガリ ルチェア LU40C6SPGLD

少し幅を持たせたベゼルは、全体を丁寧にポリッシュしており光によってその輝きを増します。
インデックスや針も全てゴールドで統一されているので、全体のまとまりがありジュエラーらしい上品な印象です。

BVLGARI ブルガリ ルチェア LU40C6SPGLD

円錐型のリューズはルチェアならではのもので、少し大きさがあり実際に触ってみると他のモデルよりも操作しやすく感じます。

レディースモデルでは、リューズの中央以外がピンクなどのカラーストーンとなっていますが、メンズモデルでは中央のみカラーストーンがセッティングされ、あえてシンプルなデザインにとどめているのもポイントです。

BVLGARI ブルガリ ルチェア LU40C6SPGLD

ケースと一体型になったラグは、ストラップのデザインに合わせて太く作られており、ストラップの繋ぎの部分にゴールドが使われています。
これによりケースのみならず繋ぎのゴールドが、より高級感を演出しているように見えます。

BVLGARI ブルガリ ルチェア LU40C6SPGLD

アリゲーターのストラップは、元々少し丸くなるように設計されているので、使い始めから手首に馴染みやすい点も非常に使い勝手が良いです。

こちらの商品は、7月23日まで開催中のゴールドウォッチフェア対象商品となっており、特別価格にてご案内をしております。

この機会にぜひご検討ください。

▼今回ご紹介した腕時計はこちら

BVLGARI ブルガリ ルチェア LU40C6SPGLD

■ GOLD WATCH FAIRはこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

話題の新製品!ニューカラーで登場のロレックス GMTマスター II 126713GRNR

2023年06月24日

GMTスタッフブログをご覧の皆さまこんにちは。
本日もご覧いただき誠にありがとうございます。

ROLEX ロレックス GMTマスター II 126713GRNR ジュビリーブレスレット【2023年新作】

本日はついに入荷いたしました!
2023年のニューモデル、ロレックス GMTマスター II 126713GRNRをご紹介させていただきます。

ROLEX ロレックス GMTマスター II 126713GRNR ジュビリーブレスレット【2023年新作】
ROLEX ロレックス GMTマスター II 126713GRNR ジュビリーブレスレット【2023年新作】

今年の新作発表時には一瞬前作のRef.116713のジュビリーブレスレット版かと思いましたが、よく見るとベゼル下半分はグレー。
驚きの新カラーを纏っての登場でした。

ROLEX ロレックス GMTマスター II 126713GRNR ジュビリーブレスレット【2023年新作】

これまでいくつものバリエーションがあったツートーンベゼルですが、この組み合わせは初!
セラミックベゼルに、グレーを使うこと自体がロレックスでは初めての事です。

セラミックベゼルに積極的に新しいカラーを取り入れてきたロレックスならではの、もはや「お家芸」ともいえる見事な仕上がりです。

グレーはそこまで目立つ感じではないので、パッと見ただけでは気が付かれないかもしれませんが、さりげなくも漂うお洒落感が魅力的です。

比べるとこのような感じです。

<画像左:126713GRNR 画像右:116713LN>

ROLEX ロレックス GMTマスター II 126713GRNR ジュビリーブレスレット【2023年新作】

ベゼル下半分がグレーカラーになるだけで、抜け感が生まれ、モダンな雰囲気を感じます。
イエローゴールドコンビのブラックベゼルは伝統的にワントーンでしたが、実に巧妙なモデルチェンジ。実にかっこよいです。

ROLEX ロレックス GMTマスター II 126713GRNR ジュビリーブレスレット【2023年新作】

着用しますとこのような感じです。
ジュビリーブレスレットがとてもよく似合います。

GMTマスターIIはプロフェッショナルモデルの中では数少ないジュビリーブレスレット装着モデルですが、さすが国際線パイロット用として誕生した時計。
華やかな航空業界のイメージに美しいブレスレットがぴったりです。

ROLEX ロレックス GMTマスター II 126713GRNR ジュビリーブレスレット【2023年新作】

大変話題となった今年のロレックス新作発表。
デイトナのモデルチェンジが目玉となりましたが、GMTマスターIIのニューカラーは「いぶし銀」ともいえる名作だと思います。

違いの分かる方に使っていただきたい大人のGMTマスター II 「126713GRNR」。
ぜひ当ウェブサイト、または店頭にてじっくりとご覧いただければと思います。

▼今回ご紹介した腕時計はこちら

ROLEX ロレックス GMTマスター II 126713GRNR ジュビリーブレスレット【2023年新作】

■ GMTマスター シリーズはこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

人を魅了する文字盤とレザーベルト

2023年06月24日

GMTスタッフブログをご覧の皆さまこんにちは。
本日もご覧いただき誠にありがとうございます。

当店では、毎週公式YouTubeを配信しております。
腕時計のご紹介や、モデルごとの比較などをお届けしておりますので、ぜひお見逃しないようにチャンネル登録をお願いいたします。

こちらのブログでは、最新の動画の中からゼニスの時計についてご紹介させていただきますので、ぜひご覧ください。

本日は、YouTubeでもご紹介している「エル・プリメロ レンジローバー・ヴェラール(24.2042.400/27.R799)」をブログでも詳しくご紹介いたします。

ゼニスは、スイスで初めてムーブメントまで自社製造するマニュファクチュールというコンセプトを作り上げたメーカーとして有名です。

これまで革新的な時計を作り上げてきましたが、ご紹介する時計は、そんなゼニスがイギリスが誇る高級車メーカー「ランドローバー社」の代名詞ともいえる「レンジローバー」とのコラボアイテムです。

世界限定200本とかなり希少な腕時計。

レンジローバーの中でも非常に人気の「ヴェラール」をイメージしたデザインは、車好きの心を揺さぶるアイテムになっています。

この時計の最大の特徴は文字盤です。

コッパー調にデザインされたチャコールグレーの文字盤は、光の加減で様々な見え方をします。
色々な表情を見せてくれる文字盤は、見るたびに心をワクワクさせてくれます。

そして実は、もう一つ大きな特徴があります。

それは、ケース部分です。

使用している素材は、アルミニウム合金。
さらに、その上からセラミックコーティングをしているため、傷に強いのに軽いという利便性の高い素材です。

オールブラックのカラーにゴールドのインデックスで、スタイリッシュかつ高級感のある時計に仕上がっています。

ベルトは限定仕様のデザイン。
パンチング加工がされたレザーストラップですが、実はレンジローバーの社内で使われているレザーと同一のものを使用しています。

見ただけでは、分からない部分ではありますが、この細部までこだわったデザインはゼニスらしさを感じるポイントです。

また、同一というだけでなくしっかり着用感や使い勝手のよいストラップになっている為、安心して着用いただけます。

ここで、皆さまは「エル・プリメロ」はどんな意味かご存じですか。

聞き馴染みのない言語ですが、エスペラント語で「No.1 」という意味です。
No.1という意味のついたゼニスのムーブメントを、シースルーバックから見ることができます。

