ブルガリの新作入荷しました オクト フィニッシモ クロノグラフ GMT 103467

2021年10月24日

いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は新着商品の中からブルガリの新作をご紹介いたします。

BVLGARI ブルガリ オクト フィニッシモ クロノグラフ GMT 103467

ケースの薄さが特徴の「オクト フィニッシモ」シリーズのクロノグラフ GMTモデルに新たにステンレスケース、ブルーのダイヤルが追加されました。

この「ブルガリ オクト」コレクションは2000年代にブルガリの傘下にジェラルドジェンタ氏のブランドが参入してから実現しました。
氏の得意とする8角形のケースに平面を多用したデザインが特徴です。

前述しましたが「フィニッシモ」はとにかく薄さにこだわっています。
プラチナ製のペリフェラルローターと呼ばれる通常の扇形のローターとは異なるムーブメントの外周を回る円形のローターの採用による自社製ムーブメントCal.BVL318を搭載して、自動巻きながらもケース厚わずか8.75mmを実現しています。一見手巻きにも見えるとてもユニークなムーブメントです。


薄いだけではなく機能面でも充実していて、まずはクロノグラフ搭載です、プッシュボタンも全体のデザインに溶け込むよう平面を多用しています。

3時位置のインダイヤルはクロノグラフの積算計ではなく第二時間を表す24時間表示のGMT針になっています。

9時側のプッシュボタンでGMT針を操作できるので設定も容易に行えます。
薄型ムーブメントでクロノグラフさらにはGMT機能まで搭載というのは実は結構すごい事でブルガリの時計制作に対する本気度がうかがえるすごいモデルだと思います。

ブレスレットのコマも細かくなっているため、見た目の薄さだけではなく着け心地も良いです。

そしてデザインですが、私がこの時計を始めて見た時に思い起こしたのはこのモデルです。

オーデマ・ピゲ ロイヤルオーク クロノグラフ 26331ST.OO.1220ST.01 ブルー

現在、話題の腕時計の資産運用の投機対象の代表格の1つで価格も日々上昇を続けているオーデマピゲ ロイヤルオークです。

とても雰囲気が近いように思えるのもそのはずで、どちらのモデルもオリジナルのデザインを手がけたのがジェラルドジェンタ氏で1970年代のロイヤルオーク、2000年代オクトと彼が各時代に作り上げたオリジナルを各ブランドがブラッシュアップしたのが両モデルだと思うと中々面白いです。

最近では「アルミニウム」の復活や「ブルガリブルガリ」コレクションにも再び注目が集まっていて盛り上がりを見せているブルガリからはGMTも目が離せません。

=======================

今回ご紹介した腕時計はこちら
・BVLGARI ブルガリ オクト フィニッシモ クロノグラフ GMT 103467

BVLGARI ブルガリ に関する過去ブログはこちら
・日本アカデミー賞2021で贈られた時計【ブルガリ オクト】
・ブルガリアルミニウム復活

BVLGARI ブルガリ 在庫一覧はこちら

written by

セラミックケースのブラックベイ Ref.79210CNU

2021年10月23日

ケースにステンレススティールやゴールド、プラチナを使用しているロレックスに対して、チューダーが様々な素材を使用し始めているのをご存じでしょうか。

その中の一つがこちらです。

TUDOR チューダー ブラックベイ セラミック 79210CNU

「ブラックベイ ダーク 79230DK」や「ブラックベイ クロノダーク 79360DK」などブラックケースモデルは以前からありましたが、ステンレススティールにPVD加工が施されたものでした。

TUDOR チューダー ブラックベイ ダーク 79230DK

TUDOR チューダー ブラックベイ クロノダーク 79360DK 限定1181本

2019年のオンリーウォッチでセラミックケースのブラックベイが出品されているため、厳密にはブラックベイ初のセラミックケースではありませんが、流通している商品としては初のセラミックケースを採用したブラックベイです。
ベゼルはPVDコーティングのスティールですが、12時位置の三角も赤くなくブラックになっており、今までとは違うモデルという意味合いもあるのでしょうか。

また、新しくなったのはケースやデザインだけではありません。
新しい自社製ムーブメントMT5602-1Uを搭載しています。

ご覧の通り、以前のブラックベイではなかったシースルーバックを採用。
マスタークロノメーター(METAS)認証を受けた新ムーブメントを見ることが出来ます。

マスタークロノメーター(METAS)認定はオメガが積極的に採用してきた認定制度でオメガ以外で初めて、そして当たり前ですがチューダーで初めて採用した認定制度です。

このはMETASは「スイス連邦計量・認定局」による認定制度で、ケーシングされた状態で2つの異なる温度下、6つの姿勢差、2つの異なるパワーリザーブ残量状態で日差が5秒以内そして15,000ガウスの磁場環境でも精度が狂わないことが条件となっており、当然通常のCOSCと比べてもかなりハードルの高い認定制度といえます。

以前のブラックベイでは、ダイヤル6時位置に防水表記と「CHRONOMETER OFFICIALLY CERTIFIED」表記の3行でしたが、初めて「BLACK BAY」の文字が記され、「MASTER CHRONOMETER」と記載。
新しい認定制度を受けたことによって表記も変わりました。


また、ブラックベイでは付属しなくなっていたファブリックストラップの替えベルトの付属が復活しました。

現在、ケースに採用しているのは経年変化に強いセラミックだけでなく、経年変化を楽しむシルバーやブロンズなどもあり、様々なチャレンジをしてきています。

今後のチューダーにも楽しみです。

ただいま楽天市場やYahooショッピングから腕時計をご購入いただいた方で、商品レビューを投稿していただいた方全員にベルトクリーナーをプレゼント中です。
お得な機会ですので、ぜひご利用ください。

written by

気品と機能美を兼ね備えた「レベルソ トリビュートカレンダー」

2021年10月22日

皆さま、こんにちは。
いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。
秋が深まり肌寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。

秋は月が綺麗に見える季節ということにちなんで
GMTでは【ムーンフェイズウォッチ特集】を行っております。
ムーンフェイズ機構を搭載した魅力的な時計にフォーカスした特集となっておりますので、ぜひご覧ください。
今回は特集の中からおすすめのモデルをご紹介します。

JAEGER LECOULTRE レベルソ トリビュートカレンダー Q3912420

世界トップレベルの技術力で文字盤やケースといった時計の外装だけでなく、内部の機構まで全て自社で作り上げることから、「真のマニュファクチュール」として名を馳せているジャガールクルト。
パテック・フィリップやオーデマピゲ、ヴァシュロンコンスタンタンなどの名門時計ブランドにムーブメントを提供していたこともある人気ブランドです。

ジャガールクルトの特徴の一つとして、時計業界においても非常に高い基準の検査を行うことが挙げられます。
一般的な「スイスクロノメーター」検査が15日間であるのに対し、ジャガールクルトでは1000時間(約6週間)に渡って防水性、対磁性等の検査を実施しています。
デザイン性だけでなく機能面において高い信頼を得ているからこそ、世界中の時計好きの方々に愛されているのではないでしょうか。
そんなジャガー・ルクルトを代表するモデルの一つが「レベルソ」です。

「レベルソ」とはラテン語で「反転する」ことを意味します。
その名の通り、ジャガー・ルクルトのレベルソはケースを横にスライドさせることで裏返すことができる独創的なモデルです。
1930年頃に当時ヨーロッパで人気があった「ポロ」という馬に乗って行う団体競技に耐えられる時計が欲しいと言う要望から作られました。
ポロは激しい競技だったため、競技中に時計を守るためにジャガー・ルクルトが考案したのがケースを裏返しにする事で保護するという仕様でした。

そんな初期のデザインから着想を得たモデルが今回ご紹介する「レベルソ トリビュートカレンダー」です。
表面はダイアルにシルバーグレーを採用し、ピンクゴールドのケースと組み合わせることで上品かつ明るい印象を与えています。
また、ジャガー・ルクルトのこだわりが詰まったムーンフェイズ機構には、月の質感を表現した立体的な月が浮かびます。
ファセットカットの植字インデックスを備え、1931年に発表されたモデルのシルエットを再現した一本です。

表面とは反対に、裏面はクルー・ド・パリのギョーシェ彫りをあしらったチャコールグレーの文字盤を採用し、シックなデザインを演出しています。
丸みを帯びたダイアルは短針を独立して動かすことができるため、第2時間帯の設定が可能です。
6時位置にはデイ/ナイト機構を搭載しており、デザインだけでなく機能面においても違った魅力を持っています。