このモデルならではの、RANGE ROVERやVERALの刻印が特別感を感じさせてくれます。

いかがでしたでしょうか。
2つのブランドの伝統と長年培われたノウハウを体現した時計になっています。

ぜひ、気になられた方は本編と併せてご覧ください。

▼今回ご紹介したモデルはこちら

ゼニス エルプリメロ レンジローバーヴェラール 24.2042.400/27.R799【世界限定200本】【未使用品】

■公式YouTubeはこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

written by

スポーティーで高級感を漂わせる「ブルガリ ディアゴノ」

2023年06月23日

GMTスタッフブログをご覧の皆さまこんにちは。
本日もご覧いただき誠にありがとうございます。

今回はGMT公式ウェブサイトで現在開催中の「GOLD WATCH FAIR」より、こちらの時計をご紹介します。

BVLGARI ディアゴノ ヴェロチッシモ DG41WSPGVDCH
BVLGARI ブルガリ ディアゴノ ヴェロチッシモ DG41WSPGVDCH シルバー 102769

シルバーダイヤルとピンクゴールドの組み合わせが爽やかで、これからの季節にピッタリなラバーベルトが装着された1本です。
文字幅が広い特徴的なダブルロゴベゼルは、ディアゴノやブルガリブルガリに用いられており、一目見てブルガリと分かるデザインが人気です。

1988年に登場したディアゴノは、スポーティーなメンズコレクションとして知られており、そのスポーティーさ、力強さに5大ジュエラーブランドとしてブルガリが持つ華やかさを上手く掛け合わせたモデルです。
「ディアゴノ」は対角線や斜めを意味する「ダイアゴナル」と、古代ギリシャ語で競争を意味する”Agon”に由来しています。

BVLGARI ブルガリ ディアゴノ ヴェロチッシモ DG41WSPGVDCH シルバー 102769

ムーブメントにはゼニス社のエル・プリメロをベースにしたCal.BVL328を搭載しています。
毎時36,000振動というハイビートを誇ることから、イタリア語で最速を意味する「ヴェロチッシモ」と名付けられました。

BVLGARI ブルガリ ディアゴノ ヴェロチッシモ DG41WSPGVDCH シルバー 102769

時分針、インデックス、スモールセコンド針にブランドロゴまでピンクゴールドで揃えており、統一感のあるデザインとなっています。
立体型のアプライドインデックスが採用されており、時分針には蛍光塗料を施しているため、視認性もしっかり確保しています。

BVLGARI ブルガリ ディアゴノ ヴェロチッシモ DG41WSPGVDCH シルバー 102769

シルバーのステンレスケースとピンクゴールドのベゼルはツヤを抑えた仕上がりとなっているため、高級感はしっかり残しつつも落ち着いた品のある一本です。

BVLGARI ブルガリ ディアゴノ ヴェロチッシモ DG41WSPGVDCH シルバー 102769

ファッション性の強いデザインと見た目ですが、パワーリザーブも50時間を備えており実用的な側面も持ち合わせています。

これからの季節、気温の上昇と共に半袖のファッションが多くなってくるかと思います。
ホワイトのTシャツなどシンプルな装いに合わせて着用いただくと、腕元がグッと華やいでコーディネート全体を格上げしてくれることでしょう。

また昨今ではビジネスシーンにおけるスタイルの幅も大きく広がっています。
Tシャツにジャケットなど、カジュアルでリラックスしたスタイルに合わせて着用されるのも素敵だと思います。

さらに、スポーティな印象が強いラバーベルトですが、ピンクゴールドケース×シルバーダイヤルと組み合わせることでリゾート感も感じることができます。

他のブランドに見られるような、ラバーを手首回りのサイズに合わせてカットする必要がないのも嬉しいポイントです。
これからの季節のアウトドアや旅行先の相棒に選んではいかがでしょうか。

この機会にぜひご検討ください。

▼今回ご紹介した腕時計はこちら

BVLGARI ディアゴノ ヴェロチッシモ DG41WSPGVDCH

■ GOLD WATCH FAIRはこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

時を超えた名作ゼニス エル・プリメロ リバイバル 03.A384.400/21.M384

2023年06月22日

GMTスタッフブログをご覧の皆さまこんにちは。
本日もご覧いただき誠にありがとうございます。

現在GMTで公開中の「ブレスレットウォッチ特集」。
汗や湿気に強い、これからの季節におすすめの腕時計をご覧いただけます。

今回はその中からこちらをご紹介いたします。

ZENITH ゼニス エル・プリメロ リバイバル 03.A384.400/21.M384
ZENITH ゼニス エル プリメロ A384 リバイバル 03.A384.400/21.M384

1969年発表のゼニスの名器エル・プリメロを搭載した「A384」。
こちらは、A384をムーブメントに至るまで忠実に再現された復刻モデルです。

ZENITH ゼニス エル プリメロ A384 リバイバル 03.A384.400/21.M384

トノー型のケースにモノトーンの「パンダ文字盤」といった、オリジナルのA384を完全に再現したデザインはヴィンテージらしい雰囲気を醸し出します。

ZENITH ゼニス エル プリメロ A384 リバイバル 03.A384.400/21.M384

また、モノトーンの中に存在感を放つ赤いクロノ針がアクセントになっています。

ZENITH ゼニス エル プリメロ A384 リバイバル 03.A384.400/21.M384

ブレスレットはステンレススチール製「ラダーブレスレット」となっており、「はしご」を意味する「ラダー」の名の通り、コマの間がくり抜かれたはしごのような形状をしています。

ZENITH ゼニス エル プリメロ A384 リバイバル 03.A384.400/21.M384

コマの間がくり抜かれているため、軽量な付け心地が魅力です。
これからの暑い季節も快適にお使いいただけます。

ZENITH ゼニス エル プリメロ A384 リバイバル 03.A384.400/21.M384

シースルーバックからは、伝説的ムーブメント「エル・プリメロ」をご覧いただくことができます。

ZENITH ゼニス エル プリメロ A384 リバイバル 03.A384.400/21.M384
ZENITH ゼニス エル プリメロ A384 リバイバル 03.A384.400/21.M384

毎時36,000振動のハイビート仕様に約50時間以上のパワーリザーブ、5気圧防水を備えた高クオリティの復刻モデル。
愛され続けている「エル・プリメロ」のように、長い時を共にしたい1本です。

この機会にぜひご検討ください。

▼今回ご紹介したモデルはこちら

ZENITH ゼニス エル・プリメロ リバイバル 03.A384.400/21.M384

■ 雨の日もブレスで魅せる腕時計、BRACELET WATCHES 特集はこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