緻密に計算されたピンクゴールドののケースには横1:縦1.618という黄金比が用いられており、ブラックレザーが合わさり、品の良さと高級感を演出しています。

スタイリッシュな見た目と大きすぎないサイズ感を併せ持つこちらは、プライベートからビジネスの場まで幅広くお楽しみいただけるモデルです。

真のマニュファクチュールといわれるジャガー•ルクルトのアイコニックであるレベルソ。
その中でもムーンフェイズ機構、デイデイト機能、ナイト/デイ機能面などを搭載し、美しい外装だけでなく内部にまでこだわり抜かれたおすすめの一本です。

只今当店ではレザーベルトの商品を対象にした【レザーベルトウォッチセール】を開催中です。
本日ご紹介したレベルソを含む170本以上の商品が対象となっております。
10/31(日)までの開催ですので、この機会に是非ご検討ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

■今回ご紹介した腕時計はこちら
・JAEGER LECOULTRE レベルソ トリビュートカレンダー Q3912420

■JAEGER LECOULTRE ジャガールクルト 在庫一覧はこちら

▼過去ブログもぜひ合わせてご覧ください▼
・『東京ラブストーリー』で着用いただいた時計~ジャガー・ルクルト&カルティエ

偉人が惚れ込む時計 〜ブレゲ クラシック 5277BR/12/9V6〜

2021年10月21日

GMTブログをご覧の皆様、こんにちは。店舗スタッフの高江です。
今年も残り2ヶ月ほどとなり、あっという間の1年間だったと思うここ最近です。皆様はどのような1年を過ごされましたでしょうか。
最近は昼夜問わず肌寒い時期ですので、お身体にお気をつけてお過ごし下さい。

本日ご紹介いたします時計は、世界5大時計の1つである「ブレゲ」より、「クラシック 5277BR/12/9V6」をご紹介いたします。

BREGUET ブレゲ クラシック 5277BR/12/9V6

ブレゲは「時計の歴史を200年早めた」とも云われるアブラハム=ルイ・ブレゲによって生み出された最も古い歴史を持つ時計メーカーの1つです。創業は1775年で、現在は「パテック・フィリップ」「ヴァシュロン・コンスタンタン」「オーデマ・ピゲ」「ランゲ&ゾーネ」とともに世界5大時計と呼ばれ、時計好きなら誰しもが知っている超老舗ブランドです。

創業時は腕時計ではなく懐中時計がメインで、ブレゲは、多くの王族やエリート貴族に愛されました。
愛用者の中には、イギリスのビクトリア女王やマリー・アントワネット、ロシア皇帝アレクサンドルなど、偉人が惚れ込むほどの時計でした。
「クラシック・シリーズ」は、時計づくりの理想が最も典型的に表現されているブレゲを代表するシリーズと言われており、ブレゲ・ウォッチの根幹となる技術や芸術性、伝統的な価値を忠実に受け継ぎ、手巻きや自動巻き、極薄型から複雑時計まで含まれています。

今回ご紹介する「クラシック 5277BR/12/9V6」はブレゲの魅力が多く感じられるデザインになっています。

1つは、穴の開いた針「ブレゲ針」で、視認性が高く、斬新なデザインとして高い人気を誇っています。
BREGUET ブレゲ クラシック 5277BR/12/9V6
1つは、ケースサイドに施されている「コインエッジ」で、金貨をモチーフにしています。このギザギザは手作業によって刻まれており、レベルの高い職人の技を感じられます。
BREGUET ブレゲ クラシック 5277BR/12/9V6

1つは、ダイヤル中央に規則的なラインで表される「ギョーシェ堀り」で、現在では多くのブランドでも使われている、ブレゲの偉大な発明の1つです。
BREGUET ブレゲ クラシック 5277BR/12/9V6

上記のようにブレゲの装飾様式は、多くのブランドでも使われており、それゆえに多くの模倣品も存在します。
その対抗策として、ダイヤル上部に手彫りのシークレットサインが2箇所入っています。
BREGUET ブレゲ クラシック 5277BR/12/9V6

このサインはブレゲの現行モデルにおいて、ほぼ全てに採用されています。
ダイヤル下部6時位置にはスモールセコンド、右上1時30分位置にはパワーリザーブ・インジケータがあり、
多数の仕様を持ちながらシンプルな文字盤となっています。
BREGUET ブレゲ クラシック 5277BR/12/9V6

パワーリザーブは96時間と驚異の長さを実現。ロングパワーリザーブを可能にしたのは、ステンレススティール系のゼンマイで、有害物質であるコバルトやベリリウムを含まず、磁気帯びや錆びにも強いという特徴を持ちます。

ケース裏はシースルーバックとなっており、ブレゲの美しいムーブメントをご覧いただけます。
BREGUET ブレゲ クラシック 5277BR/12/9V6

ケース径は38㎜と適度なサイズ感で、オンオフ問わず着用可能なモデルとなっています。
BREGUET ブレゲ クラシック 5277BR/12/9V6

創業者アブラハム=ルイ・ブレゲの「理想の時計」を典型的に表現した「クラシック 5277BR/12/9V6」
これからの肌寒い季節にレザーベルトのこの時計は、オススメの一本となっています。

BREGUET ブレゲ クラシック 5277BR/12/9V6

今回ご紹介した[ブレゲ 〜クラシック 5277BR/12/9V6]は現在開催中で10月31日までの「LEATHER BELT WATCHES SALE」対象商品となっており、大変お買い求めやすくなっています。

ぜひこの機会に店頭にお越しいただき、お手にとってご覧ください。

■今回ご紹介した腕時計はこちら
・BREGUET ブレゲ クラシック 5277BR/12/9V6

■BREGUET ブレゲ 在庫一覧はこちら

▼過去ブログもぜひ合わせてご覧ください▼
・星と百合と共に美しい時間を【Breguet クラシック シリシオン 5178BR/29/9V6 D000】

・ブレゲの弟子ウルバン・ヤーゲンセン【ウルバン ヤーゲンセン REFERENCE BIG8 日本限定】

アンティーク感漂うOMEGAの逸品「ミュージアム・コレクション ペトログラード」

2021年10月20日

当ブログをご覧の皆様、こんにちは。
日に日に秋が深まってきておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
時計専門店GMTでは、秋冬に活躍するであろう革ベルトをピックアップして、10/31までのレザーベルトセールを開催中です。
本日ご紹介するのは、上記セール対象商品からこちらです。

【世界1915本限定】オメガ ミュージアム・コレクション ペトログラード 5703.30.01
オメガ ミュージアム・コレクション ペトログラード 5703.30.01

オメガといえば、シーマスターやスピードマスターなどのスポーツウォッチが有名ですが、皆様「ミュージアム・コレクション」はご存知でしょうか?
ミュージアム・コレクションとは、1983年から続くオメガの時計博物館「オメガ・ミュージアム」の収蔵品の中から選ばれたタイムピースを現代に復刻させたコレクションです。
伝統的な優れたデザインと革新的な現代の技術を組み合わせて製造された、趣あるコレクションとなっております。
オメガ ミュージアム・コレクション ペトログラード 5703.30.01
「オメガ・ミュージアム」の始まりは、1983年 オメガ本社前に時計メーカーとして初となる時計博物館(非公開)を開設したことでした。
その後、全面的にリニューアルを行い、一般向けの博物館として2010年「オメガ・ミュージアム」がオープンしました。
オメガ ミュージアム・コレクション ペトログラード 5703.30.01
そして、2019年に世界最大の時計製造グループ「スウォッチ・グループ」の拠点、スイス北西部にあるビール/ビエンヌへと移転し、オメガとスウォッチの博物館を統合した新しい時計の殿堂「シテ・デュ・タン」を建設。現在のオメガミュージアムとなっています。

この「シテ・デュ・タン」を設計・デザインしたのは、なんと日本人建築家の坂茂氏。
世界的に有名な建築家である坂茂氏が手がけた「シテ・デュ・タン」は美しく光に溢れた建築となっているそうです。
スイスを訪れた際には是非一度行ってみてはいかがでしょうか。
オメガ ミュージアム・コレクション ペトログラード 5703.30.01
そんな「オメガ・ミュージアム」の中から選ばれた逸品。
1915年に発表されたモデルの復刻版「ペトログラード」です。