気持ちも晴れるホワイト時計【CHANEL シャネル J12 クロノグラフ H2009 ホワイトセラミック 9Pダイヤ 41mm】

2023年06月21日

GMTスタッフブログをご覧の皆さまこんにちは。
本日もご覧いただき誠にありがとうございます。

梅雨の時期は天候がいまいち定まらず、体調を崩されている方も多いのではないでしょうか?
まだまだ不安定な天候が続きますので、皆さまご自愛くださいませ。

今回は現在開催中の「ブレスレットウォッチ特集」より、そんな毎日を晴れやかにする爽やかなホワイトの腕時計をご紹介いたします。
ぜひ最後までお付き合いください。

CHANEL シャネル J12 クロノグラフ H2009 ホワイトセラミック 9Pダイヤ 41mm

「シャネル」という名前は、誰もが一度は聞いたことがあるブランド名ではないでしょうか。
創業者であるココ・シャネルが女性であることからも、ブランドバッグや衣服などを扱うレディース向けのブランドとしてのイメージが強いかもしれません。
ですが、近年メンズウォッチの人気も急上昇しています。

シャネル初のスポーツウォッチコレクションとして2000年に誕生した「J12」。
はじめはブラックセラミックのみの販売で、3年後の2003年にホワイトセラミックが発表されました。

2000年〜2019年の間で多数のモデルを発表してきましたが、大きな仕様変更は行われていません。
誕生当時から今もなお、高性能かつ優れたデザインの腕時計として支持され続けています。

J12最大の特徴は「高耐性セラミック素材」です。
ブレスレットウォッチといえばステンレスなどの金属素材を思い浮かべる方が多いかと思いますが、J12はブレスレットからケースまでのすべてをセラミックにすることで、軽量かつ耐久性に優れたボディが実現されています。

CHANEL シャネル J12 クロノグラフ H2009
CHANEL シャネル J12 クロノグラフ H2009

またコマのひとつひとつが滑らかなウェーブを描いているため、着用感が軽くしなやかな着け心地です。

CHANEL シャネル J12 クロノグラフ H2009

今回ご紹介いたします「H2009」はJ12の中でもとりわけスポーティなモデルです。
COSC(スイス公認クロノメーター検査協会)認定ムーブメントを搭載しており防水性も200mと、非常に実用的です。

ストップウォッチ機能を持つクロノグラフモデルのため、リューズの他にプッシュボタンが上下に2つ付いています。
3時位置にはスモールセコンド、6時位置には12時間積算計、9時位置には30分積算計が表示されています。

CHANEL シャネル J12 クロノグラフ H2009

9ポイントのダイヤモンドがあしらわれた時刻表示はホワイトセラミックの上品さを際立ててくれます。
針には夜光塗料が施され、夜間の視認性も抜群です。

CHANEL シャネル J12 クロノグラフ H2009

ケースサイズは程よい41㎜ですが、ダイヤルいっぱいに広がるデザインとワントーンで統一されたカラーが存在感を放ちます。

CHANEL シャネル J12 クロノグラフ H2009

日常使いに適した素材や性能でありながらも、ラグジュアリーさを兼ね備えた魅力的な一本。
これからの季節に活躍すること間違いなしです。

ぜひこの機会にご検討ください。

▼今回ご紹介したモデルはこちら

CHANEL シャネル J12 クロノグラフ H2009 ホワイトセラミック 9Pダイヤ 41mm

■ この夏はブレスで魅せる腕時計、BRACELET WATCHES 特集はこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

実用的&エレガンスを両立したハイスペックモデル

2023年06月20日

GMTスタッフブログをご覧の皆さまこんにちは。
本日もご覧いただき誠にありがとうございます。

今回はGMT公式ウェブサイトで現在開催中の「GOLD WATCH FAIR」より、レッドゴールドを使用した豪華なドレスウォッチをご紹介します。

オメガ シーマスター アクアテラ 150M コーアクシャル クロノグラフ 44MM 231.53.44.50.06.001

無駄な装飾がなくシンプルで洗練された美しさが魅力の「シーマスター アクアテラ」。
豪華ヨットのウッドデッキを彷彿とさせる縦縞模様のラインが施された「チークコンセプト」文字盤が目を惹くオメガを代表するコレクションです。

ホワイトの夜光が乗ったインデックスや針と、グレー文字盤のコントラストがクールな印象です。

OMEGA オメガ シーマスター アクアテラ 150M コーアクシャル クロノグラフ 44MM 231.53.44.50.06.001

搭載されているクロノグラフは、コラムホイール機構搭載の自動巻きクロノグラフを採用しております。
コラムホイール式は高級クロノグラフに採用されている方式と言われており、高級モデルの代名詞といえる制御方式です。

3時位置には30分計、6時位置には12時間計、9時位置にスモールセコンドが配置されています。

OMEGA オメガ シーマスター アクアテラ 150M コーアクシャル クロノグラフ 44MM 231.53.44.50.06.001

150メートル防水でパワーリザーブ約52時間のコーアクシャル キャリバー3313が搭載されており、シースルーのケースバックから滑らかな動きを眺めることができます。

OMEGA オメガ シーマスター アクアテラ 150M コーアクシャル クロノグラフ 44MM 231.53.44.50.06.001

やや大ぶりな44mmの18Kレッドゴールド製ケースは肌なじみも良いため、大きめのケースサイズながらもスッキリとした着用感です。

シックなグレー文字盤とブラウンのアリゲーターレザーベルト、ケースと同じレッドゴールド製バックルが合わさり、エレガントな雰囲気でご着用いただけるモデルとなっています。
優れた耐腐食性を備えた18Kレッドゴールドを使用し、豪華さとオメガの高い技術力をしっかりと堪能できる腕時計をぜひご検討ください。

▼今回ご紹介した腕時計はこちら

オメガ シーマスター アクアテラ 150M コーアクシャル クロノグラフ 44MM 231.53.44.50.06.001

■ GOLD WATCH FAIRはこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

GMTスタッフブログをご覧の皆さまこんにちは。
本日もご覧いただき誠にありがとうございます。

GMT公式ウェブサイトで現在開催中の「ブレスレットウォッチ特集」。
梅雨に入り、高温多湿が特徴の日本においては特に活躍する機会が多いのではないでしょうか。
レザーベルトやラバーベルトと比べても耐食性に優れており、日常のお手入れも簡単に行うことができます。

そんなブレスレットタイプの腕時計から、今回はこちらの1本をご紹介いたします。

オメガ スピードマスター プロフェッショナル ムーンフェイズ 3576.50

1969年7月20日。人類史上初となる月面着陸に成功し、世界中が感動と歓喜に包まれました。
その際、月面に降り立ったニール・アームストロング船長の腕元に巻かれていたことにより、オメガ スピードマスターは『ムーンウォッチ』として伝説に名を刻むこととなりました。

今回ご紹介するスピードマスター プロフェッショナル ムーンフェイズは、そんなスピードマスターにムーンフェイズ機構を搭載した、正しく『ムーンウォッチ』を体現する1本となっています。

OMEGA オメガ スピードマスター プロフェッショナル ムーンフェイズ 3576.50

基本的なデザインはそのままに、12時位置にムーンフェイズとデイト表示機能を搭載しています。
それに伴い、オメガマークと並んで表記されていた『Speedmaster』と『PROFESSIONAL』の文字列はそれぞれ6時位置のサブダイヤル両脇に配置されています。

OMEGA オメガ スピードマスター プロフェッショナル ムーンフェイズ 3576.50
OMEGA オメガ スピードマスター プロフェッショナル ムーンフェイズ 3576.50

銀色に輝く月には過度な装飾を施さず、あくまでもシンプルにまとめられたムーンフェイズ機構は、元来のツールウォッチとしてのスピードマスターのデザインコードを保ちながらも、特別な存在へと昇華させています。
10時位置に配置されたプッシュボタンの、ラグ寄りのボタンにてムーンフェイズ、9時側よりのボタンにて日付を合わせることができます。

OMEGA オメガ スピードマスター プロフェッショナル ムーンフェイズ 3576.50

搭載ムーブメントはCal.1861がベースのCal.1866。
パワーリザーブ約48時間の手巻き式となっており、シースルーバックから美しい輪列と仕上げを眺めることができ、時間が経つのも忘れてしましそうです。

OMEGA オメガ スピードマスター プロフェッショナル ムーンフェイズ 3576.50

スピードマスターと言えば前述の手巻き式ムーブメントとプラスチック風防が印象的であり、これは宇宙空間での使用に際し重力による巻き上げが前提の自動巻きではなく、よりシンプルな手巻き式、そして万が一の風防破損の際にガラス製では飛び散った破片が非常に危険なため、プラスチック製風防に拘ったと言われています。

しかしながら、宇宙空間での使用は(ほぼ)無い私達にとっては、特徴的なドーム型はそのままに、よりクリアで傷の付きにくいサファイアガラスが採用された本モデルはうれしい限りです。

OMEGA オメガ スピードマスター プロフェッショナル ムーンフェイズ 3576.50

ブレスレットは3連タイプのスポーティな雰囲気となっており、プッシュ式のバックルも大きすぎず心地よい着用感に貢献しています。

OMEGA オメガ スピードマスター プロフェッショナル ムーンフェイズ 3576.50

スマートフォンの台頭により下を向く時間が多くなったように感じますが、お手元のムーンフェイズをきっかけに、たまには夜空に目を向け、初めて人類が月に降り立ったあの時に思いを馳せてみる、などというのもオシャレな過ごし方ではないでしょうか。
ぜひこの機会にご検討ください。

▼今回ご紹介したモデルはこちら

オメガ スピードマスター プロフェッショナル ムーンフェイズ 3576.50

■ この夏はブレスで魅せる腕時計、BRACELET WATCHES 特集はこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

オメガが誇るピンクゴールド「セドナゴールド」

2023年06月18日

GMTスタッフブログをご覧の皆さまこんにちは。
本日もご覧いただき誠にありがとうございます。

今回はGMT公式ウェブサイトで現在開催中の「GOLD WATCH FAIR」より、オメガが誇る調合金 “セドナゴールド” を使用した豪華なドレスウォッチをご紹介します。

OMEGA オメガ デ・ヴィル アワービジョン コーアクシャル マスタークロノメーター アニュアルカレンダー 433.50.41.22.03.001

OMEGA オメガ デ・ヴィル アワービジョン コーアクシャル マスタークロノメーター アニュアルカレンダー 433.50.41.22.03.001

シンプルで洗練されたデザインが特徴の「デ・ヴィル」コレクション。
フランス語で「都会」を意味し、現代的なドレスウォッチとして多くの時計ファンから愛されています。

スポーツウォッチのシーマスターから派生してできたコレクションのため、ドレスウォッチでありながら若干大きめのケースサイズが多く、クラシカル過ぎない雰囲気が魅力的です。

OMEGA オメガ デ・ヴィル アワービジョン コーアクシャル マスタークロノメーター アニュアルカレンダー 433.50.41.22.03.001

今回ご紹介するこのモデル最大の特徴は、ケース全体に贅沢に使用された、オメガ独自のピンクゴールド「セドナゴールド」です。

75%以上のゴールドに、銅、パラジウムを混ぜた合金で、長期間色あせることのない、独自の赤みを帯びたカラーリングに仕上がっています。
その名前は、太陽系で最も赤いと言われている小惑星「セドナ」に由来しており、宇宙と繋がりの深いオメガならではのロマンを感じます。

OMEGA オメガ デ・ヴィル アワービジョン コーアクシャル マスタークロノメーター アニュアルカレンダー 433.50.41.22.03.001

腕に乗せると、肌になじみながらもゴールドらしいずっしりとした存在感を感じることができます。
控えめなカラーですが、部分的に鏡面仕上げが施されているためキラリと輝き、ゴールド特有の輝きをご堪能いただけます。

OMEGA オメガ デ・ヴィル アワービジョン コーアクシャル マスタークロノメーター アニュアルカレンダー 433.50.41.22.03.001

ケースやブレスだけでなく針とローマ数字のインデックスにもセドナゴールドが使用されており、美しさをさらに際立たせています。

深いブルーのダイヤルカラーとも相まって、ラグジュアリーな大人の色気を感じます。

さらに、複雑機構の年次カレンダー(アニュアルカレンダー)を搭載。
1年に1度の日付調整のみで腕時計を使い続けることができます。
※ 4年に1度のうるう年のために、3/1に1度日付調整が必要となります。

OMEGA オメガ デ・ヴィル アワービジョン コーアクシャル マスタークロノメーター アニュアルカレンダー 433.50.41.22.03.001

搭載している「Cal.オメガ8903」は、アニュアルカレンダーを搭載した複雑ムーブメントであるのにも関わらず、スイス時計業界でも最高水準であることを裏付けるマスター クロノメーター認定 を受けています。

1.5テスラ(15,000ガウス)以上の磁気にさらされても影響を受けない超高耐磁性能を備えているため、ハードに腕時計を使用される方でも安心です。

パワーリザーブも55時間と優れています。
実用的かつ高級感のある贅沢なモデルです。
ぜひこの機会にご検討ください。

OMEGA オメガ デ・ヴィル アワービジョン コーアクシャル マスタークロノメーター アニュアルカレンダー 433.50.41.22.03.001

▼今回ご紹介した腕時計はこちら

OMEGA オメガ デ・ヴィル アワービジョン コーアクシャル マスタークロノメーター アニュアルカレンダー 433.50.41.22.03.001

■ GOLD WATCH FAIRはこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

腕元にリッチな存在感をプラスする、オメガとブルガリのゴールドウォッチがスペシャルプライスになりました!