オメガ ミュージアム・コレクション ペトログラード 5703.30.01
文字盤上のオメガのロゴはもちろん、短針のスペード針や独特のアラビアインデックスなど細部にわたって再現されており、現行のモデルにはないレトロな雰囲気を纏っています。
オメガ ミュージアム・コレクション ペトログラード 5703.30.01
レッドゴールドの色味が美しいトノーケースには、可変式のラグが採用されており、個性を感じさせます。
また、ケースサイズも43.5mm×32.5mmと大きめのサイズ感のため、手元にしっかりとした存在感を感じることができます。
オメガ ミュージアム・コレクション ペトログラード 5703.30.01
付属品のボックスは展示ケースのようなデザインで、ボックスを閉めた状態でも時計本体が眺められる仕様となっています。
自宅にいながら「オメガ・ミュージアム」の雰囲気を感じることが出来る素敵なインテリアとしてもご活用いただけるのではないでしょうか。

アンティーク感漂うOMEGA「ミュージアム・コレクション ペトログラード」いかがでしたか?
10/31まで特別価格にてご案内しておりますので、この機会にご検討いただけると幸いです。
また時計専門店GMTでは現在、「ジャックス60回払いまで無金利」キャンペーンを実施中です。60回分の金利が無くなるため、月々のお支払いがグッと抑えられます。
こちらも併用することができますので、是非ご確認ください。

■今回ご紹介した腕時計はこちら
・オメガ ミュージアム・コレクション ペトログラード 5703.30.01

■OMEGA オメガ 在庫一覧はこちら

▼10月限定で、オメガの「スピードマスター」、「シーマスター」をご購入いただいた方にNATOベルトを1本プレゼント中です!▼

商品のご注文時に「ブログを読んだ」とご記載ください。店頭ではスタッフに口頭でお伝えください。
お得なキャンペーンとなっておりますので、ぜひご利用ください。

10月31日(日)はハロウィン!ユニークな「スカル」モデルをご紹介

2021年10月19日

当ブログをご覧のみなさん、こんにちは。
今月も残り10日あまりとなりました。
10月最後のビッグイベントといえばハロウィン。
この時期ならではの不思議な街並みを楽しんだり、見た目も味も堪能できるスイーツを味わったり。
今回はそんな今だからこそおすすめできるモデルをご紹介いたします。

BELL&ROSS BR 01 サイバースカル BR01-CSK-CE/SRB 世界限定500本

まず目に飛び込むのはスケルトン文字盤に浮かび上がる「スカル」のモチーフ。

こちらは2009年に伝統的な時計製造を揺るがすことを渇望し制作されました。

航空計器からインスピレーションを得ていたベルロスらしく、こちらのモデルもステレス戦闘機をもとにデザインされています。
これまでにも「BR01-SKULL-SK-ST」や「BR0192-SKULL-BURN」など、スカルをモチーフにしたモデルがいくつか発表されていますが、それらとは一線を画したスタイリッシュな印象を放ちます。

そして1番のおすすめポイントはこちら。

ゼンマイを巻き上げるとスカルの顎が上下に動くユニークな仕様。
このような遊び心のあるロジックが楽しめるのも、機械式時計ならではないでしょうか。

いかがでしたか?
まだ以前のように盛大な楽しみ方はできないかもしれませんが、部屋の飾りや小物を活用して、季節を象徴するイベントを少しでも満喫してみてください。

それではまた次回の記事でお会いいたしましょう。

■今回ご紹介した腕時計はこちら
・BELL&ROSS BR 01 サイバースカル BR01-CSK-CE/SRB 世界限定500本

▼BELL&LOSSに関する過去ブログはこちら▼
・美しき文字盤が目を引く BELL & ROSS ベル&ロス BR 05A-BLU-SKST/SST
・2021年新作 個性派腕時計 ベル&ロス ヴィンテージ BR V2-94 フル ラム BRV294-LUM-ST/SRB

written by

これからの季節おすすめの一本 チューダー ヘリテージブラックベイ フィフティエイト 79030N

2021年10月18日

当ブログをご覧の皆様こんにちは。
10月も半ばを迎え本格的に秋の季節になりましたね。
朝晩は冷えますのでくれぐれもお身体にはご自愛くださいませ。
さて、この季節は暑さも落ち着いてきたこともあり、レザーベルトが選びやすい時期でもあります。
GMTでは現在、10/31(日)までの期間限定で「レザーベルトウォッチセール」を開催しております。

今回紹介させていただく商品はレザーベルトウォッチセールよりこちらです。

TUDOR チューダー ヘリテージブラックベイ フィフティエイト 79030N 革
TUDOR チューダー ヘリテージブラックベイ フィフティエイト 79030N 革

1926年にロレックス姉妹ブランドとして誕生した「チューダー」。
「チュードル」の呼び名がしっくりくる方も多いのではないでしょうか。
姉妹ブランドだけあり、デザイン・機能性ともにロレックスと似ているのが特徴です。
かつてはロレックスと同じパーツを使用しながら低価格というディフュージョンブランド(普及ブランド)としての役割を果たしてきたブランドです。
1990年代からは独立しオリジナルブランド歩み始め、2015年には完全自社製ムーブメントである「MT5601」を発表し、さらに存在感を表しているブランドです。

こちらの79030Nは、チューダーの初代ダイバーズウィッチである「チューダー オイスター プリンス サブマリーナー」の復刻モデルであるヘリテージブラックベイの派生モデル。
ブラックベイは初代を連想させるデザインに加え、現行のチューダーの特徴であるイカ針と呼ばれる独特な針や盾デザインのブランドロゴなど現代の製造技術や仕上げを用いながらヴィンテージの良さを組み合わせたモデルです。

TUDOR チューダー ヘリテージブラックベイ フィフティエイト 79030N 革

フィフティエイトはそんなブラックベイよりケース径が小さくなっているのが最大の特徴です。
ブラックベイのサイズが41mm以上なのに対し、フィフティエイトは39mm。

TUDOR チューダー ヘリテージブラックベイ フィフティエイト 79030N 革

また厚さも12mmとブラックベイと比較しても薄型となっており、主張しすぎずシャープな印象を与えます。
ヴィンテージであるチューダー サブマリーナと同サイズでもあり、そういった点でも惹かれるものがあります。
スッキリとして腕に馴染みやすい大きさを好まれる方にピッタリのサイズ感ではないでしょうか。

TUDOR チューダー ヘリテージブラックベイ フィフティエイト 79030N 革

ムーブメントには自社製キャリバーMT5402を採用。スイス公式クロノメーター試験機関(COSC)によってクロノメーター認定を受けており、振動数は毎時28,800回、パワーリザーブは約70時間と頼もしいところです。

TUDOR チューダー ヘリテージブラックベイ フィフティエイト 79030N 革

こちらのモデルはブラウンのレザーが付いているモデルとなり、スポーツモデルでありながら文字盤のブラックとゴールドの配色ともよくマッチしておりブレスレットタイプとは異なる落ち着いた印象に。

TUDOR チューダー ヘリテージブラックベイ フィフティエイト 79030N 革

レザーベルトはDバックル(ブレスレットタイプのようにワンタッチで留められるようにしたもの)になっているため、落下の可能性を低め着脱も比較的簡単にできます。
さらに尾錠タイプと異なりベルトの消耗を抑えることが可能に。

TUDOR チューダー ヘリテージブラックベイ フィフティエイト 79030N 革

TUDOR チューダー ヘリテージブラックベイ フィフティエイト 79030N 革

これからの季節活躍するレザーベルト。
サイズ感、デザインともにオンオフ問わず着用可能なおすすめの一本です。
また、今だけ楽天やYahoo!ショッピングから腕時計をご購入いただいた方で、商品レビューを記載いただいた方にもれなく「ベルトクリーナー」をプレゼント中です!
10/31(日)までの期間限定キャンペーンとなっておりますので、ぜひお得なこの機会をご利用ください。
是非お得なこの機会にご検討くださいませ。

最後までご覧頂きありがとうございました。

■今回ご紹介した腕時計はこちら
・TUDOR チューダー ヘリテージブラックベイ フィフティエイト 79030N 革

▼チューダーに関する過去ブログはこちら▼
・当店のチューダー人気ランキング

再注目のワールドタイムクロノグラフRef.5930G-001

2021年10月17日

本日ご紹介する時計はパテック・フィリップからこちらのモデルです。

PATEK PHILIPPEパテック・フィリップ ワールドタイム クロノグラフ 5930G-001

世界24都市のローカルタイムを表示するワールドタイム機構に加え、クロノグラフをも備えたコンプリケーションモデル。
パテックフィリップが初めてワールドタイムとクロノグラフを組み合わせたこの銘品をリリースしたのは、2016年のこと。

PATEK PHILIPPEパテック・フィリップ ワールドタイム クロノグラフ 5930G-001

起源を辿ると、1940年に同社が製造したユニークピースから着想を得ています。ではなぜ本モデルが再注目なのかと言えば、ご存じの方も多いことと存じますが、先日同社から発表された2021年の新作が、本モデルのNEWバリエーションRef.5930Pだからです。同時に発表されたRef.5905/1Aや、一足先に発表されたRef.5711/1Aことノーチラスの2021年モデル同様、こちらにもグリーンの文字盤が採用され再度大きな注目を集めています。近年グリーンやブルーのダイヤルが採用されたモデルは軒並み人気を博しており、奇しくもブルーダイヤルを備えている本モデルは、再注目に値するでしょう。そしてパテック・フィリップの本懐は、やはり本モデルのようなコンプリケーションにあると思うのです。

PATEK PHILIPPEパテック・フィリップ ワールドタイム クロノグラフ 5930G-001

本作では2つの機能をこれまでにない新しい方法で統合したムーブメント「Cal.CH 28-520 HU」を搭載しています。
PATEK PHILIPPEパテック・フィリップ ワールドタイム クロノグラフ 5930G-001

クロノグラフ機構は、ノーチラスRef.5980などと同じ、垂直クラッチ搭載のフライバック付きで、通常ご法度とされるクロノ秒針の通常秒針としての使用が可能です。
これはパテック開発の優れた垂直クラッチのなせる業であり、流石の一言に尽きます。フルローター自動巻きに垂直クラッチといえば、それだけで厚みが出る組合せですが、そこにワールドタイムモジュールを組み込んで尚、ムーブ厚は7.79mmに抑えられています。構成部品数が343個もあるという事を考えるとかなり薄いと言えます。
ケース厚自体も12.86mmと実用的な範疇に収まっています。

PATEK PHILIPPEパテック・フィリップ ワールドタイム クロノグラフ 5930G-001

そしてワールドタイム表示は、都市名リングと24時間リングが連動するお馴染みのルイ・コティ式です。(採用される都市名が変わるとリファレンスの枝番が変わります)
リング操作も10時位置のボタンで行い、簡単に設定できます。パテックの素晴らしさはコンプリケーションにも関わらずこのような簡便な操作性の実現にも表れています。

PATEK PHILIPPEパテック・フィリップ ワールドタイム クロノグラフ 5930G-001

ケース形状は通常の現行ワールドタイムRef.5230などに見られるウイングレットラグを採用。

PATEK PHILIPPEパテック・フィリップ ワールドタイム クロノグラフ 5930G-001

どこから見てもクオリティの高さを感じることが出来ます。
新作の登場によって再注目必至の本モデル、欲しいと思った今が買い時です。
生産終了モデルに出会えるのも、中古品を取扱いしている当店ならではです。

こちらの腕時計もジャックス「60回まで金利0%キャンペーン」をご利用いただけます。
また、今だけ楽天やYahoo!ショッピングから腕時計をご購入いただいた方で、商品レビューを記載いただいた方にもれなく「ベルトクリーナー」をプレゼント中です!
10/31(日)までの期間限定キャンペーンとなっておりますので、ぜひお得なこの機会をご利用ください。

■今回ご紹介した腕時計はこちら
・PATEK PHILIPPEパテック・フィリップ ワールドタイム クロノグラフ 5930G-001

▼パテック・フィリップに関する過去ブログはこちら▼
・世界を旅する時計【パテック フィリップ ワールドタイム 5130/1G-010】
・パテックフィリップの美しいトゥールビヨン

本日から開催 ムーンフェイズ特集のオススメ腕時計

2021年10月16日

当ブログをご覧の皆様こんにちは。
本日からムーンフェイズ特集を行っておりますので、その中から個人的におすすめの腕時計を紹介したいと思います。

1.PATEK PHILIPPEパテック・フィリップ グランド コンプリケーション 5140R-001

言わずと知れたパテックフィリップのパーペチュアルカレンダーで6時位置にムーンフェイズを搭載しています。現行モデルのRef.5327の1つ前のモデルでサイズが5327が39mmに対して37.2mmと若干小振りになっています。

そしてローズゴールドで見られるブラウンの文字盤を採用しています。

5140R-011のシルバー文字盤に対して色気有る雰囲気をだしており、現行モデルの5327にブラウン文字盤は未だ無いのもオススメするポイントです。

裏蓋から見えるマイクロローター仕様のCal,240QはRef.5140の前モデルのRef.3940から現行モデルのRef.5327にまで搭載されている名機になります。

2.FRANCK MULLER フランク・ミュラー トノーカーべックス パーペチュアルカレンダー 5850QP

こちらはフランクミュラー トノーカーベックスのパーペチュアルカレンダーになります。これも6時位置にムーンフェイズを搭載しています。フランクミュラーの代表的な樽型ケースで12時位置にうるう年と月、3時位置に日付、9時位置に曜日、その横に小さく24時間計も搭載しています。

文字盤は美しいギョーシェ模様も入っています。

ガラスに傷がありますが、自動巻きのパーペチュアルカレンダーが100万円台で買えるオススメ商品です。

3.BREGUET ブレゲ クラシック ムーンフェイズ 7787BB/29/9V6 WG

ブレゲのクラシック ムーンフェイズでこちらは12時位置にムーンフェイズが付きます。ブレゲのムーンフェイズには顔が描かれることが多いですが、7787にも描かれています。

美しいグランフーエナメルダイヤルで遊び心の入ったダイヤルに細いブレゲ数字で非常に見やすくデザインされています。

コインエッジが施されたケースと細かくギョーシェ模様が入ったローターと、細部にまでこだわっている時計です。

written by

美しき文字盤が目を引く
BELL & ROSS ベル&ロス BR 05A-BLU-SKST/SST

2021年10月15日

当ブログをご覧の皆様こんにちは。

急に肌寒い日が続いております。皆様も風邪をひかないよう、体調の変化にはお気を付けください。

さて、先日大変目を引く美しい時計が入荷いたしました。
本日はベル&ロス の時計をご紹介いたします。


「視認性」「信頼性」「高精度」「防水性」の4つのコンセプトに基づいて実用性とデザイン性が組み合わされたベル&ロスは1991年にフランス・パリで創業した新世代のウォッチブランドです。
デザインを担当するブルーノ・ベラミッシュ氏と経営を担うカルロス・ロシロ氏が立ち上げを行っており、お互いに航空機やアビエーションウォッチに深い興味を持っていたことから個性的なミリタリーウォッチスタイルとなっていることが予測できます。航空機の計器に通じる視認性の高いデザインが特徴で当店にも多くの時計が入荷しており、人気を集めています。


※画像に写っている商品の在庫状況や価格は10/13現在の情報となります。

そんなベル&ロスの「BR05シリーズ」は2019年秋にラインナップに加わった比較的新しいシリーズです。また、人気モデルBR03を発展させたようなデザインなため、新しくもどこか馴染みやすさを感じます。
また、ベル&ロス初のラグジュアリースポーツがテーマなコレクションなため、他のモデルよりもドレッシーでスーツにも合わせやすいモデルとして、お問い合わせを度々いただくモデルです。

そんなBR05シリーズより、思わず目を引く美しいモデル「BELL & ROSS ベル&ロス BR 05A-BLU-SKST/SST 」が入荷いたしました。

BELL & ROSS ベル&ロス BR 05A-BLU-SKST/SST

BR05の持つケースのかっちりとした印象とメカニカルなダイアルのバランスが取れており、思わず掲載ページをクリックしてしまったなんて方も中にはいらっしゃったのではないでしょうか。
現代的でスケルトンなダイアルが大変目を引くこちらは2020年に誕生した世界限定500本と希少なモデルです。
機械式時計の面白いポイントの1つであるムーブメントの動きや構造を視覚として楽しむことができます。

他のブランドにもスケルトンダイアルはありますが、ガラスがブルーに色付けされていることから、スケルトンでありながらもメカニカルすぎず、まるで歯車やゼンマイなどが文字盤の柄のようにも感じます。

サテンとポリッシュ、丸と四角などを組み合わせて作られたケースやブレスレットは品と柔らかさを感じます。このような点はまさに今までのベル&ロスにはない、新しい印象です。
ベルトの最初のコマはケース側に装着され、ブレスレットとケースは一体化となっています。ラグジュアリースポーツモデルに度々みられるデザインではありますが、ベル&ロスはラグの角度を52度と絶妙な角度にし、こだわりを感じます。