2023年06月17日

GMTスタッフブログをご覧の皆さまこんにちは。
本日もご覧いただき誠にありがとうございます。

当店は毎週YouTube動画でコンテンツを配信しております。
腕時計の分析やご紹介、モデルごとの比較などをお届けしていますので、ぜひお見逃しのないようにチャンネル登録をお願いいたします。

今回の動画では、現在開催中の「ゴールドウォッチフェア」についてご紹介しております。
リッチなゴールドを使用したオメガとブルガリの新品腕時計をスペシャルプライスでご購入いただけますので、サイトでラインナップをぜひご覧ください。

こちらの記事ではそれぞれのブランドの歴史や魅力について触れながら、おすすめの腕時計もご紹介させていただきます。
ぜひ最後までお付き合いください。

■OMEGA

1848年、時計師ルイ・ブランによってスイスに設立された工房がルーツとされるオメガ。
その後彼の息子たちによって現在のような高級時計ブランドとして発展したと言われています。
圧倒的な知名度と技術力で人気を集め、「初めて月に到達した時計」などのロマン溢れるストーリーも魅力です。

それでは、オメガを代表する2つのコレクションからおすすめのモデルをご紹介させていただきます。

OMEGA オメガ スピードマスター 57 コーアクシャル クロノグラフ 331.53.42.51.02.002
OMEGA オメガ スピードマスター 57 コーアクシャル クロノグラフ 331.53.42.51.02.002

前述したように、「初めて月に到達した時計」としても知られるスピードマスター。
こちらは1957年に発売された初代モデルのデザインを採用しながら、新たな進化を取り入れて2018年に誕生しました。
赤みの強いレッドゴールドの素材が用いられ、唯一無二の存在感を放ちます。

OMEGA オメガ スピードマスター 57 コーアクシャル クロノグラフ 331.53.42.51.02.002

ムーブメントはオメガ独自の「コーアクシャル・キャリバー9301」が搭載され、約60時間のパワーリザーブを誇ります。
腕元に確かな存在感をプラスしたい方におすすめの1本です。

OMEGA オメガ シーマスター シーマスター300 マスターコーアクシャル 41MM ブラック 233.20.41.21.01.001
OMEGA オメガ シーマスター シーマスター300 マスターコーアクシャル 41MM ブラック 233.20.41.21.01.001

1957年に発表されたシーマスターのファーストモデルを現代の技術で復刻した1本。
サンドブラスト仕上げを施したダイヤルに夜光には褐色がかった「ヴィンテージ スーパールミノバ」が採用され、復刻モデルならではの魅力を存分に味わえるデザインです。

OMEGA オメガ シーマスター シーマスター300 マスターコーアクシャル 41MM ブラック 233.20.41.21.01.001

ブレスレットやベゼルにはオメガ独自の素材であるセドナゴールドが採用されています。
通常のレッドゴールドでは使用されないパラジウムが含まれることで絶妙な赤みが表現され、クラシカルなデザインとも非常にマッチしています。

■BVLGARI

誰もが知る宝飾ブランド「ブルガリ」は、銀細工職人のソティリオ・ブルガリによって1884年にローマで創設されました。
「セルペンティ」や「ブルガリ ブルガリ」などのひと目で分かる象徴的なコレクションを数多く生み出し、世界中のセレブを虜にしています。
腕時計を発表したのは、1970年代のこと。業界では決して老舗とは言えませんが、ブルガリならではのハイセンスなデザインの腕時計は、時計ファンからも熱い支持を獲得してます。

それでは早速、人気のコレクションを見ていきましょう。

BVLGARI ブルガリ ブルガリ・ブルガリ ソロテンポ シルバー BB39WSPGD
ブルガリ ブルガリ・ブルガリ ソロテンポ シルバー BB39WSPGD 102108

「ブルガリ」と言えば、まずこちらの象徴的なデザインを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?
ブルガリ・ブルガリの腕時計は、限定エディションのデジタルウォッチの成功を受けて制作され、「BVLGARI ROMA」の文字が刻まれた作品は、1975年に100人の顧客だけにクリスマスギフトとして贈られたと言われています。

ブルガリ ブルガリ・ブルガリ ソロテンポ シルバー BB39WSPGD 102108

時計デザインに落とし込まれたモチーフは瞬く間に世に広まり、ブランドを代表するアイコンになりました。
こちらはステンレススティールにピンクゴールドが組み合わされたラグジュアリーなモデルです。
イエローゴールドよりも落ち着いた印象の色味なので、派手になり過ぎず程よい存在感が魅力です。

BVLGARI ブルガリ オクト ローマ OC41C6SPGLD
BVLGARI ブルガリ オクト ローマ OC41C6SPGLD 102703

天才時計デザイナー「ジェラルド・ジェンタ氏」が手掛けたスタイリッシュなコレクション「オクト」。
もとはスポーツラインとして誕生しましたが、薄型の設計と洗練されたデザインなので、スーツの腕元にもマッチする1本です。
シンプルですがハッと目を惹くデザインは、宝飾ブランドならではのセンスが光ります。

いかがでしたでしょうか?
シンプルな装いが増える夏にこそおすすめしたいゴールドウォッチ。
皆様もお気に入りの1本を探してみてください。

▼今回ご紹介した腕時計はこちら

OMEGA オメガ スピードマスター 57 コーアクシャル クロノグラフ 331.53.42.51.02.002

OMEGA オメガ シーマスター シーマスター300 マスターコーアクシャル 41MM ブラック 233.20.41.21.01.001

BVLGARI ブルガリ ブルガリ・ブルガリ ソロテンポ シルバー BB39WSPGD

BVLGARI ブルガリ オクト ローマ OC41C6SPGLD

■ GOLD WATCH FAIRはこちら

■公式YouTubeはこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

美しい白樺の景観

2023年06月16日

GMTスタッフブログをご覧の皆さまこんにちは。
本日もご覧いただき誠にありがとうございます。

今回はグランドセイコーのモデルの中でも、高い人気を誇る「エボリューション9コレクション SLGH005 白樺」が入荷いたしましたのでご紹介いたします。

SEIKO セイコー グランドセイコー エボリューション9コレクション SLGH005 白樺

SEIKO セイコー グランドセイコー エボリューション9コレクション SLGH005 白樺

近年のグランドセイコーを語る上で、日本の美しい景観や季節を表現したモデルの数々は外せない物ばかりです。
特に今回ご紹介する「SLGH005」は2020年に誕生した「エボリューション9コレクション」の中でも「顔」と言えるモデルとなっています。

SEIKO セイコー グランドセイコー エボリューション9コレクション SLGH005 白樺

まず圧巻なのは、文字盤のクオリティです。

グランドセイコーの機械式時計を製造している岩手県の「グランドセイコースタジオ雫石」や長野県茅野市の白樺湖周辺には国内有数の白樺群生林が存在しており、私も幼少の折に何度か白樺湖を訪れましたが、高原の美しい雪景色に映える白樺の群生林を今でも覚えているほどです。