また、BR05のブレスレットはケース側からバックル側にかけ、細くなっており、これもまたドレッシーな美しさを感じるポイントです。
皆様はこのモデルを見てどのように感じましたでしょうか?
もっと硬派な印象のモデルがお好きな方にはBR05の中でもブラックやシルバーのダイアルが大変お勧めです。硬派でありながらももっとスポーティーなモデルがお好みの方にはラバータイプはいかがでしょうか。

店頭では気になるモデルをお手元でお見比べいただけます。ぜひ、皆様のご来店を心よりお待ちしております。
また、今だけ楽天やYahoo!ショッピングから腕時計をご購入いただいた方で、商品レビューを記載いただいた方にもれなく「ベルトクリーナー」をプレゼント中です!
10/31(日)までの期間限定キャンペーンとなっておりますので、ぜひお得なこの機会をご利用ください。

■今回ご紹介した腕時計はこちら
・BELL & ROSS ベル&ロス BR 05A-BLU-SKST/SST

■BELL&LOSS ベル&ロス 在庫一覧はこちら
▼BELL&LOSSに関する過去ブログはこちら▼
・2021年新作 個性派腕時計 ベル&ロス ヴィンテージ BR V2-94 フル ラム BRV294-LUM-ST/SRB
・トレンドブラックコーデにオススメ BR03シリーズ

written by

モデルチェンジ候補?ロレックス ヨットマスターⅡ・116680

2021年10月14日

皆さまこんにちは。

先日、ロレックスやパテックフィリップ、グランドセイコーなど、約40社が参加する『WATCHES & WONDERS GENEVA 2022』の開催が発表され、少し気も早いですが新作発表の期待感がより一層増してきました。
(開催期間:2022年3月30日~2022年4月5日)

2022年のロレックスモデルチェンジ候補「ミルガウス」や「エアキング」に続き、ここ最近モデルチェンジ&ディスコンの噂が出ている「ヨットマスターⅡ」

ここ最近モデルチェンジ&ディスコンの噂が出ている「ヨットマスターⅡ」

ムーブメントは、現行デイトナ「Cal.4130」をベースに開発された「Cal.4161」を搭載。
再来年のデイトナ60周年に一緒にモデルチェンジか?とも予想できますが、Newモデル誕生の期待も込めまして、今回は「ヨットマスターⅡ」にスポットを当てていきたいと思います!

【基本スペック】
ケース素材:ステンレススティール
ケースサイズ:44mm
重量:約180g
ムーブメント:自動巻き/Cal.4161
パワーリザーブ:約72時間
防水性能:100m

ヨットマスターⅡ(Ref.116680)が誕生したのは2013年。
4年後の2017年にはマイナーチェンジが行われ、12時位置のアワーマーカーが逆三角形に変更し、短針がベンツ針に。
針、インデックスはブルーコーティングからロジウムコーティングに変更されました。

旧型

新型

通常、時計のベゼルは、内部メカニズムと独立して機能するのに対し「レガッタ クロノグラフ」のセラミックベゼルは、内部メカニズムと連動。
ムーブメントと連動した機構の一つとして、プログラムが可能な「カウントダウン」の役割を果たします。
ヨットレース大会のスタート時に活躍する機能です。

時計のデザインは、爽やかな印象のホワイトダイヤルに光沢感あるブルーベゼル。

ボリューム感があるため、腕が太めの方にお似合いのモデルだと思います。

今なら高級感が増すコンビネーションタイプもございます。

Ref.116681

ヨットマスターⅡは、精巧なデザインとシンプルな操作性を両立し、機能美を極めた魅力的な1本だと思います。
果たして、Ref.116680 → Ref.126680となり、Newモデル誕生となるのでしょうか。

今からワクワクが止まりません!

■ROLEX ロレックス ヨットマスターⅡ・116680 在庫一覧はこちら
■ROLEX ロレックス ヨットマスターⅡ・116681 在庫一覧はこちら

■2022年 ロレックスディスコン予想をしている「GMT公式ユーチューブ」はこちら

written by

今こそ買いたいレベルソ

2021年10月13日

10月の半ばになりようやく暑さがおさまり、夜は肌寒い時間もありますが
私としてはやっと丁度良い季節を迎えた嬉しさを感じます。

腕時計もダイバーズウォッチやスポーツモデルから、革ベルトの魅力を発揮する時期に移り変わっています。

只今当店では、レザーベルトの商品を対象に170本以上の商品がセール対象となっております。

是非衣替えと共に、お得なこの時期にご検討くださいませ。

LEATHER BELT WATCHES SALEの会場はこちら

さて、つい先日世界的な時計の見本市である「Watches and Wonders Geneva」の日程が発表されました。
2022年3月30日~4月5日の間で開催予定で、バーゼルワールドから撤退しているグランドセイコーなども参加することが決まり、
大手ブランドも数多く今から非常に楽しみにしています。

ここ数年の新しい時計というと、自動巻きムーブメントが多数を占めるようになり、
パワーリザーブも約3日間がスタンダードとなっている印象です。

しかしながら、ネオヴィンテージモデルや2000年代前後の時計には完成度の高い時計もあり、
昔ながらのムーブメントなどを継続して使用している時計を好んで買われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

本日は、真のマニュファクチュールブランドとしても名高いジャガー・ルクルトの代表モデル「レベルソ」で
只今当店にも在庫のある商品をご紹介いたします。

JAEGER LECOULTRE ジャガー・ルクルト レベルソ クラシック・ミディアムスリム Q2548440

個人的な感想といたしましては「そろそろ1本良い時計が欲しい」という方に是非お勧めしたいモデルの1つがレベルソです。

1931年に誕生したレベルソですが、黄金比で完璧に計算された設計は90年以上経った今でも継承されており、
アールデコ調のクラシカルなその見た目は”上質である”という印象を与えます。

また、機械式時計の中でも、こちらのモデルには”角型の手巻きムーブメント”を使用しているというのが魅力的です。

基本的には反転させても中身を確認することはできませんが、先に述べたように自動巻きムーブメントが増える一方
レベルソには伝統的な手巻きムーブメントのラインナップも残しております。

機械式時計とは、時間を確認することだけではなく、そのモデルの背景やブランドのこだわりがどこにあるのか
どこに魅力を感じて着けているのか、という点も含めて楽しむものだと思います。

その点、レベルソというのは歴史が深く、その一端をお話ししますと
元々ムーブメントを製造していたルクルト社も、ケースを設計していたジャガー社も
レベルソを作ることができず、タバン社にムーブメントを、A & Eウェンガー社にケースを外注して誕生しました。

レベルソというアイデア自体は、セザール・ド・トレーという商人が、インドに駐在していたイギリス人将校の相談を受け
ルクルトに話を持ち掛けた経緯があります。

このように考えると、これだけ代表的なモデルであっても、その始まりはマニュファクチュールブランドにとっては複雑な経緯があり
外注していたメーカーは他にどのようなブランドで使われていたのか、などを調べるとさらにその当時の繋がりが分かります。

また、レベルソ自体もジャガールクルトだけのモデルではなく、パテック・フィリップやカルティエなどでも
同様に反転するケースの時計がごく短期間ですが作られていたことがあるようです。

話は現行モデルに戻りますが、上記当店の商品は1992年より使われている「Cal822」を搭載し
毎時21,600回のロービート仕様で、パワーリザーブも約42時間と、あえて時代に合わせすぎないこだわりも好ましいです。

自動巻きのレベルソも使い勝手が良いですが、個人的には伝統的な手巻きで使いたいところです。

今なら、ケース違いのローズゴールドモデルも在庫がございます。

JAEGER LECOULTRE ジャガー・ルクルト レベルソ クラシック ミディアムスリム Q2542540

こちらはよりアンティークな印象に近いです。

本格的な機械式時計の購入を考えている方には、是非一度レベルソをご検討いただけますと幸いです。

相対的にお買い得に見えるフランクミュラー

2021年10月12日

当ブログをご覧くださいましてありがとうございます。
さて、皆様はフランクミュラーというとどういうイメージを思い浮かべますでしょうか。
若い方にはピンと来ないかもしれませんが、フランクミュラーはかつて、富裕層がネクストロレックスとして注目し、2000年代に大流行したブランドです。

フランクミュラーは複雑時計も得意としておりますが、一般的に購入されていたのはシンプルな三針のモデルであり、ロレックスと比べて特別優れていたということはありません。
しかし、ラウンドケースの保守的なデザインが主だったロレックスに対して、トノーケースに特徴的なビザン数字が華やかなフランクミュラーは、独立時計師の世界観に触れられたような新鮮さがありました。

当時サブマリーナーやGMTマスターは30〜40万円くらいで購入できましたが、フランクミュラーの代表モデルであるカサブランカは50〜60万円くらいという価格で、高嶺の花という印象でした。

それから20年程経過した現在、現行品のサブマリーナーデイトは170万円以上、GMTマスターは安い方の青黒ベゼルでも210万円程度と、当時とは比較にならない価格となっています。

ROLEX ロレックス サブマリーナー デイト 41 126610LN

対してフランクミュラーのカサブランカはというと、新品で50万円代から、中古ならばなんと30万円代から購入できてしまうのです。

FRANCK MULLER フランク・ミュラー カサブランカ 5850CASA ホワイト

20年前と現在では、高級時計におけるロレックスのポジションが大きく変容しましたので単純に比較はできませんが、当時を知る方にとって今のフランクミュラーはかなりお買い得に映るのではないでしょうか。
20年前、フランクミュラーに憧れながらもオメガやタグホイヤーを購入していた方も多いかと思います。

腕時計全体の価格が上昇した今、相対的にお買い得なフランクミュラーを検討してみてはいかがでしょう。

■今回ご紹介した「FRANCK MULLER フランク・ミュラー カサブランカ」はこちら

■FRANK MULLER フランク・ミュラー 在庫一覧はこちら

written by

小さくなったビッグ・パイロット・ウォッチ

2021年10月11日

本日もGMTブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

早いもので、もう10月です。
今年も残り3か月を切ってしまいました。
今年も多くの新作時計が発表され、当店にも入荷してきました。
今日はその中、からこちらの時計をご紹介いたします。

IWC ビッグ・パイロットウォッチ43 IW329303

IWCがラインナップするパイロットウォッチのフラッグシップであるビッグ・パイロット・ウォッチは、1940年に軍用観測時計として1000本製造されました。
このモデルは観測時計としての精度を確保するため懐中時計用のハック付きムーブメントであるキャリバー52 T.S.C.を搭載するため、55㎜というとても大きなケースサイズになっていました。
この55㎜というサイズはIWC史上最大の腕時計だそうです。
グローブをしたまま操作できる大型の円錐型のリューズも大きな特徴です。

約60年後の2002年にビッグ・パイロット・ウォッチは46.2mmに小型化され復活します。
7日間パワーリザーブにカレンダーを装備した高級モデルとして発売されます。
質実剛健なつくりと、個性的な造形が魅力的な時計でモデルチェンジを経て現在まで続く人気モデルですが、やはりその大きさがネックで諦めた方も多かったと思います。

今回、ビッグ・パイロット・ウォッチに追加されたビッグ・パイロット・ウォッチ43はモデル名が示す通りケース径が43㎜にダウンサイジングされています。

ケースの基本デザインは変わらず、アイコニックな円錐型リューズも、もちろんそのままです。

文字盤はオリジナルモデルの忠実な復刻となるセンター3針のシンプルな構成になっています。

今日ご紹介する青文字盤はレギュラーモデルとしてはビッグ・パイロット・ウォッチ初のラインナップとなっています。

ケース径が小さくなったことで、着けやすくなっています。
使いやすさに繋がっているのは、ケース径だけではなく、厚さも大きいと思います。
46㎜モデルのケース厚15.5mmから13.6㎜とかなり薄くなっています。
また重量も145gから113g(革ベルトモデル同士で比較)と大幅に軽量化されています。

43㎜というサイズはまだ大きいイメージかもしれませんが、文字盤がシンプルなので大き目なケース径でありながら、従来モデルに比べとてもすっきりとした印象です。

革ベルトは特徴的なリベット付きで従来モデルと共通のイメージですが、新たにEasX-CHANGEシステムを採用しています。

革ベルトにあるボタンを押すだけで、革ベルトが着脱できますので、将来的にブレスレットを購入した際には、ご自分で簡単に付け替えが行えます。

ムーブメントは自動巻きキャリバーのCal.82100を搭載しています。
60時間のパワーリザーブを持つIWCの自社製ムーブメントです。
自動巻き上げ部にシリコンパーツを多用した耐久性に優れたムーブメントです。

ムーブメントはシースルー化された裏蓋から非常にメカニカルなムーブメントを堪能することが出来ます。

シースルーバックかされていますが、防水性は従来モデルの6気圧防水から10気圧防水に向上しています;

原点回帰したシンプルな文字盤に使いやすさと個性を両立させた43㎜のケースが魅力的なモデルです。

ぜひ一度、お手に取っていただきたい逸品です。
ご来店、ご注文お待ちしています。

■今回ご紹介した腕時計はこちら
・IWC ビッグ・パイロットウォッチ43 IW329303

■IWC 在庫一覧はこちら

written by

ピザ好き必見! ロレックス オイスターパーペチュアル 36 Ref.126000 シルバー ドミノピザ

2021年10月10日

当ブログをご覧の皆様こんにちは。

腕時計専門店GMTをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

突然ですが、皆様は宅配ピザはどちらのファンですか?ピザハット?ピザーラ?それともナポリの窯でしょうか?私は昔からドミノピザ推しです。小学生の時に見た映画「グーニーズ」で初めてドミノピザを知ってから宅配ピザといえばドミノピザ一択です。今風に言うとドミノピザしか勝たん!と言うところでしょうか。
さて、前置きはそのくらいにして、ロレックスファンならご存知の時計が当店に入荷いたしましたので、紹介させていただきます。


こちらは2020年の新作オイスターパーペチュアル36のシルバー文字盤ですが、ドミノピザで実施している「ロレックスチャレンジ」で贈られた1本です。
ロレックスチャレンジとは決められた週間売上を4週連続で達成した業績優秀者に、ロレックスを贈るというドミノピザ社員待遇の一つで、ロレックスが贈られる位なのでかなりハードルが高いと想像できます。
市場で売られるモデルではなく×高いハードル達成者しか手にできない×昨今の異常人気により入手困難なロレックス=非常にレアな時計でございます。
その歴史は古く、代々エアキングが採用されることが多くレディースモデルも存在しています。エアキングがオイスターパーペチュアルになってからは、Ref.114200,Ref.116000などが確認できます。

ロゴが文字盤に印字されたり、裏蓋にロゴが刻印されたり、ブレスレットにロゴプレートが付けられたりと様々なバリエーションがありますが、近年は裏蓋の刻印とブレスのロゴプレートに落ち着いているようです。
ベースモデルの魅力でいえば現行モデルのRef.126000が採用された本モデルが抜きん出ていると思います。

2020年の新作のRef.126000はシルバー文字盤に18KYGインデックス。約70時間パワーリザーブのCal.3230搭載。最新仕様でありながら、アンティークっぽさを味わえます。

使い勝手のいい36mmサイズ、飽きのこないシンプルデザイン、本当に秀逸です。

こちらは駒調整のみのシール付き未使用品になります。付属品もタグ2つ完備の完品でございます。
コレクター魂をくすぐる満足の1本です!
もちろんこちらの商品も「60回まで金利0%キャンペーン」をご利用いただけます。

■ピザ好き必見!?ドミノピザモデルはこちらから

通常モデルも豊富な在庫を取り揃えております!
■ROLEX ロレックス デイトジャスト 在庫一覧はこちら

written by

ROLEX魅惑の一本。サブマリーナー デイト 116610LV

2021年10月09日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。
本日も当ブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は「ROLEX 116610LV」を紹介します。
「ROLEX 116610LV」は2003年にサブマリーナー生誕50周年を記念して作られたモデル「16610LV」の後続モデル。
2020年に惜しまれながらも生産が終了となり、グリーンサブの中では歴代唯一のダイヤルカラーがグリーンのモデルとなりました。
ロレックスのシンボルカラーのグリーンを身に纏った魅力的な1本です。

耐蝕性、耐傷性に優れたセラミックベゼルの目盛りにはプラチナ特殊コーティングが施され見た目にも美しい光沢が出ています。

文字盤にはサンレイ仕上げ※が施され、見る角度によって様々な表情を覗かしてくれるので、ついつい見惚れてしまうダイヤルです。
※サンレイ仕上げとは、語源は「太陽光線=Sunlay」。
文字盤中心から外周に向けて細かな彫り加工がされ、放射線状に広がる模様が特長です。

ムーブメントは、サブマリーナーだけでなくシードゥエラーやデイトジャストなどにも使われてきたCal.3135を搭載。
0.01ミリ単位でのテンプのアガキ調整が可能になったことでメンテナンス性も高く、実用からおよそ30年経過しているとは思えないほど、完成度の高いムーブメントです。