そんな美しい白樺林の景観を雪のような白い木肌で表現し文字盤に落とし込んでいるのは、高い技術力を誇るグランドセイコーならではです。

SEIKO セイコー グランドセイコー エボリューション9コレクション SLGH005 白樺

先んじてご紹介したように、非常に美しい文字盤を搭載している「SLGH005」ですが、ケースやブレスレットなど時計の根幹部分にもその技術力が発揮されています。

グランドセイコーが好んで使う手法の一つに「ザラツ研磨」というものが存在します。
美しい鏡面地上げを実現する上で欠かせない技法ですが、その良し悪しは回転する円盤に押し当てる際の力の強弱や時間、スライドさせる速度などで決まるため、職人の感覚によって左右されてしまい、時計の本場であるスイスではその難易度の高さから廃れてしまった技術です。

「審美性」「視認性」「装着性」の進化に主題を置いた「エボリューション9コレクション」にふさわしい熟練の職人技が用いられていることはやはり特筆すべき点と言えます。

SEIKO セイコー グランドセイコー エボリューション9コレクション SLGH005 白樺

最後にお伝えしたいのは、塔載された機械式ムーブメント「Cal.9SA5」についてです。
まずはその見た目についてですが、非常に審美性豊かなデザインとなっています。

ローターは肉抜きされており「ロイヤルオーク」の「Cal. 2121」などの雲上時計を想起させるような作りで高級感を醸し出しています。
また審美性の面だけでなく機械としても非常に優秀で、搭載されている「Cal.9SA5」は「デュアルインパルス脱進機」が採用されており、今までの脱進機とは一線を画す「3本のツメでガンギ車を制御する」構造になっています。
これにより、通常の機械式ムーブメントに比べ、安定したトルクの供給と寿命の長期化、ガンギ車の負荷を軽減しつつも毎秒10振動のハイビートで動作させることに成功しているのです。
まさに技術の結晶ともいえるムーブメントです。

SEIKO セイコー グランドセイコー エボリューション9コレクション SLGH005 白樺

日本の美しい景観と職人たちの技術の結晶ともいえる「エボリューション9コレクション SLGH005 白樺」をぜひご検討ください。

▼今回ご紹介したモデルはこちら

SEIKO セイコー グランドセイコー エボリューション9コレクション SLGH005 白樺

■ 毎日続々と新入荷!新入荷品はこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

GMTスタッフブログをご覧の皆さまこんにちは。
本日もご覧いただき誠にありがとうございます。

現在、GMTでは「ブレスレットウォッチ特集」を行っております。

ブレスレットタイプの時計は素材が汗や水を吸って劣化しにくいことが良いポイントでもあります。
特に湿気の多い梅雨はもちろん、汗をかきやすい夏のシーズンにも大変おすすめです。

また、ブレスレットはブランドなどによって作りが異なります。
機械式時計の定番「ロレックス」のブレスレットモデルにも複数種類があり、それぞれ違った魅力を感じていただけると思います。

今回はロレックスのブレスレットタイプをそれぞれご紹介していきますので、ぜひ時計選びの参考になさってください。

まずは、最もスタンダードなこちらから。

●オイスターブレスレット

ロレックス デイトナ 116500LN ホワイト

1930年代後半に発表された「オイスターブレスレット」。
硬派な印象を持つ平たい3連のリングが特徴的です。

人気モデルであるデイトナやサブマリーナ、エクスプローラーⅠ などに採用されている為、ロレックスといえばまずこのブレスレットを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

スポーツロレックスの需要が高まっていることもあり、オイスターブレスレットを選ばれる方も多い印象です。

ROLEX ロレックス デイトナ 116500LN ホワイト
ROLEX ロレックス デイトナ 116500LN ホワイト

ロレックスの初代ブレスレットは1835年に開業した老舗のサプライヤーである「ゲイフレアー(GAY FRERES)社」が手掛けました。

ゲイフレアー社は、ゼニスのくりぬきが印象的なラダーブレスレットや初代ロイヤル オークのブレスレットを手掛けたメーカーとしても知られ、その実績から後にロレックスに買収されています。

現行のオイスターブレスレットができあがるまでに様々な変更がありましたが、大きく分けると4つに分類されます。
簡単にご紹介いたします。

1.リベットブレス
1960年代まで採用されていたブレスレットで、巻きブレスの様に薄い金属の板を曲げた形状をしています。そして、リンクの中空を留めるため側面に 棒状の留め具(リベット)を打ち込み連結しているのがポイントです。

2.巻き込みブレス/巻きブレス
1960年代後半に使用されていたもので、一枚の鉄板を巻き込んでブレスレットパーツを作っています。サイドから見ると巻きが確認できるのが特徴です。
現行のオイスターブレスレットに形状が近くなりますが、ここまでがヴィンテージ時代の仕様と言えます。

3.ハードブレス
1970年代後半に誕生したブレスレットで、現行と見た目は近いですが、内部が中空になっています。
軽い着用感は着用の疲れを軽減してくれます。
※バックルは1970年代半ばから「シングルバックル」、1990年代半ばから「ダブルバックル」になっています。

4.オイスターブレス
2004年に誕生。中空であった箇所が無垢となったことにより重みは出ましたが、さらに強度を重視したブレスレットとなっています。
※バックルは2010年頃から「サテンクラスプ」、2015年から「鏡面クラスプ」になっています。

オイスターブレスレットは様々な変化を遂げ、現在は高い強度と快適な着用感を持つため、最も代表的なブレスレットとなっています。

また、モデルにより3連のリング全てにサテン仕上げが施されているもの、鏡面仕上げとサテン仕上げが組み合わされているものなど、同じオイスターブレスレットの中にも違いがあります。
硬派な印象の中にも上品さがあるため、お仕事用にお選びいただく方も多いブレスレットです。

ロレックス オイスターパーペチュアル 41 124300 コーラルレッド
ROLEX ロレックス オイスターパーペチュアル 41 124300 コーラルレッド
ROLEX ロレックス オイスターパーペチュアル 41 124300 コーラルレッド

お次は、ドレッシーな印象のこちらのブレスレットです。

●ジュビリーブレスレット

ロレックス デイトジャスト 36 126200 ミントグリーン ジュビリーブレスレット
ロレックス デイトジャスト36 126200 ミントグリーン ジュビリーブレス【未使用品】保証書

オイスターブレスレットの次に有名なブレスレットは「ジュビリーブレスレット」といえるのではないでしょうか。
1945年にデイトジャスト発売と同時に発表され、元々は同モデルのためにデザインされました。

ロレックス デイトジャスト36 126200 ミントグリーン ジュビリーブレス【未使用品】

5連のリングが印象的で、クラシカルでラグジュアリーな印象を高めています。
また1コマ1コマが小さく関節部分が多いため、腕に馴染み快適な着用感を実感していただけます。

しかしコマが小さい分、ブレスレットのたるみが経年劣化によって生じやすいデメリットもあるため、アンティーク品など 年式が経過しているモデルを購入する際は、ブレスレットの「伸び」も良く確認することをおすすめいたします。

最近ではGMTマスターやスカイドゥエラーなどのスポーツモデルにも採用されています。
そのため、硬派なスポーティーさが重視されたオイスターブレスレットか、スポーティーさとラグジュアリーさのバランスが取れたジュビリーブレスレットで悩んでいるお客様も多くいらっしゃいます。

皆様はどちらがお好みですか?

ロレックス スカイドゥエラー 326933
ROLEX ロレックス スカイドゥエラー 326933

最後にご紹介するのはロレックスの中でも一握りのモデルにしか採用されていないブレスレットです。

●プレジデントブレスレット

ロレックス デイデイト 40 228206A メテオライト
ROLEX ロレックス デイデイト 40 228206A メテオライト

ロレックスのハイエンドラインにのみ使用されている3連ブレスレット「プレジデントブレスレット」。
デイデイトや金無垢素材のレディースデイトジャストに使用されています。

ROLEX ロレックス デイデイト 40 228206A メテオライト

名の由来はデイデイトが誕生した1956年に当時のアメリカ大統領であったアイゼンハワー氏に送られたエピソードからつけられました。

横から見るとかまぼこのような形をしており、ずっしりしたブレスレットは高級感を感じていただけます。

ハイエンドラインのみに使用されているブレスレットなため、その見た目からステータスを感じていただけるでしょう。

ROLEX ロレックス デイデイト 40 228206A メテオライト

その他にもロレックスのブレスレットには「パールマスターブレスレット」や「オイスターフレックス」、「レザーベルト」などもあります。

この機会に改めてロレックスのブレスレットに注目してみてはいかがでしょうか。

▼今回ご紹介したモデルはこちら

ロレックス デイトナ 116500LN ホワイト

ロレックス オイスターパーペチュアル 41 124300 コーラルレッド

ロレックス デイトジャスト 36 126200 ミントグリーン ジュビリーブレスレット

ロレックス スカイドゥエラー 326933

ロレックス デイデイト 40 228206A メテオライト

■ この夏はブレスで魅せる腕時計、BRACELET WATCHES 特集はこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

パルミジャーニフルリエの誇るラグジュアリースポーツウォッチ【トンダGT】

2023年06月14日

GMTスタッフブログをご覧の皆さまこんにちは。
本日もご覧いただき誠にありがとうございます。

今回は、GMTウェブサイトにて公開中の「ブレスレットウォッチ特集」より、こちらの時計を紹介いたします。

パルミジャーニフルリエ トンダGT PFC910-0000141-X01482 ブレスレット仕様

「トンダGT」は、2018年にパルミジャーニフルリエのCEOに就任した「ダビデ・トラクスラー」のプロジェクトによって、2020年に誕生したラグジュアリースポーツウォッチです。

クラシカルで玄人志向のドレスウォッチが多かったパルミジャーニフルリエですが、初代「オーヴァーシーズ」を手掛けた「ディノ・モドロ」のデザインによって、「トンダGT」はマーケットのニーズに応えた大ヒットコレクションとなりました。

トンダGT PFC910-0000210-B00182(SOLD OUT)

PARMIGIANI FLEURIER パルミジャーニ・フルリエ トンダ GT PFC910-0000210-B00182

3針のステンレスモデルとしてブラック文字盤の「PFC910-0000210-B00182」がラインナップされていましたが、250本限定という数量の少なさから、中古市場での流通も少ない腕時計となっております。

シルバーホワイト文字盤の「PFC910-0000141-X01482」は2021年にラインナップに追加され、先述の「PFC910-0000210-B00182」と異なり、限定ではないレギュラーモデルです。
(「PFC910-0000141-X01482」はラバーストラップのモデルですが、現在当店で取り扱っている個体は、純正ステンレスブレスレットが装着されているため、「PFC910-0000141-B00182」と同様の仕様でご使用いただけるうえ本来のラバーストラップも付属します。)

PARMIGIANI FLEURIER パルミジャーニ・フルリエ トンダ GT PFC910-0000141-X01482 ブレスレット仕様

誕生から2年経過してはいるものの、パルミジャーニフルリエはたいへん生産数の少ないブランドのため、まだまだ希少な腕時計です。

シンプルな3針モデルですが、ビッグデイトやブラックのインダイヤル、文字盤全体に施されたギョーシェ彫りなど、非常に高級感のある手間の掛かった仕様で、人気があるのも頷けます。

PARMIGIANI FLEURIER パルミジャーニ・フルリエ トンダ GT PFC910-0000141-X01482 ブレスレット仕様

定価が上がり続けていることも見逃せない要素であり、販売が始まった2021年は「1,716,000円」でしたが、2023年6月現在は「2,387,000円」と、かなり高くなった印象です。
(ブレスレットモデルのPFC910-0000141-B00182は現在「2,541,000円」)

世界的な物価上昇や人件費の高騰は未だ留まるところを知らず、人気モデルの「トンダGT」に限らず、ほぼ全てのブランドの定価が今後も上がり続けると思われます。

PARMIGIANI FLEURIER パルミジャーニ・フルリエ トンダ GT PFC910-0000141-X01482 ブレスレット仕様

定価の上昇に伴い中古市場の価格も上昇する傾向が強いため、購入を検討されている方はお早目にご注文ください。

パルミジャーニフルリエのムーブメント部門である「ヴォーシェ・マニュファクチュール・フルリエ」は、オーデマピゲ・リシャールミル・チャペックといった、世界のトップブランドにムーブメントを供給しており、デザインはもちろん、キャリバーの品質でもご満足いただけるモデルとなっております。

PARMIGIANI FLEURIER パルミジャーニ・フルリエ トンダ GT PFC910-0000141-X01482 ブレスレット仕様

▼今回ご紹介したモデルはこちら

パルミジャーニフルリエ トンダGT PFC910-0000141-X01482 ブレスレット仕様

■ この夏はブレスで魅せる腕時計、BRACELET WATCHES 特集はこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

 

ブライトリングの歴史に触れる 新時代のクロノマット

2023年06月13日

GMTスタッフブログをご覧の皆さまこんにちは。
本日もご覧いただき誠にありがとうございます。

今回は、GMTウェブサイトにて公開中の「ブレスレットウォッチ特集」より、ルーローブレスレットを備えたブライトリングのクロノマットをご紹介します。

1884年に創業され、警察に正式採用されるほどに優れたスピード計測器を製造したことをルーツに、「時計ではなく計器である」という理念を掲げるブライトリング。

ブライトリングといえばクロノグラフモデルを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
1915年に初の腕時計型クロノグラフを製造し、1932年には40種類以上にも及ぶクロノグラフモデルを手掛けるなど、ブライトリング一族のクロノグラフへかける熱い想いが、現在の時計業界における地位を確固たるものとしています。

頑健ゆえに武骨で男らしいケースデザイン、アイデンティティーの1つとも言える「100%クロノメーター宣言」など、ブライトリングの優れた点は多々ございますが、時計の雰囲気を大きく左右するパーツであるブレスレットのバリエーションの多さも魅力のひとつと言えるでしょう。