型番号の「LV」はフランス語でLunette Vert(リュネット ヴェルトゥ)。フランス語でグリーンという意味です。見て分かるとおり「緑のベゼル」を意味しています。

116610LVの現在の価格は定価の約2,4〜2,6倍。
なかなかのプレミア価格です。
価格高騰の理由として現行モデルの126610LVが発売されたことでディスコンになったことが大きく影響しています。
ですが、この価格でも人気はいまだ健在。
お買い求めいただくことが多い人気モデルの一つです。

当店には他にもたくさんのサブマリーナーを用意しています。
今回紹介した16610LVはもちろん、114060や116610LN、116613LBなどもございます。
ホームページをご覧になって、これは!と思える一本を見つけてください。
写真のほかに動画も撮影しているので、針の動きや細かな部分まで見る事ができます。

また、当店では【60回払いまで無金利のショッピングクレジットキャンペーン】を行っております。60回の分割払いまでなら金利が一切かからない大変お得なキャンペーンです。
分割回数は1~60回まで選べるようになっており、少ない回数でお申込みや、頭金を入れて月々のお支払いを希望の金額に抑えるなど、お客様のご都合に合わせてご利用頂けますので、ぜひご検討ください。

皆様のご利用を心よりお待ちしております。

■ROLEX ロレックス サブマリーナー116610LV 在庫一覧はこちら

■新型126610LVも今なら在庫がございます!※10/9時点

フランク・ミュラーの傑作「トノー カーベックス」

2021年10月08日

GMTブログをご覧の皆様、こんにちは。店舗スタッフの高江です。
最近は日中と夜で寒暖差がありますので、体調には気をつけてお過ごしください。

本日ご紹介する時計は、フランク・ミュラーの傑作とも呼ばれ、ブランドと共に誕生した「トノー カーベックス」より、「8880SC アイアンクロコ IRON CRO シルバー」です。

FRANCK MULLER フランク・ミュラー トノーカーべックス アイアンクロコ 8880SC IRON CRO

斬新なアイデアとデザイン力、高い技術力で数々の名品を生み出し、世界中から愛され日本でも高い人気を誇る、高級時計ブランド「フランク・ミュラー」。
時計をあまり知らない人でも、この名前は聞いたことがあり、樽型のような形もなんとなく想像できる人が多いのではないでしょうか。

フランク ミュラーは「天才時計師」と謳われるフランク ミュラー氏が自身の名を冠して創設したブランドで、彼はジュネーブの時計学校で本来は3年かかる技術を1年で習得するなど、開校以来もっとも優秀な成績で卒業した逸材でした。
そんな彼は時計史に名を刻む複雑機構の数々を開発することに成功し、天才時計師ブレゲの再来とも呼ばれたほどの実力を兼ね備えていました。

世界初の「フリー・オシレーション(自由振動)トゥールビヨン」や「ジャンピングアワー機能が付いたレギュレーター・タイプの文字盤を持つトゥールビヨン」「リバース・トゥールビヨン」「ミニッツリピーター」「パーペチュアルカレンダー」など次々と複雑機構を発表し、その実力と才能は世界的に知れ渡り、瞬く間に知名度を上げ、高級時計の仲間入りを果たしました。

1992年に発表された「トノウ カーベックス」は、高い技術力が必要とされる美しいフォルムのケース、トノウ型(樽型)の三次元曲線を用いてボリューム感を出し、どの角度から見てもラインが湾曲し、ビザン数字を配した文字盤のデザインは、そのユニークさから大きな話題になりました。

そして今回ご紹介する「トノウカーベックス 8880SC アイアンクロコ」はブラック・クロコシリーズの派生モデルとして2013年に誕生しました。名前の通り、重厚感のある“鉄”を連想させるデザインで、シルバーカラーで統一されたデザインは腕元を飾ります。

時計単体だと一見派手に見えますが、暗めの洋服に合わせると、クロコダイルのレザーベルトが上品さを生み出し、まとまった印象を与えます。

また、ケース本体も時計自体がクロコダイルストラップの延長になった印象で巧妙な統一感が際立ちます。

時計全体としての統一感もありながら、55.5×39.5mmの大きめのサイズは、華やかな鏡面仕上げとも相まって、圧倒的存在感を放ちます。

「アイアンクロコ」は、モデル名にもあるようにクロコダイルの皮をイメージし、デザインされています。
このようにリアルなイメージを再現しているのが、エングレービングという手法です。
エングレービングとは、波を打ったような彫り模様、凸凹を表現する手法で、高級時計程よく使われており、ワンランク上の仕上がりにしたいときによく使われます。

「フランク・ミュラー」だけでなく「ブレゲ」や「ランゲ&ゾーネ」の時計にも用いられている手法なので気になった際は、調べてみてはいかがでしょうか。

付属品も高級感、ハイセンスな内外箱となっています。

ぜひこの機会にご検討してみてはいかがでしょうか。
本日も最後までお付き合いいただき、誠にありがとうございました。

■今回ご紹介した腕時計はこちら
・FRANCK MULLER フランク・ミュラー トノーカーべックス アイアンクロコ 8880SC IRON CRO

■FRANCK MULLER フランク・ミュラー トノーカーベックス 在庫一覧はこちら

GMTブログをご覧の皆様こんにちは。

映画「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」の公開やスピードマスターの新作発売など、今大変注目を集めるオメガ!
10/1(金)より、7日間連続でオメガの腕時計をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
最終日は少し方向性を変えて、「買取」についてご紹介したいと思います。

当店ではただいまオメガの腕時計の買取強化中です。1本でも多くのオメガをお待ちしております。
中でも下記4モデルは、10月31日(日)まで、「ワンプライス!アンリミテッド」対象モデルです。

OMEGA オメガ シーマスター シーマスター 300 マスター 233.90.41.21.03.001
https://www.gmt-j.com/mimage/item/718/1000010077718/1/l.jpg
ワンプライス買取価格¥500,000(2021年10月7日現在)
https://www.gmt-j.com/ec/assessment/search?keyword=2999990035926&makerId=&categoryIds%5B0%5D=&couponinfo=&categoryId=&searchimage.x=0&searchimage.y=0

OMEGA オメガ シーマスター シーマスター 300 マスター 233.30.41.21.01.001

ワンプライス買取価格¥375,000(2021年10月7日現在)
■最新の買取お見積り金額はこちら

OMEGA オメガ スピードマスター スピードマスタープロフェッショナル 311.30.42.30.01.006

ワンプライス買取価格¥500,000(2021年10月7日現在)
■最新のお見積り金額はこちら

OMEGA オメガ スピードマスター スピードマスタープロフェッショナル 311.30.42.30.01.005

ワンプライス買取価格¥450,000(2021年10月7日現在)
■最新のお見積り金額はこちら

ワンプライスは目立つキズ等が無ければ、少しの使用感にかかわらず定額買取、アンリミテッドは保証書の日付にかかわらずワンプライス買取をさせて頂く特別なサービスです。
(※対象となるモデル等、詳しくはこちらをご確認下さい

この他にも約350点以上のオメガ時計の買取上限金額を掲載中です。
お持ちのオメガがないか、ぜひ一度ご覧になってください。

■OMEGA オメガ 買取一覧はこちら

掲載品以外のお品物はぜひお問い合わせください。
お客様の大切な時計の買取は、ぜひ東証一部上場企業シュッピン株式会社が運営する安心・高額のGMTをご利用ください!
スタッフ一同、心よりお待ちいたしております。

また、ブログをご覧いただいた方限定で、「オメガ スピードマスター」、「オメガ シーマスター」の腕時計をご購入いただた際に【NATOベルト】をプレゼント中です。

インターネットサイトをご利用の際は備考欄に「ブログを読んだ」と記載、店舗にご来店いただいた際は、スタッフにブログを読んだ旨をお伝えください。スタッフが腕時計に合わせたNATOベルトをお選びします!※NATOベルトは後日郵送となる場合がございます。
ぜひお得なこのキャンペーンをご利用ください!