各ブランドが様々な形状のブレスレットを打ち出していますが、個人的にブライトリングのブレスレットデザインは群を抜いて個性的ではないかと思います。

ここからは、ユニークなブレスレットを持つ腕時計を一挙ご紹介いたしますのでぜひお楽しみください。
まずは、ナビタイマー。

BREITLING ブライトリング ナビタイマー B01 クロノグラフ 43 AB0138241K1A1
BREITLING ブライトリング ナビタイマー B01 クロノグラフ 43 AB0138241K1A1

BREITLING ブライトリング ナビタイマー B01 クロノグラフ 43 AB0138241K1A1

1コマが斜めにカットされた7つのパーツで構成されることで、大きな可動域を実現するナビタイマーブレスレット。
サテン仕上げと鏡面仕上げを組み合わせることで生まれるラグジュアリーな見た目と、腕に吸い付くような心地よい着用感が特徴です。

お次はナビタイマーと並んで人気の高いスーパーオーシャンです。

BREITLING ブライトリング スーパーオーシャンヘリテージ ’57 U10370121B1A1
BREITLING ブライトリング スーパーオーシャンヘリテージ ’57 U10370121B1A1

BREITLING ブライトリング スーパーオーシャンヘリテージ ’57 U10370121B1A1

主にスーパーオーシャンに使用されているメッシュベルトは、見た目に反して柔らかく動くので、手首にしっかりとフィットしてくれます。

ブレスレットでありながらも滑らかな質感が特徴的です。

お次はアベンジャー。

BREITLING ブライトリング アベンジャー クロノグラフ 45 A13317101C1A1(A345C-1PSS)
BREITLING ブライトリング アベンジャー クロノグラフ 45 A13317101C1A1(A345C-1PSS)

BREITLING ブライトリング アベンジャー クロノグラフ 45 A13317101C1A1(A345C-1PSS)

アベンジャーに使用されている3連ブレスレットはずっしりとした重みがあり、堅牢な造りになっています。

いかにもスポーツモデル。というカッコよさが魅力的です。

そしてひと際異彩を放つのが、2020年に復活を果たしたルーローブレスレットです。
クロノマットで採用されており、フランス語で「筒型」を意味するルーローの名の通り、筒状のコマで形成されています。

BREITLING ブライトリング クロノマット 42 UB0134101C1U1
BREITLING ブライトリング クロノマット 42 UB0134101C1U1

BREITLING ブライトリング クロノマット 42 UB0134101C1U1

1983年にイタリア空軍の曲技飛行隊「フレッチェ・トリコローリ」用に開発され、1984年に発売された初代クロノマットに使用されていたルーローブレスレットが、現代のクロノマットに備え付けられることで蘇りました。

BREITLING ブライトリング クロノマット 42 UB0134101C1U1

デカ厚でパイロットウォッチテイストたっぷりなモデルだけでなく、40mm径ケースを備えたスタイリッシュなGMTモデルにもルーローブレスレットが使用されています。

BREITLING ブライトリング クロノマット GMT 40 A32398101A1A1
BREITLING ブライトリング クロノマット GMT 40 A32398101A1A1

バックルは両開きで繋ぎ目がわからないように設計されているため、すっきりとした形をしており、スーツの袖もとにも収まってくれます。

BREITLING ブライトリング クロノマット GMT 40 A32398101A1A1

現代の技術と過去モデルに敬意を払う意匠が盛り込まれたクロノマット。
この機会にぜひご検討くださいませ。

▼今回ご紹介したモデルはこちら

BREITLING ブライトリング ナビタイマー B01 クロノグラフ 43 AB0138241K1A1

BREITLING ブライトリング スーパーオーシャンヘリテージ ’57 U10370121B1A1

BREITLING ブライトリング アベンジャー クロノグラフ 45 A13317101C1A1(A345C-1PSS)

BREITLING ブライトリング クロノマット 42 UB0134101C1U1

BREITLING ブライトリング クロノマット GMT 40 A32398101A1A1

■ BREITLING  クロノマットはこちら 

■ この夏はブレスで魅せる腕時計、BRACELET WATCHES 特集はこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

今年こそ手に入れたい!ブレスレットウォッチの大定番【ROLEX サブマリーナー デイト 41 126610LN】

2023年06月12日

GMTスタッフブログをご覧の皆さまこんにちは。
本日もご覧いただき誠にありがとうございます。

今回は、GMTウェブサイトにて公開中の「ブレスレットウォッチ特集」よりこちらの腕時計をご紹介します。

ROLEX ロレックス サブマリーナー デイト 41 126610LN

熱くなるこれからの季節、やはりブレスレットの時計が欲しくなります。
半袖の腕に光るブレスレット時計…。
汗も気にせず使える実用性の高さと相まって、まさに「夏の相棒」といった感じです。

ROLEX ロレックス サブマリーナー デイト 41 126610LN

ロレックスは一部レザーベルトのモデルも存在しますが、ほとんどは金属製のブレスレット。
タフな作りが本懐のロレックスらしいところであります。

ROLEX ロレックス サブマリーナー デイト 41 126610LN

サブマリーナーに装着されるブレスレットは「オイスターブレスレット」と呼ばれるもの。
3連タイプのシンプルなデザインですが、バックルに向けて緩やかにテーパードされた飾らない美しさがあります。

126610LNに装着されるオイスターブレスレットは表面が艶消しのヘアライン仕上げ。
キズが目立ちにくく、またついてしまったキズやスレも使い込んだカッコよさが出る男らしい仕様です。

デイトナやGMTマスターIIは3連のうち中央のパーツが鏡面仕上げになる為、より華やかな印象になります。
サブマリーナーはよりタフな使用シーンを想定されているというところがロマンです。
ちなみにエクスプローラーも同じヘアライン仕上げになっています。

ROLEX ロレックス サブマリーナー デイト 41 126610LN

バックルはグライドロックと呼ばれる機構を持ち、2mmずつの間隔で約20mmまでの調節が工具も使わずその場で可能となっております。
「今日はとても暑い日なので少し緩めにしたい」という時にも大変便利です。

ROLEX ロレックス サブマリーナー デイト 41 126610LN

フェイスは言わずもがなの男前正統派ダイバーズウォッチ。
1950年代から続くデザインは誰しもが一目で「ロレックスだ」と分かるブランドを代表するアイコンです。

決して安くはない金額ですが、性能・ステータス性・使いやすさ・資産性などを考えると十分に金額に見合う時計だと思います。

いつか欲しいとお思いのお客様。
ぜひ今年の夏こそ、その腕にお迎えください。

▼今回ご紹介したモデルはこちら

ROLEX ロレックス サブマリーナー デイト 41 126610LN

■ ROLEX サブマリーナーはこちら

■ この夏はブレスで魅せる腕時計、BRACELET WATCHES 特集はこちら

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、素敵な時計ライフをお過ごしください。

PAGE TOP