GMTブログをご覧の皆さま、こんにちは

10/1より公開がスタートした007シリーズ最新作「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」の公開を記念し、当ブログでも1日から7日間、007に関連深いオメガウォッチにフォーカスを当てご紹介しております。
また、ブログをご覧いただいたお客様限定で10月中お得なキャンペーンも開催しておりますので、ぜひ最後まで見てみて下さいね。

さて、そんな本日、ご紹介するオメガウォッチは、パートナーと一緒に身に付けられる「ペアウォッチ」におすすめのモデルです。

OMEGA オメガ シーマスター アクアテラ 150M コーアクシャル マスター クロノメーター 38MM 220.10.38.20.57.001

OMEGA オメガ コンステレーション タヒチ 123.15.27.20.57.003 ブラックシェル

ペアウォッチは、その時計を見るたびにパートナーとの思い出を振り返るきっかけになったり、相手を身近に感じることができます。また、シェルダイアルは天然素材のため光り方や色の具合など、同じデザインが2つと存在しないため、より特別感を感じられるのではないでしょうか。
シーマスターアクアテラはユニセックスサイズの38mmですので、腕元のおさまりが良くドレッシーな雰囲気を演出する際には大活躍してくれることでしょう。
コンステレーションにはタヒチ産マザーオブパールが使用されており、ケース径27mmでありながらサファイアクリスタルのケースバックからはオメガのコーアクシャルムーブメント「Cal.8520」を鑑賞できます。

OMEGA オメガ スピードマスター 38 コーアクシャル クロノグラフ ブルー 324.30.38.50.03.001

男性、女性どちらでもご使用いただける38mmケースのスピードマスターです。
特に38㎜モデルはサンブラッシュ仕上げが施された淡いブルーの文字盤は、太陽光に反射する水面のように爽やかで鮮やかな変光が特徴です。
文字盤内に配置されたインダイアルは2種類の楕円で構成され、これまでありそうで無かった目を引く斬新なデザインです。
それでもスピードマスタークロノグラフということは一目でわかるデザインの完成度は流石の一言です。

他にもグレー、ブラック等カラーバリエーションも豊富なため、それぞれ好みのカラーを持つもよし、一本を共有して使うもよし、シンプルさ、サイズ感、カラーを大切にして生まれたモデルと言うだけあってどんなシーンでも万能に活躍する作りです。

また、冒頭にお話しした10月限定のキャンペーンとしてブログをご覧いただいた方限定、「オメガ スピードマスター」、「オメガ シーマスター」の腕時計をご購入いただいたお客様に【NATOベルト】をプレゼントいたします。

インターネットサイトをご利用の際は備考欄に「ブログを読んだ」と記載、店舗にご来店いただいた際は、スタッフにブログを読んだ旨をお伝えください。スタッフが腕時計に合わせたNATOベルトをお選びします!※NATOベルトは後日郵送となる場合がございます。

どんなシーンでも外さない万能なスピードマスターから、特別な一本としてご紹介したシーマスター、コンステレーション。幅広くご案内いたしましたがどれも信頼できる時計であることに間違いはございません。
気になる時計がございましたら、是非お気軽にお問合せお待ちしております。

こちらも合わせてご覧ください!

\7日間連続OMEGAの腕時計をご紹介/
1日目:ジェームズ・ボンドのために作られた至高の一本 シーマスター007エディション
2日目:ダニエル・クレイグ007シリーズで着用していたシーマスター
3日目:軽量化された時計がキーポイントになる
4日目:愛され続けるシリーズ

written by

輝かしい未来と美しい時を腕元に OMEGA デ・ヴィル アワービジョン

2021年10月05日

GMTスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。
本日も当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

10月に入り、栗やブドウ、リンゴなどのフルーツが美味しい実りの季節になってまいりました。
日々食欲が止まらず困っている今日この頃です。
さて、本日ご紹介する時計は、都会的なスマートさが魅力の【OMEGA デ・ヴィル アワービジョン】です。
OMEGAといえば、スピードマスターやシーマスターが非常に有名で、なんとなくスポーツウォッチに強いブランドのイメージがあるかもしれません。

OMEGA デ・ヴィル アワービジョン

実はデ・ヴィルも、元を辿るとシーマスターの中のシリーズだったので、生まれはスポーツウォッチなのです。
1960年に「シーマスター デ・ヴィル」として誕生し、最初のモデルはデ・ヴィルという名は文字盤に入っておらず、陰に隠れた存在でした。
数年後には、文字盤にデ・ヴィルという名が刻まれるようになり、1967年に「デ・ヴィル」として独立を果たしました。
潜水時計であるシーマスターにモノコック構造を採用し、薄型でスマートなデザインに仕上がっています。
モデル名だけ聞くと英語の響きから悪魔的な意味合いがあるように思えますが、語源はフランス語で「de ville」。
「都市の」という意味を持ちます。フランスのスマートな街並みにピッタリな時計として名づけられたのかもしれません。

今回は、そんなデ・ヴィルのラインナップの中からアワービジョンをピックアップしてご紹介します。

アワービジョンの最大の特徴は、時計の側面が透けているという点です。
正面だけでなく、横向きのムーブメントを見られるのは、機械好きの皆さまにとってはたまらないのではないのでしょうか。

「アワービジョン」という名前には、二つの意味が込められています。
一つは、「HOUR VISION」。時を見ることが出来る、という意味です。
もう一つの意味は、「OUR VISION」。私たちの未来・将来という意味を持ちます。
常に革新的な時計を作り続けるブランドのビジョンが込められてるように感じます。

OMEGA オメガ デ・ヴィル アワービジョン コーアクシャル 41mm 431.33.41.21.02.001

シンプルなホワイトの文字盤に革ベルトがクラシカルな雰囲気を醸し出す一本です。
文字盤を一周するように入ったインデックス部分の模様が、シンプルすぎず程よいアクセントとなっています。

搭載ムーブメントは、OMEGAの完全自社製ムーブメントの「cal.8500」。
15000ガウスの高耐磁性能を備えているうえ、耐衝撃性能も非常に高いので気兼ねなくお使いいただけます。
また、オーバーホールが5-8年と期間が長いので、メンテナンスのコストがかからない点も魅力的です。

【デ・ヴィル アワービジョン アニュアルカレンダー グレー 41mm 431.33.41.22.06.001】

落ち着いたグレーの色味が美しいこちらのモデル。
ブラックほどの鋭さはなく、少し柔らかい色味のグレーはどんなファッションにも合わせやすいのが特徴です。


cal.8601を搭載しており、こちらも完全自社製ムーブメントです。
こちらもコーアクシャルなので、耐久性やメンテナンス性に優れています。

グレーの文字盤とブラックの革ベルトの統一感が美しく、見ていて飽きのこない一本です。

【デ・ヴィル アワービジョン アニュアルカレンダー ブルー 41mm 433.33.41.22.03.001】

深いブルーの文字盤が、エレガンスで上品且つスタイリッシュさを際立てています。

日付窓が独特の形状をしており、シンプルにとどまらないスタイリッシュさがあります。
インデックスと針にはホワイトゴールドが使わています。


ムーブメントは、cal.8902が搭載されています。
こちらは、先ほど紹介したcal.8601に更に15000ガウスの高耐磁性能を加えたムーブメントです。

アニュアルカレンダー機能がついているので、日付の調整が年一回2月に1一回のみで済みます。
機能性・利便性が非常に高く、スポーツモデルの実用性とドレスウォッチのデザイン性の良いところどりした一本です。

革ベルトなので、スーツなどのフォーマルな服装にピッタリと合います。

今回は、アワービジョンにフォーカスを当ててご紹介いたしましたが、当店には他にもデ・ヴィルの在庫が多数ございますので是非ご覧くださいませ

現在ブログをご覧いただいた方限定で、「オメガ スピードマスター」、「オメガ シーマスター」の腕時計をご購入いただた際に【NATOベルト】をプレゼントいたします。

インターネットサイトをご利用の際は備考欄に「ブログを読んだ」と記載、店舗にご来店いただいた際は、スタッフにブログを読んだ旨をお伝えください。スタッフが腕時計に合わせたNATOベルトをお選びします!※NATOベルトは後日郵送となる場合がございます。
ぜひお得なこのキャンペーンの機会をご利用ください!

■OMEGA オメガ デ・ヴィルの在庫一覧はこちら

■OMEGA オメガ スピードマスターの在庫一覧はこちら

■OMEGA オメガ シーマスターの在庫一覧はこちら

こちらも合わせてご覧ください!(過去ブログ)
\7日間連続OMEGAの腕時計をご紹介/
1日目:ジェームズ・ボンドのために作られた至高の一本 シーマスター007エディション
2日目:ダニエル・クレイグ007シリーズで着用していたシーマスター
3日目:軽量化された時計がキーポイントになる
4日目:愛され続けるシリーズ

written by

PAGE TOP